皆さん、こんばんは~^^
本日2回目の更新です!
**************
では、今週の食材まとめ買いです!
今週は久しぶりに食材写真つきでーす♪^^
まず野菜たち^^
今週はきゅうりが安かった。3本で51円!やっす!
あとは、長芋57円、大根97円、ブロッコリー77円、小松菜67円、キャベツ97円のあたりが安かったです~
突然ですが、ここでクイズです!
この中で2番目に高い野菜は何でしょう~?
あ、別に正解しても何も賞品ないですけどね
今週は、
豚薄切り、豚こま、鶏ムネ肉、手羽元、豚ミンチ、アジ、かつおたたき、サバ
を買いました~♪^^
と、油ばっかり買ってたら味噌買い忘れた
ということで、以上、今週の食材まとめ買いは・・・・
計61点 9,134円
でした!
調味料類も買ったのでまーまーの値段ですね
で!
この買った食材を使っての今週の献立予定です^^
(月)カツオたたき、厚揚げの肉詰め煮、小松菜のナムル
(火)アジフライ、高野豆腐の揚げ煮、ブロッコリーサラダ
(水)キャベツしゅうまい、ナスの揚げ浸し、ごぼうサラダ
(木)サバの竜田揚げ、かぼちゃ煮物、卵豆腐
(金)手羽元と大根の煮物、甘辛豆腐ステーキ、長芋めかぶ
(土)在庫整理
今週はこんな感じでいきたいと思いますー!^^
献立にお困りの方、よかったら参考にしてくださいね
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (9)
一週間分をまとめ買いされていて、お魚もちゃんとあるし、週の前半ばかりじゃなきお魚料理の献立がありますが、保存はやはり冷凍ですか?
そして、調理しやすいようにしてから冷凍なり冷蔵なりしているのですか?
私、お魚の場合その日買いか、翌日までに食べるしか術を知らず、どのようにしているのか興味津々です!しかも、毎日とっても美味しそう(๑´ڡ`๑)是非、術を教えて下さい!!
marienosetsuyak
u
がしました
marienosetsuyak
u
がしました
きょうこさんはうちの義母より若いと思うけど、
体調が年齢とともに油断大敵、咳とかアレルギーとか気をつけないとです~
まりえさんはめっちゃ元気で、体力ありそう!
マラソン、フルでも走るんでしょう!?
すげー!Σ( ̄□ ̄;)
切りこんぶ、今度煮てみます♪ 天ぷら入れてみようかな
娘のことなんですが、生理も重くてピルもらってるんですよ~ 今日もまだ寝てます…
この人はほんとに社会不適合生活者としてしか生きられんのじゃないか?!
体力欲しいですわ~(T-T) まったくの体育会系に無縁なお方…
marienosetsuyak
u
がしました
いつもお読みいただきありがとうございます!^^
お魚については、私もnoharu-0327さんと同じで、基本は買ってきた当日か翌日には使いたいです:笑
が、週の後半に持ってきてもいいような魚(塩蔵や生の切り身)などは冷凍したり、チルド室で保存したりしています^^
私はチルド室を「氷温」にして、そこで肉や魚は保存することが多いです。
冷凍ほどカチカチにならず、かといって長持ちもするのでこの保存方法は気に入ってまーす^^
marienosetsuyak
u
がしました
あー!残念!
正解はごぼうの167円でした!(笑)
一番高いのはトマト3個の197円です^^
ちなみに、にんじんは3本で97円。
最近では大抵ここのスーパーはこの値段です!^^
marienosetsuyak
u
がしました
調味料買うと、ポーンと金額
上がりますよねー
うーん…
どなたか書いてあった、人参かな⁈
ナスも安くなかったなぁ~
marienosetsuyak
u
がしました
ごぼう!アタリです!(≧▽≦)
ちなみに2本で167円でした(笑)
天ぷらってこっちで言う「はんぺん」のことかな?^^
そうそう♡切り昆布の煮物にはそういった練り物入れるとおいしいですよ~^^
娘さん、体力というのもあるかもしれませんが、今はお母さんが来てくれてるから、きっと安心して寝てるというのもあるんじゃないかな?^^
生理が重いのはしんどいですよね(´ε`;)
お薬でラクになるんだったら、時には助けてもらうのもいいと思います!^^
marienosetsuyak
u
がしました
調味料ってなくなるときって
一気になくなりますよね(笑)
今回も油3兄弟が一気になくなって
荷物は重いわ、財布は軽いわで~(≧▽≦)
あーん!残念!
正解はごぼうでした。
2本で167円でした^^
ナスは3本で127円。
でもまだ細くてイマイチなんですよね(´ε`;)
もっとパンパンに太ったナスが
早く出てきてほしいですー!^^
marienosetsuyak
u
がしました
お忙しいなか、お答え下さりありがとうございます!
お魚勉強になりました!なるほど、チルドという手があリましたね。なかなか、週1の買い物が定着出来ずにいるので、まりえさんを見習いながらやってみたいと思います!
これからもブログ楽しみに拝見させて頂きます!
marienosetsuyak
u
がしました