皆さん、こんにちは~^^
今日は午前中は仕事しながらパン焼きしまして・・・・
午後からはヨガってきました~♪(*´∀`)
ヨガはかれこれもう15年ぐらい続けていますが、
ヨガ始めた当初はやればやるほど体がやわらかくなるイメージだったんですが、実際は・・・・・
そーでもないですね!(*゚∀゚)=3
というか、途中まではそうだったんですけど、やっぱり最近は年々稼動域が狭くなっている気がして、伸ばすたびに
「ア、イテテテテテ~(*´Д`)=з」
となって、なんか前より伸びが悪い気が(笑)
でも、まぁやってないよりはいいかなと思って週1なるべくサボらないように行ってますけどね(^_^;
もはや目標は痩せる云々よりも健康維持!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
←命かかってます(笑)
長くゆるーく続けていきたいです!^^
**************
では、昨日の晩ごはんです!^^
【火曜日の晩ごはん】




一昨日のポテサラが残っていたので添えてみました

魚焼きグリルが使い物にならなくなった今、ちょうどグッドタイミングでオーブンを買いかえたので、切り身ぐらいだったらオーブンで焼いてみようと、昨日早速やってみましたー!

切り込みを入れたところにレモンを挟んで、上から黒コショウをガリガリやってからオリーブオイルを少し垂らして、200度のオーブン(予熱アリ)上段で15分焼きました~

昨日は塩サバだったのでコショウだけでしたが、生だったら塩も振ってくださいね~^^
で、オーブンで焼き魚をやってみた感想ですが・・・
温度をもうちょっと上げてもよかったかも~?
220度ぐらいだと皮までパリっと焼けたかな?
って感じです。

焼けてはいるんですけど、皮はもうちょっとパリっと焼きたかったので
(←皮パリッにこだわるオンナ)

でも、今回皮目のあるサバだったのでこれですが、鮭の切り身とかだったらこの温度と時間でいい感じかもしれません^^
ちなみに、
魚焼いた後、ニオイとかどうなの~?
って気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、
高温で焼くからか、魚のニオイはその後もそんなに気になりませんでした^^
熱いうちに庫内をさっと拭いた程度でよかったです^^
が!
今回のオーブンは自動メニューに脱臭というのがあるので・・・・
ピンぽけー?やだわ老眼~(笑)
もし気になるようでしたこちらを活用してみたいと思います

ということで、今回の魚焼きがなかなかうまくいったので、
しばらくは魚はフライパン or オーブンで焼くことにして、
この間から騒いでいるIHコンロの買いかえはちょっとの間見送りたいと思います~

というのもですね!
あれからいろんな人に魚焼きグリルが壊れた話をしたんですけどね~
(ママ友とか~実家の母とか~)
みんながみんな
そんなのフライパンでいいじゃん!

って言うんですよ~

特に実家の母なんて
「まだ次女ちゃんの大学にお金かかるのに、たまにしかつくらない焼き魚にアンタがこだわってムダなお金使うんじゃないのー!
」

ってえっらい怒られましてね
こえ~のよ。うちのハハ(笑)

まぁそう言われればそうだなと

なので、しばらくは魚焼きグリルの件は忘れることにします~

あとはいつもの厚揚げの煮物と・・・・
緑がなかったのでブロッコリースプラウトを乗せておいた♡(笑)
コメント
コメント一覧 (14)
いつも楽しみにしています!
私もまりえさんと同じく魚焼きグリルが壊れたのでフライパンで焼いてみよう!と思って焼いたら思いのほかイイ感じに焼けたのでそれから早3年、今でもフライパンで焼いてます~笑笑
フライパン洗うだけなのでお手入れもしなくていいし焦げ付きそうな魚は、ひっつかないアルミホイル引いて焼いてます!
marienosetsuyak
u
が
しました
わかります~ 私も同じです!
実妹が、ガスオーブンだとパリ!となるけど、電気のオーブンは温度を上げて焼くとパリ!とするよって言ってました。
ガスオーブンなんて、業務用とかで
高くて買えませんからねー
まりえさんのお母様
迫力ある~!笑
言われたら、ハイ!ごもっともです!
となりますねー 参考になります!
marienosetsuyak
u
が
しました
それより、まりえさんの新しいオーブンに興味があります。
marienosetsuyak
u
が
しました
ごぶごぶさたさたー(*´▽`)
長女ちゃんの入社&一人暮らしおめでとう!
それからダンナさんのお弁当作り卒業も
おめでとーー(笑)
ってことで私のお弁当作って欲しいなぁ(;゚;ж;゚; )ブッ
なんて冗談はさておき!
気になったのは鯖の切り身の数よ(笑)
8切れあるってのは、翌日スライド分??
いやいや、皮パリを目指すなら
翌日用にはならんか?
と勝手にいろいろ妄想してるねーさんでした(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
初めまして(^.^)
最近始めたまとめ買いなのですが、以前から気になっていた疑問です。
まとめ買いだと、魚はどうなるのですか?
週末の食材は冷凍ですか?
塩鯖塩鮭などは数日もつと思いますが…
魚メニューが少なくなってしまったので、頭を悩ませています。刺身や、生魚の煮物とか…
これからも、よろしくお願いします(o^^o)
marienosetsuyak
u
が
しました
フライパンシート使って秋刀魚など焼くけど、気にならずに美味しいよ(^^)
オーブンで魚焼けるんだあ(^^)
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえさんのお母様、優しい方ですね(^^)
甘くするのは簡単ですが、愛情ある厳しさはすごいエネルギーがいるので、本当に相手のことを思っていなければ、言えない気がします。
後輩の指導をし、そう感じました。
たまに厳しいことを言い過ぎたみたいで、泣かせてしまったり(*´ー`*)
まりえさんのお母様がお姑さんだったら、いいな♬と思いました。子供やお孫さんが困らないよう、先まで考えて下さっているなんて、素敵です。
産休に入るので、どの学資保険に入るか?!勉強しようと思います。義両親の遊興費の援助の申し出がまたあったら、怖いので多めにかけて子供の大学、大学院までの費用は確保しなきゃ!です p(^_^)q
marienosetsuyak
u
が
しました
くっつかないホイル、皆さん愛用しているみたいですね!^^
私も焼き魚はフライパン生活になりそうなので(笑)
くっつかないホイルは買ってこようと思います!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
そうなんですよ!フライパンでも焼けるんですけどべたってなりますよね。あれがどーも・・・(^_^;
でもそんなことも言ってられないので、しばらくはオーブンとフライパンでやろうと思います!^^
くっつかないホイルも買ってきまーす♪^^
marienosetsuyak
u
が
しました
私は実は魚焼き以外でも
ピザなんかでもグリルは愛用していまして(^_^;
なので、ないとちょっと不便なんですけど、
でも、皆さんフライパンをオススメしてくださっているので
これからは使ってみようと思います!^^
新しいオーブン、まだ以前の使い方しかやっていないんですよね~(^_^;
機能がたくさんあるので
もうちょっと研究してみたいと思います^^
marienosetsuyak
u
が
しました
さすがねーさん!そこに目つけた?!(笑)
これさー、1パックに4切れ入って半額だっだのよ~^^
なので仕方なく2パック買ったっちゅーわけ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
なので3切れ余ったから、残りは冷凍して
私の昼御飯のおかずになっています(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
全くの生の魚はなるべく月曜日の献立に入れるようにしていますが、それ以外の塩蔵品でしたら冷凍か、チルド室を氷温設定にしてそこで保存しています^^
お刺身は我が家では滅多に食卓にのぼりません。食費的にも無理です(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
マダムちゃんちみたいに少人数のご家庭だったら全然フライパンでいいよね!
逆に魚焼きグリルは洗うのが面倒だと思う。
ウチももし夫婦2人だったら全然フライパンだわ(笑)
ただ、今までカリっと焼けた焼き魚食べていただけに、フライパンはちょっともの足りないのよね~(^_^;
庭で七輪で炭焼きしたいぐらいよ!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
学資保険って名前のつくものって今あまり利率よくないと聞きましたが、いいのがありましたか?
勇ママさんも正社員で働くのだったら、わざわざ保険という手段で教育費を確保しなくても、十分たまりそうですけどね(^_^;
子供が産まれたら学資保険!
という保険屋さんの誘い文句に惑わされないようにしてくださいね~(^_^)/~~
marienosetsuyak
u
が
しました