皆さん、こんばんは~^^
 
 
本日2回目の更新です!
 
 
 
 
***************
 
 
 
 
別になくても困らないけど、あると料理の見ばえが格段にアップするもの一つに
 
乾燥パセリ
 
 
があります!^^
 
 
 
 
我が家でも洋風メニューのときにはよく登場しています^^
 
{7BAC8EBC-B6A8-4832-B345-C5CBF080CF2C}
ハンバーグの上にパラリ~♪^^
 
 
 
炊飯器オムライスの上にもパラリ~♪^^
 
 
 
 
ポテサラの上にもパラリ~♪^^
 
 
 
 
チキンのトマト煮込みの上にもパラリ~♪^^
 
 
 
カボチャのポタージュの上にもパラリ~♪^^
 
 
 
 
等々、特に我が家は使っている食材が安い分、見た目が勝負のため、乾燥パセリは必需品です!チュー(笑)
 
 
 
 
 
 
乾燥パセリは市販でも売ってますけど、買うのと同じぐらいの値段で生のパセリを買って家でつくれば倍以上できますので、私は家でつくっていつもタッパーに入れて常備していまーすニコニコ
 
 
 
 
 
では、つくり方ご紹介♡
 
 
 
まず、使うのは野菜売り場に花束みたいになって売ってるパセリ1袋です(笑)
これの・・・・
 
 
 
葉っぱの部分だけを摘み取ります!^^
で、ざっと水洗いしたらざるに上げて水気を切ります!
 
 
 
私はこのイケアのサラダスピナーでぐるぐる~~ってやって、ほぼそれで水気は切れますが、

 

 

これ、レタスなどは洗って水気切るまでが1つでできるので超便利ですよ♪ペーパー要らず^^

 
 
 
スピナーない方は普通にザルに上げて、ペーパーで水気を拭き取ってくださいねニコニコ
 
 
 
ペーパーでぎゅっと水気を絞ったのがコチラ^^
量はこのぐらいが1回につくるのには適量かと思います。あまり多いと重なっちゃうので乾燥しづらいと思うので~アセアセ
 
 
 
 
で!
 
 
 
 
このベタベタのペーパーごとレンジへGO!
直置きでOKです!(笑)
 
 
 
で、
 
 
 
この状態で600wでまず2分レンチンします。
 
 
 

そうするとこれぐらい。ちょっとしなって感じになります^^
 
 
上下ひっくり返したりして、さらに1分レンチンするとこれぐらい。
 
 
 
また上下かき混ぜてさらに30秒レンチン。
かなーりカラカラになってきましたが、あともう一息ですね!^^
 
 
 
さらに20秒レンチンー!
 
 
 
で、こんなんになりました~照れ
手で触ってカリっという感じだったらOKですウインク
 
 
 
したら~ペーパーの上からクシャっと絞ります~ニコニコ
 
 
 
で、広げるとこんなん♪ウインク
乾燥パセリの出来上がりです~ニコニコ
 
 
 
私はあえてあまり粉々にしないで、大きめの葉っぱも残すぐらいの粉々加減にしていますニコニコ
このほうが大きめに散らしたいときも使えるし、手でつぶせば粉々にいつでもなります^^
 
 
 
冷蔵庫に入れておけば半年ぐらいはもちますニコニコ
 
 
 
 
よく瓶に入っている市販のものなんかだと、たまに使おうと思ったら
 
 
「枯れ葉か?!ガーン
 
 
っていうくらいのパセリになっていることありません?(笑)
 
 
 
 
この自家製乾燥パセリはずっと緑が濃いままですよ~♪^^
 
 
 
惣菜パンにも乾燥パセリは欠かせません!チュー
image
 
image
 
 
 
まぁ、飾りのパセリなんてなくても別に困りませんけど、あると格段に食卓が豊かになります!^^
 
 
 
 
 
乾燥パセリ、常備しておくといつもの料理がワンランクアップするかも?!ニコニコ
 
 
 
 
レンジで簡単にできるのでよかったらつくってみてくださいね~^^
 
 
 
 
では、また~(^_^)/~~