皆さん、こんばんは~^^

 

 

本日2回目の更新です!^^

【昨日の晩ごはん☆揚げ油は使い回してから処分!】

 

 

 

**************

 

 

 

先日、コメント欄で

 

 

 

「パン1個ずつの大きさはどのようにして合わせていますか?^^」

 

 

 

的なご質問をいただきましたので

 

お返事は一応しましたがわかりにくかったと思うので

 

写真つきでお答えします~♪^^

 

 

 

 

 

といっても、ホントは生地を分割するときに1個当たり○gってちゃんとはかるのが正解なんですよ^^

 

 

 

 

 

 

けど~

 

 

 

 

私は皆様もご存じのとおり

 

 

 

 

目分量のオンナ!

(・`ω´・)キリッ

 

 

 


なので、目分量で生地を等分するやり方をご紹介します!(笑)

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

って、






こんな目分量のやり方を教えるのもどーよ?とも思ったのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

とあるブロ友さんから^^

 

 

 

 

「まりえさんが当たり前と思ってやっていることでも案外みんなにはへぇ~と思うことがあるから、そういうのを紹介してほしい♡」

 

 

 



と言われましてね照れそんなこと言われたら調子に乗っちゃう(//∇//)

 

 

 

 



 

まぁ、これがそれに当たるかは微妙ですが(笑)

 

 

 



 

 

ということでー!(^^)

 

 

 




 

まず~

 

 



 

ホームベーカリーで一次発酵まで終わった生地を丸く形を整えます!

 

 

 

 

で!

 

 

 

 

 

目分量でタテヨコに生地を4等分します!

ちなみにカットするのに使っているのはフライ返し∵ゞ(≧ε≦● )プッ 

 

 

 

フライ返しじゃなくて、本来はコレを使うんですけどね(^_^;

 

スケッパースケッパー
108円
楽天

 

100円ならオマエも買えよって話ですが、モノが増えるのはイヤなので家にあるフライ返しでやってます笑い泣き

 

 

 

 

 

 

で、

 

 

 

 

その1個をさらにショートケーキ型に3等分・・・を4回やると全部で12個になります照れ

 

 

 

 

ハイ!12等分になりました~(大体ですアセアセ)

まぁ多少大小ありますけど、おうちパンですし全然気にしませーん♪(笑)

 

 

 

 

 

ということで、大事なのは・・・・

 

 

 

 

 

 

生地は丸形にしてから等分したほうがやりやすいです!

 

 

 

 

 

 

棒状にしたりとかするとかえってマチマチの大きさになるので、ホールケーキをカットする要領でやっていくのがまーまーうまくいきますニコニコ

 

 

 

 

 

という、

 

 

 

 

なんだそんなことかよタラー

 

 

 

 

 

というパンの成型・プチ情報でした~(笑)

 

 

 

 

※目分量のオンナですが、パンとお菓子づくりの材料はきちんと計ってますよ(^^)

そこは目分量ではありませんので〜(笑)



 

******************

 

 

 

 

 

ちなみに、この12等分した生地、昨日はこうなりました~ニコニコ

いつものグラハムパンと、ハムコーンチーズパンです!^^

 

 


image

これはいつもの私の朝食用ニコニコ

 

 

 

 

そして、昨日はハムの賞味期限がヤバみのものがあったので、4つだけハムコーンチーズパンにしました!(笑)

 

 

 

 

ハムをクルクルっと巻いて成型して二次発酵が終わったらコーンを乗せます(凍ったままですみません。良い子は解凍してから乗せて♡)

 

 

 

その上にピザ用チーズをこんもり乗せます~♪

ハムのカットが雑笑い泣き

 

 

 

 

 

で、焼くとこんなんになります~照れ

image

 

このハムコーンは次女のバイト持参用のパンとして冷凍庫行きになりましたとさ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

では、また~(^_^)/~~

 

どくしゃになってね!

 


レシピブログに参加中♪

 

 

ESSE online プラチナレポーターズに参加中です