皆さん、こんにちは~^^
 
 
今日は午前中に急ぎの仕事が入ってわちゃわちゃしてしまいました~(´ε`;)
 
 
 
 
また肩こりひどくなった気がする~(>_<)
 
 
 
 
 
 
でも、あと1週間で10連休なのでガンバロ♡^^
(って休む気マンマンだけど休めるかどうかは交渉次第♪)
 
 
 
 
****************
 
 
 
では、昨日の晩ごはんです~^^
 
 
【木曜日の晩ごはん】
ナイフとフォーク塩麴唐揚げ
ナイフとフォークオイスターきんぴら
ナイフとフォークナスの揚げ浸し
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(豆腐、揚げ、ワカメ、ねぎ)
 
 
 
 
 
塩麴、しょうが&にんにくすりおろし(ともにチューブ)をもみ込んで下味をつけた塩麴唐揚げで~すニコニコ
 
 
 
塩麴の上品な塩味がしっかり下味でついているので、レモンを絞るだけで、ほかの調味料は何も要りません!^^
 
 
 
下味をつけた鶏肉に片栗粉と小麦粉(同量ぐらい)をモミモミして、そこにさらに溶き卵をくぐらせてから揚げると、ふわふわの唐揚げになりますよー♡
 
 
 
 
 
 
 
ところで!
 
 
 
我が家で揚げ物メニューって珍しいと思いません?キョロキョロ
 
 
 
 
ウチ、あんまり家では揚げ物ってやらないんですよ。コンロ周りも汚れるしめんどくさいし、義母の大好物だから大量にしないといけない(笑)
 
 
 
 
 
それに、油もたくさん使う!プンプン
 
 
 
 
コレがね~なんかもったいないと思っちゃうんですよね(笑)
 
 
 
 
 
我が家は揚げ物するにも量が多いので、油は1回で使い捨てにしているんですよ。オイルポットなんてないです(笑)
 
 
 
 
なので、家でつくる揚げ物って、揚げ油も入れると何気にコスト高なメニューになっちゃうと思うと・・・
 
 
 
 
あんまりつくらないてへぺろ
 
 
 
 
 
でも、たまーにやってもいいかな(←上から)と思うと、献立を工夫して、油を使い回してから捨てるようにしています!
 
 
 
 
 
 
 
例えば今週でしたら・・・・
 
 
 
 
水曜日と木曜日に揚げ油を使うメニューを集中させていますニコニコ
 
 
このように、揚げ物なんだけどタイプの違うおかずをまとめることで、揚げ油をムダなく使えるように工夫して献立を立てています!^^
 
 
 
水曜日の高野豆腐は揚げてもほとんど油は汚れないので、まだ翌日のナスの素揚げや唐揚げに油は使い回せますからね^^
 
 
 
 
ちなみに、ナスの揚げ浸しは唐揚げを揚げる前の、まだ油のきれいなうちに揚げていますよ^^
 
 
 
 
3品もつくったら、気兼ねなく油も処理できますニコニコ
 
 
 
 
あとはいつものオイスターソースが隠し味の極細きんぴらと~♪^^
いつもの鶏皮入りです^^
 
 
 
 
ナスの揚げ浸しでした!
これから夏野菜が安くなってくると、この揚げ浸しはつくりおきおかずとして登場回数多くなります(笑)
 
 
 
 
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また~(^_^)/~~

 

 

どくしゃになってね!

 


レシピブログに参加中♪

 

 

ESSE online プラチナレポーターズに参加中です

 
 
*******************