皆さん、おはようございまーす(*^▽^*)ノ
この前8月始まったばかりだと思ったのに、もうあっという間に最終週ですね~(´ε`;)
早いー。
正月がもうすぐそこだわ(笑)
ということで、今週のまとめ買いは、土日遊び呆けていたので昨日一人で朝一に行ってきましたよー!(^^;
昨日のブログにも書きましたが、朝一にまとめ買いに行ってから、すぐにジムに行きましたので、昨日も当然ながら食材写真はありません。
またまたレシート写真でごめりんこ♡(´ε`*)
平日3%引きだったのでレシート長いです(^^;
ということで、今週の食材まとめ買いは・・・・
計59点 10,399円
です!^^
今月はお盆週間はまとめ買いに行かなかったので少し食費に余裕があり、最終週ですが調味料などを少し買ってしまい万超えになりました(^^;
今買わなくてもいい砂糖とかマヨネーズ、油など、いつもだったら来月に回すところを、お財布に少し余裕があったので今月分で買ってしまいました~ヽ(;´ω`)ノ(笑)
8月の食費まとめはまた別記事にまとめますね♡^^
では、この買ってきた食材を使っての今週の献立予定でーす♪^^
(月)赤魚の煮付け、オープンオムレツ、ポテトサラダ
昨日の晩ごはんです(^^;
(火)豚バラ大根、ナスのチーズ焼き、もやしとわかめのサラダ
(水)鮭の照り焼き、切り昆布の煮物、コールスロー
(木)鶏もも肉のみそ漬け焼き、ひじきの煮物、小松菜のおろしあえ
(金)冷しゃぶサラダ、ごぼうの炒め煮、かぼちゃサラダ
(土)在庫整理
今週はこんな感じでーす♪^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
毎週買った食材と献立をブログに載せるようになってから、献立をまねっこしていますという方からコメントをいただくことがあり、これが更新の励みにもなっています!ありがとうございます!^^
先日も、私の夕飯献立を丸パクリし食費が2割カットできたという嬉しい報告をいただきました!(≧▽≦)
そして、その浮いたお金でたまにご自分の買い物をされているとのこと♪
そうなると節約のモチベーションも上がりますし、次も頑張ろうって思えて長続きしますよね!^^
世の中のおかあさんって、節約して家族(=特に子供)のために!っていう人多いと思うんですけど、
もちろんそれもいいことですし、人それぞれなので否定はしませんが、
でも、世の中のおかあさんって、もっと自分のことにお金を使ってもいいと思うんですよね・・・・
とか言うとまた
『アンタみたいに好き勝手使えるお金、こっちはねーんだよ!毎日カツカツだわ!(`皿´ )』
ってご批判コメントが来そうですが(^^;
経済的なことはご家庭それぞれの事情があるのでここでは踏み込みませんが、
でも、
自分の心に余裕がないと周りの人へ優しく接したりできないと思うんですよ(・ε・)
なので、私は、家庭の中心はやっぱりお母さんだと思うので、そのお母さんの心が満たされるようなお金の使い方をしてほしいなと思うんです~♪^^
節約節約でギスギスして、でも、子供のことにもお金かかるから、まずは一番に子供を優先してってやっていても、
子供は言うことを聞かない、
旦那は好き勝手お金使う、
私は自分のことを我慢してまで家族のために節約してるのに・・・
キー!ヾ(。`Д´。)ノ
ってなると思うんですよね。。。
なので、食費が余ったら、それは家族貯金にするのではなく、自分で好きなように使ってもいいと思うんですよ。
(あくまで私個人の考えですが)
それで自分だけ贅沢ランチを食べてもいいし、欲しかった洋服を買ってもいいし。
そして、そういう、家庭とは関係ない、自分だけのお楽しみをつくると、次からの節約のモチベーションも上がると思うし、
何より自分の心が満たされるので、じゃあ次は家族にこうしてあげよう、ああしてあげようと心穏やかになると思います。。。
お母さんという人間は、子供のことは切っても切り離せません。何をやっていても絶対頭の片隅にはあると思います。(ダンナは別として:笑)
だから、もうそれを思っているだけでも十分だと思うんですよね^^
お金や時間、少しでもいいので自分だけのことに回してあげて、まず自分の心が満たされる環境をつくってあげることが、家庭がうまく回っていくポイントだと思います^^
長い夏休みでお疲れのママも多いと思いますが、もう今週いっぱいですから頑張ってくださいねー!(^-^)/~~
では皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (18)
パスワードをまた忘れ、また再発行してコメントしています笑笑
ただいま小4男子夏休み→家にいるだけでなんか疲れる、下の子は保育園ですが送り迎え、自転車暑すぎ死にそう!な夏です、、
そんな時今日のまりえさんのブログ、、!
お母さんは子供のことはいつも頭の片隅にある(旦那は別笑→これ納得笑)、それだけで十分
(ToT)うるっときました!
結局いつも自分のことは後回しにしてきた結果、最近疲れがどっときていた感じなので。
夏休みあと少し、がんばりま~す(^^)
marienosetsuyak
u
が
しました
年配の方の配慮と、食べ盛りの子供達の献立が大変参考になり、読者登録させて頂きました!
献立に困るとブログを読んで、スクショしてみたりしてますが、、、
なかなか予算内で収まらず、、、
今月は完コピしようか!!!と思っています(o^^o)
コメントを励みにしてますとあったので、ついつい初コメントしてみました。
これからも毎日頑張っていこうと思えました!ありがとうございます!
ブログ楽しみにしております(o^^o)
marienosetsuyak
u
が
しました
私もマネッコしたり
盛り付け方とか勉強させて
頂いてますっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
私は献立を考えるのが大の苦手なので^^;
それと、うち
買い物に行く回数が多いんです
(旦那が広告をチェックするので)
安売りを買いに行っても
必ず余計なものもかっちゃいますよね^^;
節約上手になりたいです
marienosetsuyak
u
が
しました
家の娘が今年地元の大学に入ったのですが、なんせ田舎なもので、車がないと不便なんです。今免許を取りたいと言ってまして、学校のお金をどうするか迷ってます。家も裕福ではありませんから、奨学金も借りてますし…。まりえさんは、どうされたでしょうか?
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえさんちの献立を真似っこしたらもっと食費減らせるかな~?と思う時がありますが、まりえさんみたいに料理上手じゃないんで( TДT)
それにうちのG&B、主人は見慣れないものは不審がって食べないとゆー( ・ε・)
節約して貯めたお金で娘と東京行く予定ですヽ(・∀・)ノ
marienosetsuyak
u
が
しました
感銘しました。正しく世の中お母さんは
子供第一、家族第一、自分は後回し↓私もそう思います(TT)
夏休みもぉ~心折れまくり乾燥砂漠の私です。受験生の長男・中学生次男(陸上長距離、剣道、塾送迎)、小学生娘 まだ夏休み
陸上大会、遠方への練習送り迎え、合間に食事作り、買い物だってまとめ買いしても
すぐそこつき。旦那は役にたたない。仕事もフル!もぉ毎日イライラ全開です!
心に潤いを、満たされないと本当に家族に優しくなんて出来ないし
我が身を振り返れました。反省…(>_<)
別途
まりえさん「マラソン大会フル」エントリーしちゃいました⤴️完走は出来ないのは承知の上で(>_<)挑戦です。走り始めて3年目
あっその前に抽選なので当たればなんですが(^^)内心…外れますようにと願う気持ちが60%
自信もないしです。
( ̄▽ ̄;)早く受験終われ~夏休み終われ
頑張ります↓トホホ
marienosetsuyak
u
が
しました
本当に最近ですが、罪悪感を持たずに出きるようになりました♪
あーしあわせ♪この幸せは家族のお陰だって
思えるし言える♪そっかー、それは自分の余裕なんですねヽ(´▽`)/
素敵なblogですねー♪
明日からもまた頑張れそうです
おやすみなさい
marienosetsuyak
u
が
しました
お手数おかけしてのコメント、ありがとうございますー!(笑)
小学生男子に保育園・・・聞いただけで毎日のお疲れの様子が目に見えていますよ~(T-T)
特に今年は暑いし!(笑)
いつもより疲れがどっと来ていると思います・・・
9月になったらちょっと自分にご褒美あげてくださいね^^
marienosetsuyak
u
が
しました
4人のお子さんのママー!(*゚∀゚)=3
こちらこそ尊敬ですよー!(笑)
お忙しい中、コメントありがとうございます!(≧▽≦)
献立、参考にしていただいているんですね~
嬉しいです♡
食べ盛りのお子ちゃまたちには少し物足りない献立かもしれませんが(笑)
使えるメニューだけでも使っていただいて、少しでも食費が減るよう願っています~(。-人-。)
marienosetsuyak
u
が
しました
ひー!@@
私の盛りつけのまねっこでよかったですかー?!(笑)
買い物の回数が多いと必然的に支出もかさみますよね~(´ε`;)
一つ買いに行ったのに3つ買って帰ってきちゃうという・・アルアルですよね( ´艸`)
marienosetsuyak
u
が
しました
長女の免許は自分のバイト代で取りました。
長女には大学入ったときからそのことは言ってありましたので、自分で自動車学校に通う時期も計画し、そこに向かって着々とお金を準備していたようです。
うちは大学2年の夏に取りました^^
高校出てすぐだと、まだお金の価値観がわからないので、何十万という免許代を用意するためにはどうしたらいいかわからないと思います。
なので、その金額を貯めるためには毎月幾らずつ貯めていったらいいのかというふうに、親が考え方を誘導してあげるのもいいかと思います^^
大きな買い物は貯めてから買うという基本を教えるのにもいいチャンスではないかと(^^;
ちなみに、うちの長女も奨学金借りてますよ~もちろん卒業したら返済は本人です!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ですよね~余ったら自分のものですよね~( ̄▽+ ̄*)
うちもG&Bは変わったもの出すと説明が要るのでめんどくさいんですが、今はほとんど一緒に食べていないので出しっぱなしです!(笑)
娘さんと東京旅行、楽しみですねー!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
すいさんの毎日、聞いているだけで大変そうです!(>_<)
でも、子供が小・中学生のときってそうなんですよね~。
私は子供のマネジャーか!ってくらい送迎からごはんの準備から毎日休む間もなくやってますよね・・・
私もそのころはそうでしたよ~わかるわかるー(T-T)
そして!
ついにフルにエントリーですかー!(≧▽≦)
どこの大会だろ?
私も東京マラソンはとりあえず申し込みしましたよ。
ま、ハズレでしょうけど(笑)
練習頑張りましょうねー!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ちょっと贅沢なコーヒーにコンビニスイーツでも、
自分だけの時間って心豊かになりますよね~。
お花を飾るのもすごく癒しになると思います!^^
そういうのって自分だけが楽しんでいると思いがちですが、大きなことを言えば、結局は家族みんなの幸せにもつながると思うんですよ~。
なので罪悪感なんて持たなくていいんですよ!(・`ω´・)キリッ(笑)
毎日の生活の中での楽しみを見つけてくださいね♡
marienosetsuyak
u
が
しました
もうすぐ2歳の男の子ママです。
まさに誰かに言ってもらいたかった言葉でお礼を言いたくてコメントさせてもらいました。
結婚して家計を管理してると支出ばっかり目がいってしまって、なかなか貯まらない貯金に漠然とした不安ばかり募っていました。「節約」ってやりだすと限界がないというか…。疲れてても節約しなくちゃと思うからご飯作ったり、ご褒美にお菓子買いたくなってもこれを我慢したら…とか思うと買えなかったり(´-`)小さいストレスが溜まってまさにキーッとなっていました。
ほんとにそれで家庭の中がうまくならなかったら節約してても意味ないですもんね。この記事読んでちょっと涙出そうでした(*´Д`*)ありがとうございます。まりえさんのブログに救われたり、勉強させてもらったりしています(^^)
marienosetsuyak
u
が
しました
節約は限界がない・・確かにそうですよね。
特にお子さんが小さいと、将来幾らかかるかわからないから、今のうちにもっともっと!ってなってしまいがち。
その気持ち、すごくわかりますよ~(T-T)
家族みんなのことを考えればこそ、そうなってしまうんだと思いますが、そんなときこそ自分を優先して、自分の心が満たされることをしてみてください^^
そこに罪悪感は感じなくても大丈夫です!
きっとうまくいくと思いますよ♡
marienosetsuyak
u
が
しました
いろいろアドバイスありがとうございます。
悩んだ結果、ダンナの父親から大学の授業料という名目で頂いたお金で自動車学校に通うことになりました。まぁ授業料にかわりないからいいか!と思うことにして^_^
まりえさんのブログ、いろいろ参考になります!これからも楽しみにしています。
あっ、うちもまりえさん家方式で、大学に入ってからお小遣いはなし。買いたいもの、旅行もバイトで稼いだお金で行くことにしてまーす!
marienosetsuyak
u
が
しました
おじいちゃまからいただいたお金だったら、
それはいい使い道ですね!^^
自分で稼いだお金がお小遣いというのは、
使い方も自分で慎重になりますし、
社会人になる前、お給料の使い方の予行演習にもなると思います^^
学業に影響出ない程度でバイトも頑張ってほしいですね~♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました