皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
いや~寒いっ!今日は超寒いですねー!(>_<)
今朝はベランダも家の前の道路も凍結していましたー!
朝、ゴミ出しに行くのに走ったら、家の前でツルっと行きそうになりました(><;)
今日はもうごみ出し以外、外に出る用事はありませんので、おうちでじっくり仕事しまーす!(笑)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
では、昨日の晩ごはんです!^^
一昨日もメインがアジの開きというショボごはんでしたが、昨日もそれに負けず劣らず(笑)ししゃもがメインの晩ごはんでした~(^_^;)
【水曜日の晩ごはん】




ししゃものフリッター。一緒にエリンギと大葉も揚げました^^
ししゃもはアジの開き同様(笑)朝食のイメージですが、こうやってフリッターにすると晩ごはんのおかずにもなりますし、揚げ物だとお子さんもバクバク食べてくれそうです!^^
ししゃもは揚げるとお腹の卵が爆発するんじゃ?(((( ;°Д°))))
と思う方もいるかもしれませんが(実は私もそうだったんですけど:笑)これ、低温の油でチマチマ揚げていると爆発するそうですのでご注意を!(笑)
フリッターは天ぷらよりも簡単で、でき上がりがサクサクするので、我が家では天ぷらよりこちらの衣で揚げることが多いです!^^
天ぷらってうまくつくろうとすると、専用の粉を使っても、やれ混ぜすぎるなとか、氷水使えとか、いろいろめんどいですよね~(´Д`;)
(しかもそうやってもイマイチべちゃっとした仕上がりになったり・・・)
この衣は小麦粉とベーキングパウダーと、家にあるものでできますし、衣にも塩味がついているので天つゆも不要です(笑)
参考にしているレシピはコチラ!
残ったら、野菜やウインナーをこれで揚げてもおいしいですよ!^^
里芋と厚揚げのそぼろ煮です。昨日は寒かったので、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、あんかけ風の煮物にしました^^
・・・・とはいえ、鶏ミンチは買ってなかったので、ここは年末からストックしてあった鶏ムネ肉を使って家でミンチをつくることにしましたー!^^
ブィーンとやれば・・・・・
まぁね、鶏ミンチなかったらそのまま里芋と厚揚げの煮物にしてもよかったんだけど、何せこの日はメインがししゃも(〃∇〃)
アジの開きの日と同じく、副菜をちょっとボリューミーに、お肉(ミンチ)を少し入れたほうがいいかなと思いまして(^^;
が!
肝心のミンチがない!(^^;
でも、そのためだけにミンチを買いに走るのはまた余分なものを買う可能性も大ですし(笑)何より家にフープロあるんですから、それを使えばミンチなんて家でできるんです!^^
家にある調理家電、眠ったままにしておいたら、せっかく高いお金出してかったのに資産価値ゼロですからねー!どんどん使いましょう!^^
・・・と話がそれましたが(^^;
できたミンチ、煮物だけで使うのは多い感じだったので、今回はまず鶏そぼろをつくりました!^^
味付けには、前日の肉豆腐にも使った、正月の残りのすき焼きのタレを今回も使いますよ~♪^^
開封してしまったものは早目に使い切らないと、冷蔵庫の奥のほうで賞味期限切れになる可能性大なので(笑)覚えているうちに使わないと!(*゚∀゚)=3
ストレートのすき焼きのタレをミンチひたひたぐらいに入れて、私は少しチューブのしょうがも入れます^^
このとき火はまだつけませんよ~。冷たいところにお肉を入れて、ここでタレとミンチをよーく、どろどろになるまでかき混ぜます!
汁が濁って『ホントにこれでいいのか?』って思いますけど、気にせずガンガンかきまぜてください!(笑)
均等に混ざったら、ここで初めて弱火にかけます^^
冷たい汁にミンチをまぜて煮詰めていくのがしっとりしたそぼろができるポイントなので、ここは間違えないでくださいね~♪^^
ちなみに、過去記事ですが、よかったらどうぞ^^
鶏ムネ肉1枚(約100円)からこんなにたくさんの鶏そぼろができたので、今回は半分だけ煮物に使い、あとの半分は保存容器へ^^
鶏そぼろはつくっておくと、ごはんにかけたり、お弁当の卵焼きに入れたりと、使い勝手がいいお惣菜です^^
水をひたひたぐらいに入れて煮ます!(テキトー煮物!:笑)
そぼろ煮のすき焼きのタレが結構味が濃いので、あとは少しお醤油やみりんで味を調えればOKでした!^^
仕上げに、彩りの冷凍さやいんげんを♡
3連のカップもずく、そのままですと3人分しかないですが、カニカマときゅうりでカサマシして、我が家では6人分の副菜にしています!(^^;
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は寒いので、家にこもって一日お仕事デーです!
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (4)
鶏そぼろ
私も炒める前から肉に味を付けてる~
てか、すき焼きのタレか?!
余ってるんだよ~
コレで味付けOKなら楽だわ~
いつもちゃ~んと醤油だの計ってるんだよね(;'∀')
そして~もずくは真似っこさせてもらってまぁす♪
旦那がネバネバ好きなんだよね
marienosetsuyak
u
が
しました
かなり勉強になります。。
フープロ最近買いました!!
伊達巻とか作りました
、、が、まだ他の料理に使いこなせていません!!
お肉を使った場合、そのあと生で食べるお野菜とかを使用するのが心配で、、
まりえさんはどんなことに使用してますかー?
教えてくださいませm(._.)m
marienosetsuyak
u
が
しました
ししゃものフリッター!目から鱗!!
あんなに綺麗な仕上がりになってる!
しかもボリューム感もあるなんて!
私、ししゃもってお腹爆発した記憶しかないけど?(笑)
たしかあの時は少ない油で揚げ焼きにしようと
思ったらガス台が戦場化したわ(爆)
でもこれは魅力の一品♡
再チャレンジせねば!!
まぁ私がやると高温に設定しても
めんどくさくて大量にししゃも入れそうだから、
そこ一番注意だよねー(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ガス台が戦場化した・・・
わかるー!(笑)
私もやったもんー!(T-T)
あれね、チマチマ揚げてるのがダメなんだって!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
私もケチって少ない油で揚げ焼き・・・してたわよ!(笑)
多めの油で高温でやってね。
そうそう。一度にたくさん入れちゃダメよ(笑)
そして残った油がもったいなかったら、
翌日は高野豆腐の揚げ煮をつくってね♡
(本日のブログ参照~♪:笑)
marienosetsuyak
u
が
しました