皆さん、こんばんは~^^
 
 
今日は鬼更新(笑)しかも遅くにすみませーん(^_^;
 
 
 
************
 
 
3月の食費をまとめました♪
 
 
 
(大人6人家族・食費予算は50,000円・食材は週1のまとめ買いです)
 
 
 
 
◆第1週目
まとめ買い  9,536円
米10㎏       4,599円
 
◆第2週目
まとめ買い  9,116円
買い足し       829円
 
◆第3週目
まとめ買い  8,898円
買い足し     1,086円
 
◆第4週目
まとめ買い  9,234円
 
 
合計  43,298円
 
 
 
ということで、3月は6,702円の黒字になりました!^^
 
 
 
3月の黒字の要因としては・・・
 
 
→仕事が忙しかったので買い足しが少なかった
(=買ってきた食材で何とかやりくりした)
 
→娘たちが大学休みで弁当がなかった&旅行でいない日が多かった
(=米の消費が少なかった)
 
 
ぐらいでしょうか?(^_^;
 
 
 
 
まぁ、今年はしょっぱなから赤字スタートだったので(笑)
 
 
2月、3月と順調に黒字になってよかったです(^_^;
 
 
 
 
 
この今月の黒字分6,702円も、2月同様、GW用費用として別封筒に積み立てておきまーす^^
 
 
 
 
******************
 
 
 
 
さて、
 
 
 
 
この4月より我が家の食費に関しては大きく変わることがあります!
 
 
 
 
まずは長女がひとり暮らしになったことで、食材を買う量も少しは減るんじゃないかと思っています。
 
 
 
特にごはん党だった長女、米の消費量にはかなり影響するかと(^_^;
 
 
 
でも、今週のまとめ買いもクセで魚とかは6切れ買っちゃったんだよね~!(≧▽≦)
 
 
 
野菜などは1人減ったからといって買う量は変わらないと思いますが、
 
 
 
まだやってみないとわからないので、今月は手さぐり状態だと思います(*´∀`)
 
 
 
 
あと、もう一つ大きく変わる事と言えば・・・
 
 
 
 
 
ダンナさんのお弁当がこの3月で終わりになりました!(*゚∀゚)=3
 
 
 
 
といってもまだ定年じゃないです(笑)
 
 
 
 
会社の食堂が無料になったのでお弁当不要になったんですよ~♪^^
 
 
 
 
そのかわりお給料に入っていた昼食手当?が廃止になり、その分多少お給料が減るのかもしれませんが、
 
 
 
そもそも昼食手当なんて出ていたのか?状態なので、実感はありません(^_^;
 
 
 
 
 
ということで、4月からはお弁当がなくなったのと長女がいないことで、食費が多少減りそうな気がしますが、
 
 
 
 
いきなり予算を下げて赤字になるのもへこむので(笑)
 
 
 
 
しばらくは今までの予算でやっていきたいと思います!^^
 
 
 
 
 
先週つくったダンナさん弁当。この2回で最後でした^^
 
 
相変わらずの前日の晩ごはん残り物弁当ですが(笑)
 
 
こんなお弁当でも、家計のことを思ってか?文句言わずに22年間ずっと持っていってくれたダンナさんには感謝です(*´∀`)
 
 
 
ダンナさん弁当がなくなって、長女も家を出ていったので、
 
 
 
残る次女は大学始まったらお弁当、どうするんでしょうか?^^
 
 
 
ちなみに、私は次女のためにはつくりませんよ口笛
 
 
 
今まではダンナ弁当のついでにおかずだけはつくってあげたりはしていましたが(詰めるのは自分)それもないですからね~グラサン
 
 
 
まぁ、お金がピンチになったら自分でつくるでしょう。弁当とはそういうもの(笑)
 
 
 
 
4月からいろいろ我が家も変わりそうですが、とりあえず見切り発進でやってみまーす♪^^
 
 
 
 
では、また~(^_^)/~~