









![]() | 感動の純日本産 糸唐がらし 2g 310円 Amazon |
私がスーパーで買うのはS&Bの糸きり唐がらしで、たしか100円ぐらいだったよーな?
大抵は中華材料のところに置いてあります^^
こういった全面茶色の煮物系とか(笑)、あと麻婆豆腐とかの中華系のおかずの上にちょっと赤いものが乗るとテーブルが華やぎますよね~
そんなに高いものでもないので一つあると便利ですよ


メルペイって使っていますか?!
私、電子マネーはWAONぐらいしか使っていないので、今はやりの「○○ペイ」というのは何も使ったことがないんですよね
でも、メルカリから最近
「はよメルペイ登録せーよ~」
的な脅しのようなお知らせがちょくちょく届くので、私も渋々設定してみましたよ~
ちゃんと手順どおりやりましたよ!^^
確かに私でも所要時間1分で設定は完了しました
でもね、
もうこのステップ2でワケわからなくなりまして
↓
ん?ポイントを購入ってそもそも何?
ちなみに私、ただいまポイントは持っているんですけど・・・
↑ということは、私は今メルペイの中に(という言い方正しいのか?)2,873円持ってるってことなの~?
ホラ、もうわかんなーい♪
わからないままなので、次のステップ・・・・・
↑買い物できなーい
あとですね、
超~初歩的な質問するけど笑わないで聞いてください(笑)
そもそも「スマホをかざしてお支払い」っていうのは・・・、
何かの画面を出してかざすのか?(この場合メルペイの画面?)
それともただロック画面のスマホをその機械にかざせばいいのか?
それすらわからないんですよ~
わざわざ財布出す手間を省くためにこういった電子マネーってあると思うんですけど、
私のようなのが使おうすると、かざすこと一つとってもきっとあたふたしてしまうんじゃないかと!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
んもう~ババア!現金で払えよ!
とか後ろの人に言われないかドキドキしちゃう
ということで、
私もコンビニで「シャリ~ン♪」(だったかしら?)をやってみたーいので
どなたか、今の私のこの状態でメルペイが使えるのか教えてくださーい!^^
っていうのを昨夜アップしようと思って寝ちゃったんだよね~
長くなりましたが、では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (22)
けど、私もわからん…一緒やね!
イオン使ってるんですがね~
WAONポイントチャージ⁈
ここから、頭⁇ ですわー
もうひとつ、POINTとやらもあり
えーっ!どうしたら使えるん⁈
機械の前でブツブツ…
店員さんに教えてもらい、やっと少し
わかったけど、日がたつと忘れてる!
娘に、紙に書いとけ!って言われるけど
書いても、後になったらわからん⁈
いろんな登録も、意味わからん?て
諦めてるのもありますよー
これも、参考にさせて頂きます~
marienosetsuyak
u
が
しました
そして質問なのですが、、、
もしよかったら教えてください!
まりえさんが載せてらっしゃる写真は一人前ではないですよね??例えば今日の写真だと、パプリカ巻きは何人分なのかなと。。。
あとは先日のロールキャベツやベーコンとれんこんのきんぴらとかも、一人分ですか?
節約の方も参考にさせてもらってるのですが大人6人で一人分がこの量で月4万円代なんて本当にすごいなあと、関心の気持ちでいっぱいです!
これからもずっと見させてもらいます★
marienosetsuyak
u
が
しました
iPhoneではないので、あとは分かりません。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
私もレジでスマホかざしてチャリ~ンってやりたいです!
marienosetsuyak
u
が
しました
私も 同じ事、思ってますよ~ 誰か~ 教えて~
まりえさんへの 皆さんからの コメントを
見て 参考に しなければ。‼️
新時代に ついていけなくなるから ねぇ
marienosetsuyak
u
が
しました
私もつい最近メルペイのiD支払いにドキドキしながら挑戦しました!
コンビニで『iD支払いでお願いします』とスマホの裏を機会にかざし、無事支払いできました。
スマホの画面操作は必要ありませんでしたよd(^-^)
marienosetsuyak
u
が
しました
私も知りたいです。
ペイペイは騒ぎになった頃に勉強がてら始めてから、使い勝手の良さと、20%還元が魅力で大活躍です。電子マネーやポイントはついついムダ遣いしがちですが、必要なものと、底値を守って使ってます。
オリンピックに向けて、ペイ払いやクレジット払い、電子マネーが増えそう。今のうちに攻略したいです。
marienosetsuyak
u
が
しました
あたしはメルペイをやってないのですが…
電子マネーの楽天Edyは、コンビニのレジで「Edyで」と言って、何も操作せずにスマホを機械にかざすと「シャリーン!」と鳴って支払い完了です♪
ご参考に(´∀`)
marienosetsuyak
u
が
しました
今日は出番かな、と(笑)
まず、お支払の時に使うためには、メルカリのメルペイの画面に支払い(QRコード)みたいな欄があるので、そこを選択するとQRコードで決済できます。
メルペイ残高があるので、それで決済できます^_^
marienosetsuyak
u
が
しました
きゃ♡ばあばさんもナカーマですね♪( ̄▽ ̄)
私もWAON最初に使うときは、
WAONポイントとWAONの区別がわからずに
レジ前であたふたしました!(^_^;
名前紛らわしいですよね!(笑)
オリンピックを前に
国もキャッシュレス化を進めているようですが、
この年になるとついていくのに必死です~(*´Д`)=з
marienosetsuyak
u
が
しました
晩ごはんのおかずの量はですね・・・
特に副菜は毎日テキトーな量の盛りつけなんですよ~(^_^;
大体2人~3人分と考えてください!
でも、基本は大皿料理なので多めに盛りつけています!
余ったら翌日の朝御飯のおかずにもなるので(笑)
ちなみに、ロールキャベツは
一応1人2個と考えてつくりました(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
裏をそのままかざせばいいんですね!
今度やってみます!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
めちゃ楽と聞いてますます使いたい!(>_<)
でもやり方わからない!(笑)
今回コメントでいろいろ教えてもらったので
近々シャリ~ン♪デビューしようと思います(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
やだ♡あにぃさんもナカーマですね♪( ̄▽ ̄)
今回コメントいろいろいただきましたので、
こちらを参考にあにぃさんもレッツトラーイ♪(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ここにもいましたね♡ナカーマが!(≧▽≦)
こちらにコメントたくさんいただいたので
Keikoさんもそれを参考にぜひ電子マネーデビューを!(笑)
私も早速使ってみたいと思います(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
おぉ~!
スマホの操作は必要ないんですね!?@@
かざすだけ!^^
こちらのコメント欄で皆さんに
いろいろ教えてもらったので
近々デビューしたいと思います!
まずは近所のコンビニで(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ペイペイは20%還元ってのが魅力ですよね~(*´∀`)
私もそこは気になっていました♪でもまだ手をつけてないです(^_^;
オリンピックを契機にキャッシュレスは進みそうですよね~。
今ならまだ人に聞けると思うので(笑)
今のうちにある程度使えるようになりたいです~(*´∀`)
marienosetsuyak
u
が
しました
やはりスマホの操作は何も要らないんですね!(*゚∀゚)=3
シャリ~ン♪やりたいー!(笑)
近々試してみます^^
marienosetsuyak
u
が
しました
むむむー!新しいのが出てきたぞ!(笑)
QRコード決済?!
これ、コンビニとかでも必要なんですかねー?
皆さん、スマホかざせばOKっておっしゃるんですけど・・・
これ、ちょっとまた勉強します!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
初めての時はドキドキしますよね
私はレジ側の立場なので少しでもお役に立てれば
良いなぁと
IDはスマホかざすだけて決済出来ます
まりえさんが経験されたとおりです
ラインペイ、楽天ペイなどはQRカード決済なので
QRの画面をお店の人に見せてスキャンしてピ!って音がすれば決済します
そのあとスマホに連絡がくるみたいです←私もやって無いのでよくは知らないのですが^_^;
クレジットカードはカードをスキャンしてもらいます
電子マネー系はかざすだけです
IDは電子マネー系になります
大きく分ければ今は3種類です
自分が何を使って支払いするかさえ分かっていれば
お店の人が教えてくれます
ラインペイはコンビニで現金チャージが出来るようになったみたいです
キャンペーンなど利用して現金よりお得に賢く使って下さい(^_-)
marienosetsuyak
u
が
しました
おぉ~!店員さんからの詳しい説明、ありがたい!(≧▽≦)
あ~そういうことなんですか!@@
逆にラインペイや楽天ペイはかざすだけではダメなんですね。QRコード出さないと。
決済方法にもいろいろあるんですね~。
勉強になりました!^^
私も今はメルペイだけですが、もし使い勝手がいいようだったらほかのも試してみようかと思っています^^
わかりやすい説明、ありがとうございました♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました