皆さん、こんばんは~(*^▽^*)ノ
本日2回目の更新です!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
遅くなってしまいましたが、3月7日に東京・八芳園で行われたエッセ spring プレゼンテーションの後半レポです!
ちなみに、前半はコチラ~^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
休憩を挟んで、後半のプレゼンは全部試食付きのプレゼンでした~(*´∀`)
後半戦のまず最初は、株式会社明治様による『スプレッタブル』のプレゼン!(≧▽≦)
こちら、去年発売なので、もう使っている方、目にしている方も多いかと思いますが、ナント2018年のヒット商品にも選ばれたという商品です!(ノ゚ο゚)ノ
確かにコレ出たとき、CM見て、使ってみたいな〜と思いましたもんね♡(笑)
バターって風味があっておいしいけど、固くて使い勝手が悪い(・ε・)
そんなこと思ったこと、ありますよね~?(^^;
そのバターの不満点を解消したのがこの明治スプレッタブルなんですー!(*゚∀゚)=3
明治のスプレッタブルはバターをメインに、隠し味のクリームチーズ、なたね油、塩という4つの素材だけでつくられているので、原材料もわかりやすくて安心ですよね♡^^
要冷蔵の商品でバターの風味もしっかりするのに、パンに塗りやすいやわらかさなので、このようにアレンジバターも簡単につくることができます!^^
この日は一番左の黒ゴマと真ん中のイチゴバターを試食させていただきました!
ふわっとした口溶けでおいしいー!^^
マーガリンでもバターの風味がついたものがありますが、あれより全然こっちのほうがバター感があります!
お料理用にバターは常備してあるのですが、今度バターがなくなったらこのスプレッタブル、一度買ってみようかなと思いました♡^^
こちら、コーヒーメーカーではありませんよ!コーヒーの焙煎機です!(笑)
スーパーによく売っている黒いコーヒー豆ではなく、青い?生の豆を焙煎するところからおうちでできる機械なんです!
『おうちで極上のコーヒー体験をはじめませんか?』
がキャッチコピーのこの焙煎機、確かにデモをやっていたときの香りといったら、コーヒー好きの方にはたまらないと思います!
これが家でできたら~って♡^^
ところで、
コーヒーの生豆なんてどこで手に入るの?と思いましたが(^^;
(売ってるところ見たことないし)
生豆は焙煎士が作成した焙煎プロファイルを提供。生豆パックを毎月の定期頒布で1年間届けてくれます!
ちなみに、こちらの機械では専用の生豆以外使用できません(^^;
浅炒りと深炒り、両方試飲させてもらいましたが、確かに焙煎の仕方で香りが全然違うー!(色だけでなく:笑)
こんな機械が家にあったら、家じゅうコーヒーの焙煎の香りがして・・・
ステキですね♡( ´艸`)
ただ、こちら、お値段10万円ということで~( ̄▽ ̄)
コーヒー好きの方、ぜひどうぞ(笑)
燻製やグリル、オーブン、トーストと1台で4役楽しめる調理家電です!
フタをしめるとこんな感じでフォルムが丸いんですけど・・・・
そのワケはですね・・・・
こんなカゴが中に入っていて360°回転炙り焼きができる機械なんですー!(*゚∀゚)=3
こちらもお値段オープン価格だったので高そうですが(笑)
さっきのコーヒー焙煎機にしろ、このロティサリーグリルにしろ、家ではつくるのは無理だと思っていたことが、最近の調理家電では可能になってきているんですね~^^
でも、こういう場に行かなかったら、このような調理家電の存在自体多分知らなかったと思うので、今回のプレゼンは貴重な体験でした!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
そして、一通り企業様のプレゼンが終わったところで、最後にお楽しみ抽選会ー!(≧▽≦)
ESSEの編集長は女性なんですよー♪ステキー!
で、その後にお楽しみ抽せん会!
(狙いって・・・抽せんだし!∵ゞ(≧ε≦● )プッ ) でも、お土産はしっかりいただきましたよ!^^
残念ながら私今回も何も当たりませんでした~ヽ(;´Д`)ノ
ありがとうございました!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
世の中に新しい商品が出るとき、
CMなどで新商品を目にすることはあっても、それは実際にはわずか数十秒のことで、
そんな短い間で本当にその商品のことがわかるかというと、なかなかですよね(^^;
今回のように実際にその会社の方が、その商品についての熱い思いを語られているのを聞くと、
あ〜こうしてこの商品は開発されたのね…
とか、なんかその商品、その会社に対してちょっと思いが深くなったりします(^_^;)
ということで、今回もそんな場にご招待してくださった扶桑社様にはホント感謝です!
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!^^
コメント