皆さん、こんにちは~^^
連休明け、昨日からお仕事の方も多いかと思いますが、
どうやら今日も仕事お休みみたいです私!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
(昨日電話かかってこなかったよーん♪)
私、4月25日から休みになったので、これでかれこれ2週間休んでますけどエエのかしら?
まぁ休めるときに休んでおこう!^^
その分収入は減りますけどね~(T-T)
****************
では、昨日の晩ごはんです!^^
【火曜日の晩ごはん】
鶏ムネ肉とナスの甘酢ケチャップ
大根とさつま揚げの煮物
長芋とオクラの酢の物
ごはん&お味噌汁(豆腐・揚げ・ワカメ・ねぎ)
鶏ムネ肉とナスの甘酢ケチャップ炒めです。
こちらはMizukiさんのレシピを参考にさせていただきました~
Mizukiさんはささみでつくっていますが、そこを鶏ムネ肉に変更しました^^
Mizukiさんのレシピの茄子特集、これからの季節にかなり便利ですので、皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!^^
私この中のレシピ、結構お世話になっています
大根とさつま揚げの煮物。
こちらは前日の牛丼の煮汁が余ったので、それに少しおしょうゆを足して、炊飯器のほったらかし調理でつくりました
牛肉はカケラしか入っていませんが、牛肉風味のおいしい煮物になりました~
長芋とオクラの酢の物。
長芋の短冊とオクラの輪切りを3連カップのもずく酢であえただけの簡単酢の物です!
以上、全体的に茶色な昨日の晩ごはんでしたー!^^
*****************
4月からダンナさんのお弁当づくりがなくなったという話を以前にブログに書きましたが、
(社員食堂が無料になったので:笑)
そのタイミングで長女も家を出たので、4月からのお弁当は我が家では次女のみになったんですよね~
その前から娘たちのお弁当は自分たちでつくらせていましたが(大学生になってから)
おかずのみ私が、ダンナさんのお弁当をつくるついでに、ちょっと多めに娘たちの分もつくったりはしていました^^
が!
それもなくなった今!
そして、次女だけがお弁当となった今!
次女の分だけのおかずなんて当然・・・・
つくらないよね~
何で大学生になってまで親が弁当持たせなアカンねん!
という考えの親ですので、昼ごはんの面倒まで見ておりません
4月、最初のうちは「あ~今月からパパのお弁当ないんだ~」と言いながら手ぶらで学校行ってました。
きっと学食ででも食べていたのでしょう自腹で(笑)
しかし!
4月も半ばぐらいになると
「明日お弁当持っていくからごはん炊いておいて~」
と前日の夜に申請するように(笑)
(我が家は前日の夜までに言わないと炊飯器稼動しません)
多分毎日学食もお金もったいないなーと思い始めたんでしょうねちょっと早起きすればお弁当つくれるのにって。
次女、今年は夏に習い事の発表会と9月に大学の海外研修を控えており、そのお金は当然自腹・・・・
ということで・・・・
お金が必要!
∵ゞ(≧ε≦● )プッ
なので、どうやら今から節約生活を始めないと間に合わないと思い始めたらしく、毎日必死に早く起きて弁当つくって持っていっています(笑)
やっぱりさ~アレよね~人間困らないと・・・・
成長しないよね~!
(≧▽≦)
親は子供には何かと困らないように手を出してしまいがちですが、ときにはこうやってギリギリの状態にまでしてやるのも愛情ですよ。。。なんつってー!
困る→どうしたらいいか考える→成長する
これ、大事ですよね~^^
次女は小さいときから周りにうまーく甘えて助けてもらってきたほうなので、これから社会に出る前にどんどん困ってもらおうと思います!(笑)
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (14)
長女さんも元気にお勤めしてるでしょうね(^^)
次女さん、今3回生ですか? 来年は就職が決まるんですね~ 楽しみですね(^o^)
この間思ったけど、名古屋の味噌パワー、ありそうq(^-^q)
marienosetsuyak
u
がしました
何か私も面倒でやってあげちゃった方が早いしうるさいの嫌だしで。。。
でもそのツケが後に(笑)まわってきそうなんで長男のときと同じように接する努力します(≧∀≦)
marienosetsuyak
u
がしました
GWはあっという間に過ぎてしまいました。
北海道、いいですね(^^)
国内では北海道と沖縄はまだ行ったことがないので、行ってみたいです。
昨日5月7日に無事、娘を出産しました。
破水から6時間半で産まれたので、安産らしいですが、最後、本当に痛くて産まれて我が子を見た瞬間、痛みから解放されてホッとしました。
過保護にできるぐらい、私は細かくないので、
自力で何でもできるように育てたいです(^_^;)
marienosetsuyak
u
がしました
なりました
結婚するまで続くのか………?
そうです
空港から近いです
空港からイオンの間(道なりではないですがw)
に家があります
marienosetsuyak
u
がしました
次女は今3年生です^^
夏にはインターンとか行く子は行くんでしょうけど、次女はどうなんだろ?
その辺も本人に任せているので、私は何も知りませんが(^_^;
バイトもほどほどにしないと~(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
下の子ってやっぱりそうなりますよね!
面倒くさいからやったほうが早いというのも上の子に比べると多い気がしますし、本人もそれに乗っかるのがうまいというか~(^_^;
その点、下のほうが要領よくはなりますけどね(笑)
親が一生面倒みてあげられるわけではないので・・・というのがいつも子育て中の私の頭の中にありました。
っていうか、一生親元にいられても困りますしね!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
出産おめでとうございますー!^^
そして、娘ちゃんのお誕生日、ナント!
うちのダンナさんと同じ誕生日です~♡
何か勝手にご縁を感じます(笑)
まだ入院中だと思うので、
まずは体をゆっくり休めてくださいね!
病院を出たら24時間365日休みなしの
育児が待ってますから♪^^
marienosetsuyak
u
がしました
私が長女を追い出したのはまさにそれです!
コレ、ずっと続くのかな?と思うと(ぞっとして)早目に家から追い出そうと思いました(笑)
イオンはあの駅前のイオンですか?!@@
acoさんもあそこでお買い物していたかと思うと親近感~♡(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
9ヶ月の男の子育児に奮闘中ですが、まりえさんの子育て論に感動しましたヽ(;▽;)ノ
もちろん、まだまだ可愛くて手のかかる赤ちゃん。。。そうやって大人になるんだろうなぁと思っていた、今のうちに甘やかしてあげようと思います!笑笑
まさか初めてのコメントがご飯のコメントではなく、子育てのコメントになるとは…。σ(^_^;)
marienosetsuyak
u
がしました
うちのアホも←アホで通じるよね(笑)私が綺麗に夕飯の後片付けをしたのに朝起きるとシンクに夜中食べたであろう食器がおいてあって、いい加減爆発して泣き喚いたの。それからというもの、自分で使った食器は洗うようになったよ。
洗う時間ないときは自分の部屋に置きっぱなしだけどカビ生えようが知らないわ~自分で洗え!
もぉーさあ、本当アホには出て行ってもらいたいわ。
marienosetsuyak
u
がしました
いつもお読みいただきありがとうございます!^^
9カ月の赤ちゃんなんて・・・
かわい過ぎるー!(≧▽≦)
そんなころはもうべったべたに可愛がってあげてください!(笑)
乳児期はママなしでは生きていけないんですもん、それはもうしっかりお世話してあげてください!
そして、ようやく人間らしく?なってきたころから、親が手を出すべきところと見守るところの見極めが大事かと思います~^^
なので今は無条件に可愛がれる時期、育児を楽しんでくださいね!^^
marienosetsuyak
u
がしました
もう・・・アホで通じます!(笑)
今次女は0円生活してるらしいよ。毎日定期があれば財布要らんって(^_^;
そうそう。息子くんも時間外に食べたんだったら、お皿洗うぐらい、それは人として当然だよね!
時間なくて洗えないなら、せめて「お願いします」ぐらい言うべきだよ。
そういうのって親がなーなーにしちゃうと、社会に出てから本人が困るから、そこは家でも厳しくやっておいたほうがいいよね!^^
marienosetsuyak
u
がしました
*超簡単モテレシピ*【ささみと茄子の甘酢ケチャップ】おいしそうですね。
作って食べてみたいのでレシピ拝借させていただきます!
なすび、大好きです!
庭になすびの苗を4本植えています。o(^-^)o
marienosetsuyak
u
がしました
初めまして!コメントありがとうございます!^^
お庭にナスがー!うらやま~!(≧▽≦)
ナスはメインにも副菜にもなるので重宝しますよね♡
豊作でありますように~(。-人-。)
marienosetsuyak
u
がしました