皆さん、こんばんは~^^
本日2回目の更新です!^^
*****************
4月から社会人になり、ひとり暮らしを始めた長女^^
ひとり暮らしといってもウチから車で30分ぐらいのところに住んでいるので、近いっちゃー近いんですが(^_^;
その長女から先月手紙が届きました^^
HISの封筒だったので、
また海外にでも行くときの緊急連絡先記入しろとか、どうせそんな用事かしら~?

(未成年でもあるまいしそんなワケない:笑)
と思ったんですが、
でも、ダンナ宛てだったので私が開封するのもな~と思い、長女にLINEしてみたら・・・・

急いで開封してみると・・・
(ダンナ宛てはどうした?笑)
3万円分の旅行券が入っていました~

初任給で買ったみたいです~



今ドキLINEとかあって連絡なんてすぐにとれる時代に、こうやってわが子から直筆の手紙をもらうとなんか泣けますね

*************
4月の終わりごろ、たまたま見たテレビで、今年の新入社員に初任給で何買いますか?みたいなインタビューをやっていたんですよねー。
で、インタビューされている大体の子は
「親に何かプレゼントします!^^」
とか
「親を食事に連れてきます!^^」
とか、
親孝行発言が多く見られて、あ~やっぱり社会人になると親に感謝するんだな~と思って微笑ましく見ていたんですよ^^
で、
ウチもあるかな?

ってちょっと期待していたんですけどね・・・・
なかったよねー!

(4月の時点ではね)
でも、まぁ少ないお給料の中でひとり暮らしもしているんだし、元気でやってくれればそれでいっか!
と思い、そのうちGW10連休でドタバタしていてそんなことはすっかり忘れていました

ら、6月に来たよね~(笑)
長女、GW前まではのんびりしてましたが、
(18時にはもうアパートに帰宅しているという生活・・・)
GW明けから本格的に仕事が始まり、
さらに7月に資格試験があるので、今はその勉強に追われているみたいで、
平日は仕事が定時に終わったら、その足で専門学校へ行き22時まで勉強。土日も朝10時~22時まで、ほぼ専門学校で缶詰だそうです。
「高校のときの塾みたい
」

と本人は笑って言っていましたが、好きなことをやっているせいか表情はイキイキして、会社の話をするときはいつも楽しそうです^^
こちらが連絡するのもはばかられるぐらい、土日も勉強が忙しそうなのでLINEするのも遠慮していたのですが、
この前、ちょっと用事かあってLINEしたら、
「今同期の子たちと河原でバーベキュー!(≧▽≦)」
と返信が来て、プライベートも充実しているようでほっとしました

というのを、私がダンナさんに話すと、
私とだけ連絡とっているのがなんか気に入らないみたいで、
「そういうの、家族LINEでやりとりしてくれれば俺も読めるのに(  ̄っ ̄)」
と、ちょっとご立腹でした(笑)
あとね、
長女の手紙の冒頭の、この並び順も不満なんですって!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
んもう~
ちっせー男だな!
笑

このブログを始めたときは、長女はまだたしか中学生だったんですよ。
古いブロ友さんとかは知ってるかな?^^
みなさーん!^^
あのバレーボール少女が初任給で親に旅行券送ってくるまでに成長しましたよー!(笑)
時の流れは早いですね

この旅行券、ダンナさんと2人での旅行に使おうと思います!^^
ありがとう!(≧▽≦)
ESSE online プラチナレポーターズに参加中です
コメント
コメント一覧 (56)
日々の感謝の気持ちが冒頭の
順番にあらわれていますよね(笑)
まりえママの毎日の美味しいごはんを
みていたら本当に気持ちが子供に伝わってるのを感じて我が子はどうかしら?と
心配になりましたが
自分のことのように感動しました
よかったですね。まりえママさん
marienosetsuyak
u
が
しました
めっちゃなけます!!
今4歳1歳の子供達…
そんな風に育ってほしいなー!笑笑
手紙も旅行券も本当に泣けますね(´;Д;`)
marienosetsuyak
u
が
しました
・・感度しましたー。何故か私が号泣です。
ステキな娘さんに感動です。
私にもそんな日がくるといいなっ^_^
marienosetsuyak
u
が
しました
直筆の手紙ってのが嬉しさ倍増ですよね‼︎
宛名の順番
私の娘もそう書いてたー
密かに『勝ったな♪』って
小さくガッツする私です
marienosetsuyak
u
が
しました
旅行楽しんできて下さいね
marienosetsuyak
u
が
しました
なんか読んでるこっちまで感動が伝わってきたよぉぉぉぉ。
どんな子供でも親は考えたり悩んだりしながら
子育てしてくるんだろうけど、
子供が大人になって感謝の気持ちを伝えてくれると嬉しいよね(^^)
ねーさんちの子供達はちょっと個性的過ぎるけど(笑)それでも感謝する気持ちって失ってなくて
もうそれだけで嬉しいわ。
バレーボール時代、、、だよねー!なつかしー!
そしてあの頃うちら、多少なりとも若かった(;゚;ж;゚; )ブッ
marienosetsuyak
u
が
しました
まぁ。子育ての苦労がない分、当然なんですけどね(^◇^;)
今まで頑張って子育てされたこられたご褒美ですね☆
marienosetsuyak
u
が
しました
長女さん偉いですねー。 優し~い! 読んでいて涙出そうになりました( ; ; ) 立派に成長されて、公私ともに充実しているなんて、親としては嬉しくてもう言うことないですね。 うちは高校生の息子が一人なんですが、うるさく言い過ぎたなぁとか反省する点がいくつもあります(-_-;)
パパさんのヤキモチ、申し訳ないけどちょっと笑っちゃいました(^^) やっぱり、ママの存在は大きいんですね~。 旅行楽しんで来てくださいね。
marienosetsuyak
u
が
しました
グッとくるものがありますね!!ウチは、来年!巣立って行く予定です。まだ内定だけで勤務地は年明けにわかるとの事で、クチでは早く独立してよー!と言いながら本当に出るとなると。。。
あっ!まだ、もう1人ウチも残っておりました(笑)
まだまだ 頑張らねば(≧∀≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
因みに 家族ラインの事…ウチの旦那さんもよく言いますよっ。自分で連絡取ったらいいのにねー笑笑
marienosetsuyak
u
が
しました
朝から感動して、泣いちゃいましたよ(*☻-☻*)
marienosetsuyak
u
が
しました
優しくてしっかりしてらっしゃるのも納得!
まあ関わりからしてパパ<ママなのはしゃーなしですよね(笑)
でも長女ちゃん一人暮らしなのに30000円分もなんてすごい感謝の心を感じます(≧∇≦)
こりゃどこに行くか迷いますね!
marienosetsuyak
u
が
しました
泣けてくる~お話ありがとうございます。
うちの長男も今春から就職し、さらに資格の学校へ…まさにまりえさんちのおじょうさまと同じく仕事&勉強に追われる毎日。
まりえさんのおじょうさま!頑張ってください!!
親は見守るのみですね(^^)
marienosetsuyak
u
が
しました
あの時のお姉ちゃんがもう社会人だもんね。子供の成長って早いわー‼︎
あの時赤ちゃんだったうちの長男ももう四年生だもん
子育て真っ最中の私、早くから自立出来る子供に育てるのが目標なの。まりえさんの考え方に凄く同感する部分が多くて、あの頃からずっとまりえさんを目標&尊敬してます
marienosetsuyak
u
が
しました
『ああ、歳を取ったんだなー』と実感しますよね
『ママとパパへ』
これ当然ですよー!
ママ絶対説(^^)
これからは、親が子供に叱られる事が多くなりますね。
娘には『お母さんボケてもあまり叱らないでね』と今からお願いしてます。笑
marienosetsuyak
u
が
しました
今回の記事、仕事に行く電車の中で読んでしまって涙こらえるのに必死なぐらい感動しましたー(〃ω〃)
さすがまりえさんの娘さんですね!
ウチは高1男子。。小さい頃はお小遣いで駄菓子1つ買ってきて「ママお誕生日おめでとう!」と言ってくれたのにいつの頃からか母の日も誕生日もスルー…笑笑
就職するのはまだまだ先ですが、娘さんのような素敵な大人になってくれるんやろうか…と今から心配です。。
旦那さまはやはり娘さんが可愛いのでママには負けたくないんですね(^○^)笑
朝からほっこりさせていただきました♡
marienosetsuyak
u
が
しました
わぁっもぉ感動ーーっ\(^o^)/
長女ちゃんしっかりしてる、ほして親孝行やのぅ♡
ウチの息子には果たしてこんなステキな親孝行の機能は付いてるんだろうか、、、(笑)
でもまー心身ともに成長してってくれてることが今の私にとっては親孝行かなぁ?
てかまりえちゃんたち、旅行、どこ行くの??今からワクワクやなぁ~o(^o^)o
marienosetsuyak
u
が
しました
女の子のがそういうとこに気が回りそうな感じですかねー、素敵なお嬢さん!個人の性格としてもウチのチビには期待できないですー。笑
marienosetsuyak
u
が
しました
もうすぐ11ヶ月の息子の体重の増えがイマイチ➕離乳食作り➕遊び食べ後の掃除➕引っ越し後の部屋の片付け…etc...
にメンタル崩壊して、保健センターの人に話し聞いてもらって泣いてたんですが( T_T)\(^-^ )笑笑
さらに泣きましたヽ(;▽;)ノ
娘さん素晴らしいですね。まりえさんの子育てが素晴らしかったんでしょうね^_^!
marienosetsuyak
u
が
しました
羨ましい☻
いつも楽しく読ませていただいてます。
marienosetsuyak
u
が
しました
朝、読んで、なんて素晴らしい娘さん!と思って、直ぐにコメントを書きたかったんだけど、時間がなくて~
今になりました
手渡しも嬉しいけど、手紙で届くってのもまた新鮮でいいね^^
そして旅行券って、両親の趣味をよく分かってるし~(*^▽^*)
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
気持ちですから。
優しいお子さんに育てたまりえさん達だからこそ、
娘さんも、ご両親に感謝してると思いますよ。
うちは、息子が成人した時に、今まで、育ててくれてありがとうございました。と、急にお礼を言われました。決して、思った通りの進路も選ばせてあげられなかったのに、この時ばかりは涙が出ました。
まだまだ、実家に居ますので、これからもお世話は続きますが、結婚するまでと、頑張って、ご飯作ってます。
うちは、まだ、娘も家にいますので、まだ、夫婦二人にはなれませんが、もう少し、子供達と過ごします。
夫婦で、素敵なところに、旅行出来たらいいですね。
marienosetsuyak
u
が
しました
私はまだ小学生の娘二人なので、社会人なんてまだまだ想像できませんが、長女さんのような子になってほしいです。そして、まだまだ勉強もしているなんて、素晴らしい。努力家!まりえさんがしっかり育てたからですね!
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
手紙でくれるなんて素敵、ご飯連れてってくれるよりいいかも。
やっぱり女の子はいいね 羨ましい。
これからブログ楽しみにしてます。
marienosetsuyak
u
が
しました
手紙まで書いて送ってくれるなんて、泣けます。
まりえさんの深い愛情を受けて、育ったからでしょうね。( ◠‿◠ )
私はミルク、オムツ替えしかしていない育児ですが、疲れたと思ってしまいます。きっと自分の勉強と産前の引越が負担なんです(T-T)当たり前ですが、ランニングしに行けないですし。ベビースイミングに通える生後半年に娘がなるのが、今の楽しみです。
まりえさんはお子さんが小さい時、運動されていましたか?
今住んでいる街は子育て世代が多く、三人、四人のお子さんを連れているお母さんが多く、一人の子育てでも、ヒィヒィしている私にとって、二人以上育てているお母さんは神さまに見えてきます。娘を連れていると、声をかけて下さったり、子育てのアドバイスを教えて下さるので、人に助けられて感謝です(^^)翔太くん、娘の夜泣きで起きてしまうみたいで、寝不足みたいなので、心配です。
marienosetsuyak
u
が
しました
素敵なお話ですね。まりえさんの子育てが長女さんに伝わっているのを感じます‼そして私も母にそうすべきだったなぁと反省しています。
うちは絶賛子育て中です。5歳と3歳の男の子です。仕事との両立は大変なのですが、まりえさんのように自立させられるよう育てたいものです。
marienosetsuyak
u
が
しました
やっぱり順番は日ごろの貢献度合いかしら?(笑)
私はどっちかというと「放任」(笑)で、
必要以上に子供には
手を出さないようにしてきたので、
子供からしたら、よその子と比べると
寂しい面もあったかもしれませんが・・
それでもこうやって感謝の気持ちをあらわしてくれると
私の子育てはあれはあれでよかったんだなと
今になって実感しています^^
marienosetsuyak
u
が
しました
4歳と1歳ー!
かわいいー!(≧▽≦)
まだまだ成人になるなんて
想像できないかもしれませんが
でもすぐ大きくなりますよ~^^
私は娘たちがそのくらいのころって
同居嫁で死んでいたので(笑)
記憶があまりないんですよね(^_^;
3歳までのかわいい時期、
お子さんとたくさん触れ合ってくださいね♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました
いつもお読みいただき
ありがとうございますー!(≧▽≦)
あら。ひまわりさんも同居嫁さんなんですね!
いろいろお察しいたします♡(笑)
ふだん、誕生日とか母の日とか
やってくれたりくれなかったりで
ムラのあった娘ですが(笑)
今回はうれしかったですねー!^^
何か記念になる旅行に使おうと思います♡
marienosetsuyak
u
が
しました
直筆の手紙って、
なかなかわが子からもらう機会は
大人になるとないですからね~。
これだけでもひとり暮らしさせた甲斐があります(笑)
密かにガッツポーズ、
超~わかります!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
楽しんできます♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました
社会人になっても家に一緒にいたら
きっと「直筆の」手紙は
もらえなかったと思うから(笑)
それだけでも外に出した甲斐があったわ( ̄▽ ̄)
バレーボール時代、
あのころは部活や塾の送り迎えで
夜まで車運転して忙しくやってた・・
若かったな~(遠い目)
marienosetsuyak
u
が
しました
子育てって正解がないと思うので、
自分がやってきたことが
果たしてこれでよかったのかというのは
わからないんですが・・・
でも、こうやって成長した子供から
感謝の気持ちをあらわしてもらうと、
「今まで育ててくれてありがとう」
という意味なのかな~と
都合よく解釈しています(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
いつもお読みいただき
ありがとうございます!^^
一人っ子で、特に男の子だと
お母さんはやっぱり何かと気になって
いろいろ言っちゃいますよね(^_^;
私も男の子育ててたら、
もうちょっと手をかけていたハズ?!(笑)
ずっと親元で生活してきたので、
社会人でいきなり仕事とひとり暮らしとで
大変かなと思ったのですが、
今のところ彼女なりに両方楽しんでいるようで
親としては安心してます!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
お子さん、内定おめでとうございます!^^
遠い勤務地になるとなかなか帰ってこれなくなるので
親はちょっと寂しいかもしれませんね~(^_^;
うちは近過ぎてそういう気分にならなかったですが(笑)
まだお子さんあと一人残ってるんですね!
うちと一緒ですね!(笑)
頑張りましょうー!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
私の子育て術なんて特にないですー!
ほったらかしでーす!(笑)
そうなんですよ!
自分で聞けばいいんですよ(・`ω´・)キリッ
でもそれをしないのは
父親のプライドですかねー?(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!(*´∀`)
「感動して泣いちゃいました」
の言葉に私がもう一回感動しております!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
30,000円の値段にフォーカスするあたり
さすがガメーズ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
同じ人に育てられたのに
もう一人はどうしてあんなにテキトーで
汚部屋なんでしょ?@@
(汚部屋関係ない?笑)
姉が3万円という基準を設定したので
妹は今から泣いています・・・
marienosetsuyak
u
が
しました
&Kさんの息子さんも
働きながら学校通われているんですね!
今って大変ですよね~(笑)
とはいえ、もう社会人なので
親は何もしてやっていません(^_^;
たーまに差し入れの食料品
持っていくぐらいですかね?(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
あのけんくんがもう4年生ー!@@
時のたつのは早いわ~(笑)
子供が一人で生きていけるようにするのは
子育ての最終目標だと思うのよね^^
子供はいつか親から離れて
自分で生きていかなきゃならないんだし、
自分だって年とってからも
子供の心配するのはイヤだもん!(笑)
お互いのためにも自立は大事だと思うよ^^
marienosetsuyak
u
が
しました
自分は年取ってないと思うの、
大事ですよー!^^
まぁ、客観的に見ると
全然年取りましたけどね!(笑)
子供に叱られること、
今のところはないですが、
そのうちありますよね(*´Д`)=з
最近物忘れがひどくて、
「この前言ったでしょー!」
は、よく言われます・・・
これが始まりかしら?(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
お小遣いで駄菓子ー!(≧▽≦)
男の子はかわいいですね!^^
思春期は照れくさくてそういうの、
やってくれないかもしれませんが、
また大きくなると、
特に男の子は母親にはいろいろしてくれますよ♡
でも、家にいたらこんなことはしてくれたかなと思います。
やっぱりひとり暮らしして少しは親のありがたみがわかったのかな?(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
男の子はなかなか照れくさくて
スルーする子も多いらしいけど、
ポポちゃんのところの息子くんは
優しいからきっとやってくれるよー!^^
旅行ね、実はもう予約しちゃった♡
早く行かないと旅行券の存在、
忘れちゃうからね!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
多分ひとり暮らしして
改めて親のありがたみを感じたんですかねー?^^
家からあのまま通っていたら、
きっとこんなのはなかったと思いますよ(^_^;
それだけでもひとり暮らしをさせた甲斐がありました!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
11カ月のベビちゃんー!(≧▽≦)カワイイ♡
・・って、はたから見ると思いますが、
離乳食始まってママは大変なときですね(*´Д`)=з
行き詰まるとロクなことないので、
そういうときは誰でもいいから
話聞いてもらってくださいね!
女はしゃべるとラクになる動物ですから(笑)
今から思うとそんな大変な時期もあったな~
と思いますが、思い返すと
大変なのはほんの一瞬です!
もっと大きくなって
お金関係で大変だったことのほうが長かったです(笑)
今のかわいいときを大切に、
子育てを楽しんでくださいねー!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
やっとここまでに成長しました。
長かったー!(笑)
いつもお読みいただきありがとうございます!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
そうなのよ~(^_^;
手紙ってところがちょっと感動なのよね(笑)
でもさー、
この旅行券がHISってのが難点で・・・
またこれは後に書くね!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!^^
でも、これも社会人になって
無理やり?家から出した
からこそかな~と思ったりもします(^_^;
ひとり暮らしをしてみて
より親のありがたみが
わかったんじゃないでしょうか~?(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
男の子がー!
成人したときにー!
言葉で面と向かってお礼を言うなんて~!@@
なんていい息子さんなんでしょー!(≧▽≦)
それは泣けますよー!(T-T)
自分の子育てが間違ってなかったと
確信できるときですよね♡
この旅行券では
普段なかなか行けないようなところに行きたいねと
ダンナと話しています^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!^^
まだ小学生・・・
と思っていると、これからが早いですよー!
中学・高校と3年ずつって
ホントあっという間ですから!(笑)
長女はやりたい仕事についたので
会社に入ってからの勉強漬けの日々も
苦にならないみたいです(^_^;
誰に似たのかな~?
と、ダンナと話しています(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
いつもお読みいただきありがとうございます!
ウチの教育費の話はもう随分前のことになってしまい、
実際の金額は今のお子さんのお役に立てるのかは
わかりませんが、参考にしていただき
ありがとうございます!(≧▽≦)
中高校生がいるとのこと、
これからが大変なときですね(^_^;
子供が大きくなると親ができるのは
健康管理とお金だけですので(笑)
子供が好きなことができるように
親は陰で応援するしかないですけどね^^
私のブログで参考になることがありましたら
嬉しいです!
これからもよろしくお願いします♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
そうですね~食事もいいですが、
このときのこの旅行は長女にしてもらった~
という記憶はずっと残りますもんね^^
でも長女にしたら
食事のほうが安かったのでは?と、
親としては懐具合を心配してしまいます(^_^;
ひとり暮らしもお給料の範囲内で
何とかやっているみたいなので
今のところは安心しています^^
marienosetsuyak
u
が
しました
会社という新しい環境、
しかもいきなりひとり暮らしで
体調やメンタルの部分で不調が出ないかを
親としては心配していましたが、
幸い先輩や同期にも恵まれて
公私ともに充実しているようで
ほっとしています♡^^
勇ママさんも今までとはがらっと違う生活に
心と体が慣れていないんでしょうね(^_^;
赤ちゃんのお世話は自分の意思に反して
やらなきゃいけないことばかりですが、
そんなのって今まで生きてきた中で
あまり経験ないですもんね~(笑)
でも、必死にお母さんを求めてくる姿は
「私がいなきゃ!」って思わせてくれますよね。
それで自分も成長するんですよ~^^
「育児は育自」ってよく言いますがホントそう。
今は自分の時間がなくても
そのうち有り余るほどできますから!(笑)
今は育児を楽しんでくださいね^^
marienosetsuyak
u
が
しました
いつもお読みいただきありがとうございます!
実は私も母には初任給で食事ぐらいは
連れていった覚えはあるんですが、
父親には全然!(笑)だったので、
私も今になって反省しております(^_^;
5歳と3歳の男の子の子育てを
仕事と両立しながらは大変だと思います~(´ε`;)
お仕事は手を抜けないと思うので(笑)
ほかのところで上手に息抜きしながら
子育ても楽しんでくださいね^^
marienosetsuyak
u
が
しました