皆さん、こんにちは~^^
 
 
 
連休明け、昨日からお仕事の方も多いかと思いますが、
 
 
 
どうやら今日も仕事お休みみたいです私!∵ゞ(≧ε≦● )プッ 
(昨日電話かかってこなかったよーん♪)
 
 
 
私、4月25日から休みになったので、これでかれこれ2週間休んでますけどエエのかしら?
 
 
 
まぁ休めるときに休んでおこう!^^
 
 
 
 
その分収入は減りますけどね~(T-T)
 
 
 
 
 
****************
 
 
 
では、昨日の晩ごはんです!^^
 
 
 
 
【火曜日の晩ごはん】
ナイフとフォーク鶏ムネ肉とナスの甘酢ケチャップ
ナイフとフォーク大根とさつま揚げの煮物
ナイフとフォーク長芋とオクラの酢の物
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(豆腐・揚げ・ワカメ・ねぎ)
 
 
 
 
 
鶏ムネ肉とナスの甘酢ケチャップ炒めです。
こちらはMizukiさんのレシピを参考にさせていただきました~照れ
 
 
Mizukiさんはささみでつくっていますが、そこを鶏ムネ肉に変更しました^^
 
 
 
 
 
Mizukiさんのレシピの茄子特集、これからの季節にかなり便利ですので、皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!^^
 
 
私この中のレシピ、結構お世話になっています照れ
 
 
 
 
 
大根とさつま揚げの煮物。
 
こちらは前日の牛丼の煮汁が余ったので、それに少しおしょうゆを足して、炊飯器のほったらかし調理でつくりました照れ
 
 
牛肉はカケラしか入っていませんが、牛肉風味のおいしい煮物になりました~ウインク
 
 
 
 
長芋とオクラの酢の物。
 
長芋の短冊とオクラの輪切りを3連カップのもずく酢であえただけの簡単酢の物です!
 
 
 
image
 
 
以上、全体的に茶色な昨日の晩ごはんでしたー!^^
 
 
 
 
 
*****************
 
 
 
 
4月からダンナさんのお弁当づくりがなくなったという話を以前にブログに書きましたが、
(社員食堂が無料になったので:笑)
 
 
 
そのタイミングで長女も家を出たので、4月からのお弁当は我が家では次女のみになったんですよね~ニコニコ
 
 
 
 
 
その前から娘たちのお弁当は自分たちでつくらせていましたが(大学生になってから)
 
 
 
 
 
おかずのみ私が、ダンナさんのお弁当をつくるついでに、ちょっと多めに娘たちの分もつくったりはしていました^^
 
 
 
 
 
が!
 
 
 
 
それもなくなった今!プンプン
 
 
 
そして、次女だけがお弁当となった今!プンプン
 
 
 
 
 
 
次女の分だけのおかずなんて当然・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
つくらないよね~照れ
 
 
 
 
 
 
何で大学生になってまで親が弁当持たせなアカンねん!ムキー
 
 
 
 
 
という考えの親ですので、昼ごはんの面倒まで見ておりませんニコ
 
 
 
 
 
4月、最初のうちは「あ~今月からパパのお弁当ないんだ~」と言いながら手ぶらで学校行ってました。
 
 
 
 
きっと学食ででも食べていたのでしょう照れ自腹で(笑)
 
 
 
 
 
 
しかし!
 
 
 
 
4月も半ばぐらいになると
 
 
 
「明日お弁当持っていくからごはん炊いておいて~」
 
 
 
と前日の夜に申請するように(笑)
(我が家は前日の夜までに言わないと炊飯器稼動しません)
 
 
 
 
多分毎日学食もお金もったいないなーと思い始めたんでしょうねグラサンちょっと早起きすればお弁当つくれるのにって。
 
 
 
 
 
次女、今年は夏に習い事の発表会と9月に大学の海外研修を控えており、そのお金は当然自腹・・・・
 
 
 
 
 
ということで・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お金が必要!
∵ゞ(≧ε≦● )プッ 
 
 
 
 
 
 
なので、どうやら今から節約生活を始めないと間に合わないと思い始めたらしく、毎日必死に早く起きて弁当つくって持っていっています(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱりさ~アレよね~人間困らないと・・・・
 
 
 
 
 
成長しないよね~!
(≧▽≦)
 

 
 
 
 
 
親は子供には何かと困らないように手を出してしまいがちですが、ときにはこうやってギリギリの状態にまでしてやるのも愛情ですよ。。。なんつってー!爆  笑
 
 
 
 
 
 
困る→どうしたらいいか考える→成長する
 
 
 
 
 
これ、大事ですよね~^^
 
 
 
 
 
 
 
次女は小さいときから周りにうまーく甘えて助けてもらってきたほうなので、これから社会に出る前にどんどん困ってもらおうと思います!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では、また~(^_^)/~~