皆さん、こんにちは~^^
今日はいいお天気ですねー!風強いけど(^_^;
昨日は真冬のような寒さでしたが、今日は日差しは暖かそうですよね♪
って、まだ今日は外に出てないのでどんな感じがわかりませんが(笑)
************
では、昨日の晩ごはんです!^^
【水曜日の晩ごはん】




お正月の雑煮に使った(と思われる)鞠麸をパントリーから発掘しました!(笑)
賞味期限がヤバみだったので、昨日は味噌汁ではなくお吸い物にしました~

サバの甘酢あんかけ。
ピーマンがなかったのでねぎの緑の部分を入れましたが、結果火が通り過ぎてしまい緑じゃなくなったというね!
彩り悪し・・・・

薄くそぎ切りにしたらビニール袋にぽいぽい入れていきます^^
空気をパンパンに入れてからしっかり持ってフリフリ
します~^^

これ、バットやお皿に片栗粉入れてそこで丁寧に粉つけてもいいんだけど、
それだと洗い物はふえるし粉もたくさんいるので、ビニール袋を使うこの方法はその2つのデメリットがない分ラクチンでーす

ちなみに、使い終わった粉のついたポリ袋は、生ゴミ入れのごみ袋として使用してから捨てます^^
ウチ、三角コーナーは置いておらず、調理中はこれを使って生ゴミはこまめに捨ててます!^^
これ、めっちゃ便利で、長女もひとり暮らし先で欲しいと言ったので、先日楽天で頼んで送ってあげました~やっさすぃ~♡自分で言うなー(^_^;
で、粉のついたサバを揚げ焼きにします~


そぎ切りなので、油はそんなにたくさんなくてもOKです!^^
別鍋にめんつゆ+水を入れて、そこに、にんじん千切り、玉ねぎ千切り、しめじを入れて煮たら、
仕上げにすし酢と斜め薄切りねぎを入れて一煮立ちさせ、
最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ甘酢あんのできあがりです!
それをカリっと揚がったサバの上へドバッとかけます^^

骨抜きの魚は最近はよくスーパーでも見かけるので、これならお子ちゃまにも安心ですよね♡

てか、最近はダンナさんでも
「骨とるのがめんどくさいから魚はイヤ!」
(ママー♡骨取って)
という、
手取り足取りママに育てられたのかしら?

な、お子ちゃまダンナさんも多いらしいので
(嫁は苦労するよね~
)

そんな方にもこの骨取りシリーズはいいかもしれません♡
まぁ、私だったらそこまでしてダンナに魚食べてほしいとは思いませんけどね~

一生肉食ってろ!骨ぐらい自分で取れや

って思いますけど、まだまだ新婚さんなどはダンナ様にも骨取りシリーズ、どうぞ出してあげてくださいね

あとはいつものかぼちゃの煮物。
別名マダムかぼちゃ♡ ブロ友・ウサマダムちゃんから教えてもらった作り方^^ あとはれんこんと水菜のサラダ。
カットしたかぼちゃを煮る前にお砂糖をまぶしておくだけで、しっとりほくほくのかぼちゃの煮物になるんです~

まぶしておく時間はホントは半日ぐらい?がいいみたいですが、それより短くてもフツーに煮るよりおいしいんです!^^
ただお砂糖を入れるのを先にするだけで、いつものかぼちゃの煮物が全然違うのでぜひお試しを~

れんこんは薄切りにしてお酢を入れた熱湯でさっと湯掻いてから、
すりごま、マヨネーズ、ポン酢
をまぜたのと和えます~。
食べる直前に水菜は入れてくださいね。じゃないとクタクタになっちゃうので(^_^;
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
*************
さてとー!
今から銀行めぐりしてきます・・・・
はい。長女の支出の嵐が去ったかと思ったら、来ましたよ次女の授業料納付書が~

次女(私大文系・3年生前期)の授業料は
約57万円でっす!

振込はネットでやるので家でもできるのですが、
それには振込をする口座にお金がないといけません・・・・・
がー!
我が家には一つの口座にそんな五十何万も入ってないっつーの!

ということで、まずは今からお金かき集めて家で振込ができるようにします!(笑)
手数料を浮かそうと思うとやっぱり楽したらダメよね

(ネットバンキングの意味~:笑)
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (8)
うちも、ゴミ袋ホルダー同じの使ってます‼
あれいいですよねー(*´―`*)
袋の使いまわしもわかりますぅー(笑)
ゴミ袋にしてから捨てますよね^^;
marienosetsuyak
u
が
しました
学費納入振込用紙 我が家にも2人分きました(^_^;)
前期後期と二期に分けていただけるとそれでも助かるのですが…
1人は全納だったことをすっかり忘れていまして…
我が家の貯金 すっからかんになりそうです…(T_T)
この時期は学費の他に固定資産税や自動車税も納付しなくてはいけないし、、
出て行くことばかりです~(涙)
marienosetsuyak
u
が
しました
もしかしたら返済可能か、預金残高のコピーがいるのかも!と娘がLINEしてきたので、ダンナに伝えると
『500万くらい入ってる通帳あれば、それでいいんじゃない?』と。
は?
上の子が大学入って、下の子は高校受験で、この間車も買い換えて、どこにそんな金が?
この数年、そして春のこの時期は、学費、自動車保険、固定資産税、愛犬のワクチンなどなど、笑える勢いで諭吉さんが旅立っていきます。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
きゃ♡同じの使ってるんですね~^^
なんかうれしー♡(*´∀`)
これ、便利ですよね!
ごみ袋として使いたいので
スーパーで買い物したお肉とかは
全部きっちりビニール袋に入れて持ち帰ります(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
全納なんてあるんですか?!
ウチ、それだったら無~理~(笑)
半年分ずつでもひーひーです(^_^;
5月になると車関係の税金ですよね・・・
この時期はホント大変~(´ε`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
その言葉をさらっと言えるダンナさん、
うらやまー!(笑)
500万なんて・・・
ウチで見たことない(^_^;
学費と固定資産税は払ったので
次は車関係ですよね・・・
出費の春ですね~(´ε`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
私大は高いですよね~(´ε`;)
わかってはいたけど、
いざ払うときになると
毎回思います(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました