皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
いや~今朝は寒かったー!(>_<)
こちらもうっすら雪が積もりましたが、皆さんのところはいかがですか?
今日も1日仕事仕事で家にこもる予定でしたが、灯油がなくなったので買ってこなきゃー!
この寒さで今週は思ったより灯油の減りが早いです~ヽ(;´ω`)ノ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
では、昨日の晩ごはんです!
昨日は半日実家へ行っていましたので、帰ってきて、ささっとできるキーマカレーにしました!^^
【火曜日の晩ごはん】
ビーンズキーマカレー
鶏ハムサラダ
挽き肉を使ったキーマカレーは普通のカレーより煮込み時間も少なくて済むので、急いでいるときにはぴったりのカレーです!(≧▽≦)
中に入っている野菜は一度にフードプロセッサを使ってみじん切りにするで、それも時短につながります!^^
みじん切りって包丁でやると地味に時間かかりますが、フープロを使うとあっという間です!(≧▽≦)
今回はここに赤パプリカも入れました^^
ここまでできれば、あとは挽き肉とコレを炒めて、水入れてちょっと煮て、ルー入れればでき上がりです!
具材は全部が細かいので煮る時間もわずか~♪
キーマカレーは普通のカレーより、具材をみじん切りにしている分、野菜から水分が多く出るので、普通より水を控えたほうがうまくできます!^^
(今回私は1000ccのところ900ccにしました^^)
温泉卵はレンチンでできますよ♪^^
マグカップなどに卵を割り入れて、卵がかぶるくらい水を静かに注いで、レンジ600wで50秒~1分。
水の量とか使うマグカップ、あとレンジによって固まり方が違いますが、大体これぐらいですので、最初は様子を見ながら、少ない秒数でチャレンジしてみてくださいね(笑)
ダンナさんに『うわ~っ(´Д`;)』と言われましたが気にしな~い(笑)
キーマカレーは残ったら翌日は食パンに乗せて上にとろけるチーズを乗せて焼くとボリューミーな朝食になります!(もちろんお昼でも♡)
年末はお掃除や買い物に忙しいかと思いますので、この時短でできるキーマカレーをたっぷりつくっておくと外食防止にもなります^^
時短でできますので、朝にでもちゃちゃっとつくっておきましょうー!^^
そして、サラダは、つくりおきの鶏ハムとあとはあるものです!
レタス等のサラダ用葉っぱは大抵この状態で野菜室にスタンバイしているので、盛り付けるだけなのでとても便利です!^^
フタのウラに活性炭がついているので、この状態で野菜室に保存していても新鮮さがキープされます!
洗った&カットした状態でレタスが常備されていると、すぐにサラダが食べられるので忙しいときはホント便利ですし、買ってきてそのまま野菜室に入れておくより傷みが少ないのもうれしいです^^
今お野菜が高いので、買ったからにはダメにしないよう、こういうものを利用してなるべく長くもたせたいですよね~(笑)
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今朝、もうお正月用のお花が届いてしまいました~ヽ(;´ω`)ノ
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (4)
お母さんの買い物同行おつかれーp(^_^)q
仕事も忙しい中色々時間の配分してホント尊敬するわまりえちゃん♡
てか温玉の作り方っ!!!サンキューサンキュー☆ずっと知りたかったんやってのー^_^
今度豚丼するときに箭ってみるわ\(^o^)/
marienosetsuyak
u
がしました
お昼ごはんにでもトライしてみます。
ありがとうございます(^-^)
marienosetsuyak
u
がしました
温泉卵、水の量と卵の大きさがポイントなんだけど、
何回もつくっていくうちにコツがわかると思うので、やってみて~(^-^)/~~
豚丼にもあうと思うよ^^
marienosetsuyak
u
がしました
温泉卵、4つぐらいしか入ってなくて、
そう思うとお高いですよね~(^^;
入れる水の量と卵の大きさがポイントなんですけど、
何回もやっているうちにコツがわかると思います!
ぜひトライしてみてくださーい^^
marienosetsuyak
u
がしました