皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
昨日は夕方から雪が降ってきましたが、今朝は晴れて、こちらはいいお天気です!^^
もう今は受験生はいない我が家ですが、やっぱり毎年センター試験の日はお天気が気になります(^^;
受験生本人が大変なのはもちろんですが、その周りでサポートされる親御さんも、悪天候だとそれでまた心配事が一つふえますもんね~(*´Д`)=з
明日も穏やかな天気であってほしいですね~^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
では、久々のお弁当記事です!^^
しばらくお弁当記事のアップをしていませんでしたが、ちゃんとつくってはいましたよ~♪(ダンナさんの分だけですが)
とはいえ、ウチのダンナさん、最近では毎週月曜日はお弁当ナシ日なので、つくっても週4日、たまに『この日はお弁当要らない』と言われることもあるので、そうなると週3だったり週2だったりします(^^;
以前は(娘たちの分も合わせると)土日も休みなくお弁当つくっている時期もありましたが、それから思うと今はラクになりましたね(*´∀`)
ラクついでに、かなり手抜きになりつつありますが(笑)
ということで、今週も週3だけのお弁当でした~!
【火曜日のお弁当】
【水曜日のお弁当】
前日のメインがあじの開きだったため、残念ながらお弁当にスライドできず(笑)
よって、メインのおかずは冷凍食品のコロッケ使用!(^^;
木曜日はお弁当要らないと言われたのでつくりませんでした^^
ちなみに、こういうときはダンナさんのお昼代は自腹です(笑)
私が寝坊して(またはサボって)お弁当がないときだけお昼代渡しますが、最近は滅多にないです!(・`ω´・)キリッ
(お金渡すぐらいだったら死ぬ気で早起きします:笑)
【金曜日のお弁当】
彩り悪いお弁当ですね~。
もう週末ともなるとお弁当もやる気なくて~(*´Д`)=з
この日も前日のメインが鮭の照り焼き。人数分しかなかったのでお弁当には回せません。
よって、冷凍してあったチキンナゲットをメインにしました^^
以上、今週のお弁当まとめでした^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は午後からランニングする予定でしたが、明日急遽お出かけになったので、急いで仕事を仕上げています!
ということで、今日は走りには行けそうにありません~(T-T)
(今日はって、明日もムリなんですけど)
朝は寒すぎて走る気にならないし、でもそんなことを言ってたら土日なんてやること多くて、走れない確率のほうが多いよな~。
何とかしないとな~(・∀・)
と思っているだけで、いまだ行動に移せず~( ̄▽ ̄)
だからいつまでたっても進歩せずなんですけどね(笑)
とりあえず今日は仕事を仕上げて、ついでに家でできることを進めておこうと思います!^^
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (2)
ご無沙汰しております。
旦那様のお弁当、彩が綺麗で栄養のバランスも良くて、
まりえさんの旦那様は素敵な奥様をお持ちで幸せですね。
まりえさんの旦那様が羨ましいです(^^)
私も男性だったら、まりえさんと結婚したい。
最近、節約も兼ねて会社にお弁当を作って持参していますが、
彩りよくするのが難しいです。前はほぼ灰色と茶色(私は里芋好きなので、里芋、から揚げ、キンピラ、こんにゃく)と美味しそうに見えないお弁当でした。
たまにお弁当を作るのはいいのですが、毎日続けるのが大変です。まりえさんはすごい!
まりえさんの夕食はいつも美味しそうでごちそうですね。
最近、仕事からの帰宅が遅く、家に着くのは22時を過ぎているので、夕飯は甘酒だけ(といっても、かなり飲んで甘酒だけで酔ってしまいます)という生活です。
寒いとランニングに行く気がしませんよね。
ジムのトレッドミルだと、よくて1時間までしか走れないですし。(1時間以上走ると、足が痛くなります)
子供の教育費は大学が一番高いですよね。
教科書も1冊5千円なんて、ざらでした。勿体ないので、そんなに重要ではない授業の場合、友人4人ぐらいで1冊購入し、必要なところはコピーして使用するという手法をとっていました。
大学生は時間があって、やる気さえあれば、何でもできるんですが、お金がかかって、いつも貧乏でバイト三昧でした。資格試験の専門学校代を貯めるため、1日3つのバイトを掛け持ちしたり、お正月もおせちを作る工場でバイトしてました。若さって体力や可能性があるので、何でもできますね。まりえさんのお嬢様のお話を伺っていると、学生時代を思い出し、懐かしく、お母さんという立場から見た大学生のお嬢様の話を伺うので、視点が違い、新鮮です。そして、娘が欲しくなります。
娘でも息子でも生まれてきてくれたら、それだけで幸せです。でも、生まれたら生まれたで、勉強ができてほしいとか、欲が出るんだろうな~と妄想中です。
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございますー!
私と結婚したいという人、ブロ友さんではこれで二人目ですよ~(笑)
勇ママさんは資格をとるためダブルスクールだったんですね~。
で、その授業料をご自分のバイト代で賄ってなんて偉いです!
そうやって苦労して得た資格は一生の宝ですね^^
うちは男の子がいないので、男の子を育てる楽しさはわからないのですが、女の子は女の子で、大きくなると洋服のことや買い物など、趣味が合うので楽しいですよ^^
ま、男の子よりお金はかかりますけどね~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました