皆さん、こんにちは~^^
昨日ももう一個記事アップする予定が寝落ち~(・´д`・)
起きたらアメトークも終わっていた時間でした!(//∇//)
そこから起きて洗い物して、食洗機にお皿セットしたり、炊飯器セットしたり・・・
ってやってたら寝るの1時半でした(T-T)
が!
そこからまたダンナさんのいびきがうるさくてですねー!(>_<)
全然寝れなかった!(`皿´ )
アレ一瞬殺意湧くよね・・・・
昔はスーともピーとも言わず、真っすぐ仰向けのまま寝相もよくて、
死んでるのか?@@
ぐらいにお行儀よく寝る人だったんですけどね。
やっぱり年とると喉の筋肉とかもたるんでくる?とかで、イビキをかくようになりまして~(´ε`;)
あの、イビキ止めテープとか鼻につける輪っかみたいなのって、ぶっちゃけ効果ありますかね?
こんなのとか↑使っている人います?
でも、あれやって治るわけじゃないから、毎日そんなの使ってたらもったいないよな~
とも思うし(笑)
まぁ、一番は私が先に寝ればいいんですけどね!^^
(なかなかそうはいかないことが多い~)
****************
では、昨日の晩ごはんです!^^
【木曜日の晩ごはん】
サバの竜田揚げ・ねぎポン酢
かぼちゃの煮物
卵豆腐
ごはん&お味噌汁(揚げ、しめじ、エノキ、ねぎ)
サバに片栗粉をつけて揚げ焼きにして、ねぎポン酢で味付けをしたものです!
サバは骨取りしてあった切り身を使いました^^
参考にしたレシピはこちらでーす
かぼちゃの煮物。いつも砂糖を最初にまぶしてから煮たヤツです。
面取り?そんなものしたことないです!
あとはパッカンしただけの卵豆腐。
彩りが寂しかったので上には大葉を乗せてみました^^
あ、大葉はですね、
以前にもブログに乗せましたが~
このように空きビンに茎が少しつかるぐらい水を入れて、冷蔵庫で保存すると1週間以上もちます^^
(水は毎日とりかえるとなおヨシ)
(茎が茶色に変色していたら改めてカットしてからつけるといいです^^)
よく袋に入って10枚とかで売ってる大葉、少し元気がないときもあると思うんですけど(ヘロヘロな感じ?)
この方法で冷蔵庫に入れておくとめっちゃ元気に、ハリのある葉っぱになります!(*゚∀゚)=3
大葉って
たまにしか使わないけど彩りなどに少しは欲しいのよね~(´ε`;)
って時が多いと思うので、そんなときにこの保存方法だと、少量買っても長持ちしますよ~♪^^
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
*****************
昨日は午後から家事雑事やると言いましたが・・・・
レシートの整理もしましたが、
私の昼食用玄米を圧力鍋で炊いて小分け冷凍したり・・・・ あとは塩卵つくったり・・・・ アーンド、お花もいけました! 配達された日にいけるのってやっぱりイキがいい!
1個50gにして冷凍しています。前はお昼にこれ2個食べていましたが(2回に分けて)最近は1個にしています。
最近は次女も塩卵よく食べるのですぐなくなる~
あと、これらをしつつ、昨日は久々におやつもつくったんですけど、
こちらはまた別記事にしますね~
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (12)
そしたら 旦那ちゃん まりえさんのブログにあげた鼻テープ買ってきて 貼ってましたよっ。多少は静かでしたよー。旦那ちゃんも気をつかってくれてんだなぁーって。でも 寝る時に気になり出したらもぅ寝れないですよねー。イビキは年のせいなのかぁー。太り過ぎかと思いましたが…
marienosetsuyak
u
がしました
売り場によってビッチャビチャだったり
パッサパサだったりしますよね
濡れすぎてるのは乾かしてから保存した方が
いいのでしょうか?????
立てて保存は茎だけつけるんですね
いつもは花を買ったら茎につけてくれるみたいに
濡れティッシュ茎に巻きつけてました
うちは大葉家庭菜園で作るくらいこれからの季節
大量に扱うのでいつも保存に困ってました
立てて保存やってみまーす
marienosetsuyak
u
がしました
私の夫もいびきがうるさくて、瞬殺 殺意を抱く時がありました。あまりにもうるさい時は鼻をつまんでおさえてました(´・ω・`)いびきを抑えるテープを買おうか迷ったんですが、あれ意外にお値段がはるので、買わなかったです。
新生児の子育ては大変ですね。出産すれば、楽になると思っていました(*´∇`*)
自分の体が回復していないので、余計に感じます。授乳がこんなに大変だったとは思ってもいなくて。出張助産師の方にお願いし、胸のマッサージや飲み方を教わり、ようやくスムーズにできるようになりました(^^)出産も 母親業も本当に大変ですが、もう1人欲しいなと思います。
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんに教えてもらったこのお花の宅配。毎週の私の楽しみです。ほんと教えてくださってありがとうございます♪
でね、まりえさん、塩卵ってどうやって作ってるんですか?以前記事になっていたのを見た記憶があるのですが探せなくて。お暇なときに教えてくだされ♪
marienosetsuyak
u
がしました
しかもドラッグストアで売ってるのは結構高いですよねー
100均にも売ってるのでお試しとして使ってみてはどうですかー?
marienosetsuyak
u
がしました
大葉は最近よく使うので、
保存方法が知れて嬉しいです。
情報ありがとうございます。
marienosetsuyak
u
がしました
ご自分で買ってきてくれるなんて~!いいダンナさんー!(≧▽≦)
うちのだんなさん、太ってないのにイビキかくんですよ!
聞くところによると、
喉の周りの肉が加齢とともに下がってくると
気道をふさぐ?的なことが起こるらしく、
なので横向きにすると少しはマシなんだとか(笑)
横向き寝にもしているんですけど、
絶対戻るんですよねー!仰向けに!(>_<)
marienosetsuyak
u
がしました
私、この方法で瓶に入れるときは、
洗ったままの葉っぱは濡れたままで
入れてますよ~♪
でも、立てて入れているので
次に出すときはきれいに水滴は
下に落ちています!^^
marienosetsuyak
u
がしました
まぁ!おばあさままで同じ誕生日ー!(≧▽≦)
出産後のほうが体力的に大変だと思います。
だってお休みないですもんね~(´ε`;)
授乳も1カ月もたつと少しは落ち着くと思いますよ。夜中の授乳もガクッと減って、朝まで寝てくれるようになるのもそのころからですし^^
とにかく今は寝れるときは体休めてくださいね~^^
marienosetsuyak
u
がしました
あ~!あの緑のヤツですね!(≧▽≦)
うちのも若干ヘロヘロ気味でしたが、何とか立たせています(笑)
ジンジャーさんのようなお花好きの方に喜んでもらって、私もブログに乗せた甲斐がありましたー!^^
塩卵、特に作り方ってないんですけど・・・
ゆで卵つくって塩をまぶしてビニール袋に入れているだけです(^_^;
あ、塩をふるのは殼のままですからね~注意!(笑)
殼を通して塩がじんわりしみるまで何日かかかります。なので、置けばおくほど塩味が濃くなる感じです!
一応過去記事です↓^^
https://ameblo.jp/naotoshio/entry-12423351180.html
marienosetsuyak
u
がしました
100均情報、ありがとうございます!(≧▽≦)
今度ダイソーとかで探してみますー!^^
そうなんですよ。高いの買って効果がなかったらと思うと・・もったいないですもんね!
ナイス情報ありがとうございます♡
marienosetsuyak
u
がしました
ありがとうございます!
大葉はお水をマメにかえると
この方法で1週間以上もちますので
一度お試しください♡^^
marienosetsuyak
u
がしました