皆さん、こんばんは~^^
本日2回目の更新です!
*************
先日のトイレ水漏れ騒動で久々に入った我が家の1階のトイレ。
ふだん私も1階のリビングで仕事をしていますし、家にいるときは1階で過ごすことが断然多いのですが、
トイレは毎回わざわざ2階まで行くんですよ

1階のこのトイレはG&Bのテリトリーと化しているので、私たちは2階のトイレを使っています。
1階トイレ、最初のうちは私がお掃除していましたが、そのうち義母が
「掃除ぐらい私がやるから~^^」
というので以降1階のトイレお掃除は義母にお任せしていました。
確かにマメにトイレ掃除している姿は見かけるので大丈夫だろうと思っていたのですが・・・
(年末の大掃除のときまでは異常なしだった)
今回の水漏れ騒ぎで久々に1階のトイレに入ったら、
前面の棚の上に設置されているこの手洗い器が・・・・
大変なことになっていました
これから汚い画像が出ますので注意してください。お食事中の方とか。
では行きますよ!

(*´Д`)=з
これね、年末の大掃除のときはこんなんじゃなかったんですよー!(私が掃除したから)
義母に掃除をお任せした私が悪いんですが、1階のトイレはお客様も使うトイレなので、こんなふうになってしまってもうガッカリ
泣きそう

とはいえ、このまま放置もしておけないので、
(私は一切使わないトイレですが
)

水垢が激落ちと評判のあの「茂木和哉」を、清水の舞台から飛び下りる気持ちで買ってきましたー!

だって2,030円もするんですよこの洗剤ーー!

2階のトイレだったら絶対買わなかった洗剤ですが、お客様も使うトイレなのでどげんかせんといかんということで、高かったけど買いましたよー!

ネットのほうが多少安かったですが、ネット頼んでるほど時間の猶予がなかった
![]() | 茂木和哉 水アカ洗剤 200ml 1,600円 Amazon |
この洗剤、秋田のミネラル分の高い温泉地での水垢掃除に開発したとかナントカいう洗剤で、大掃除シーズンには必ずテレビで取り上げられていますよね!
私も何度かテレビで見たことはあって、
高い洗剤だな~(*´∀`)
買う人いるんか?
と人ごとのように思っていましたが、まさか自分が使うときが来るとはー!
で、今日G&Bが旅行で不在なので早速使ってみました!
いるときにやってもよかったんですけど、G&Bはトイレを頻繁に使うので
(Gに至っては1時間に3回ぐらいトイレ行く。水道代~!)
いないときに集中して掃除したほうがいいと思いまして今日決行!

茂木和哉をもってしても全然キレイにならず!

この水垢の輪ジミ汚れ、ウンともスンとも言わないのー!

私、根気はいいほうなので、かなり長い時間こすってみましたが、もう全然でした!

なので、もうこれは最後の手段ということで、
家にあったこちらを持ってきました・・・・

耐水性のサンドペーパーです!
これ、あまりオススメはしませんが、ガンコな汚れはこれで削りとる感じでやるとキレイになるときがあるんです!
ただ、サンドペーパーなので、傷がつくかもしれないということだけは覚悟して使ってます 

使う前に目立たないところでお試しすることをオススメします!
で、コレで水をかけながら汚れの部分をかるーくこすってみたところ・・・・
これだけ見てもあまりキレイになった感がありませんが、でも、前の画像と比べると・・・・
before



after
かなり取れましたよね?!(*゚∀゚)=3
っていうか、素人ではもうこれが限界
1時間トイレにこもった暑い~(笑)

・・・っちゅーことで、2,030円出して買った茂木和哉は何だったんだというお話でした!

もったいないのでお風呂の鏡の水垢落としとかに使ってみますが、それだったら茂木でなくても落ちるわって話w
ちなみにこの耐水性のサンドペーパーはホームセンターに行くと1枚100円以下(60円とか70円とか)で買えますよ。やすーー

しかもA4サイズぐらいで大きいので、1枚買うとかなりもちます
使うときはテキトーにカットして使ってます♪^^
カットというか・・・・私は手で破って使ってます∵ゞ(≧ε≦● )プッ
陶器製のこの手洗い器の汚れが落ちたので、便器のさぼったリングとかにも効果ありそうですが、くれぐれも傷がつくかもしれないということだけ了承の上、使ってくださいね!^^
使うときはかるーく円を描くようにこするのがです!
ガンコな水垢にお困りの方、高い洗剤よりも、もしかしたらサンドペーパーのほうが早く安く落ちるかもしれません(笑)
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (10)
手洗いの容器は陶器ですか?
陶器なら大丈夫だと思うのですが、陶器じゃなかったら強力なので変色しないか確認しながら作業すると落ちるかもしれません。
サンポール 水垢でググると情報あるかと思いますので是非♡
marienosetsuyak
u
が
しました
Bのお掃除くらい私やるわよ詐欺にまんまとひかかったんやの?
あーもー、うちに生息してたばぁちゃんと同じ詐欺してんのがここにもいたかぁ!
てかさー、まりえちゃんたちがリフォームしてキレイにしたトイレやらを我が身らが使わせていただいてるって意識、まるで0やが?っとにひっで嫌んなるわぁこーゆーの!!
ウチもこんな感じになってたんやけど、安ガラスやでか?重曹ペーストで私も1時間くらいやったら落ちたわ!
うちのばぁちゃん、旅行どころか出かけることがあんまりないで、ばぁちゃん滞在で便所の周りうろついてたけどフルシカトで掃除してやった覚えがあるわ~
サンドペーパーって案外安いんやのぅ。
またチェックしてみよー
marienosetsuyak
u
が
しました
サンポールってあの昔からある緑のヤツですか?!@@
茂木より安そうー!(T-T)(笑)
手洗い器は陶器製なんですが、水の流れるところが一部ステンレス?なんですよね・・・ダメかしら?
ちょっとググってみます!
情報ありがとうございます!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
いや、うちのB、掃除はしてるのよ。マメに。
でも、便器の中だけだと思う・・多分。
あの人、風呂掃除もそうなのよね~。タイルとか掃除しなかったわ、昔から。
床ヌルヌル(*´Д`)=з
marienosetsuyak
u
が
しました
残念!
私の親族(誰とは言わない)にも手洗い桶の汚れが気にならない人がいるんです。
私はそこを見ると「ありえない!」って思うんですが、その人は平気なんですよね。
人によって気になるポイントが違うようです。
バスタオルを毎日洗う人と何日も洗わない人がいるようにね。
そういう意味でも、同居はなかなか辛いですね・・・
marienosetsuyak
u
が
しました
ひーん(T-T)
先に皆さんに聞けばよかった~茂木ー!(笑)
((゚m゚;)!
ウチの親族(誰とはいいません)も
お風呂の手桶のあの内側のザラザラ、
気にならない人いますー!
だからコレも気にならないのか?!
でも「私はキレイ好き」と豪語されます・・・
キレイ好きの基準って人それぞれですよね・・・
marienosetsuyak
u
が
しました
いつも楽しく読ませていただいています^_^
以前、トイレ(便器の方ですが)掃除にはジフ(←クレンザーです)をかけてサランラップを丸めてこすると良いと聞いた事があります
我が家ではそこまで頑固な汚れにはなっていないので試していませんが、何をやってもダメだったら一度やってみる価値あるかもです
marienosetsuyak
u
が
しました
やはり掃除ポイントはその人次第なのでしょうか。でもお義母さん、綺麗でお洒落なトイレなのに、あの水垢は気にならないのだろうか…
家事も仕事も、義両親の面倒も頑張っていらっしゃるまりえさん毎日お疲れさまです!
marienosetsuyak
u
が
しました
初めまして^^
いつもお読みいただきありがとうございます~!^^
重曹やクレンザーももちろん一番最初にやってみましたが、既に無理な汚れでした(T-T)
もうケミカルな薬品に頼るか物理的に剥がすかしないとダメですよね~こうなると。
せっかく教えていただいたのにすみません!(>_<)
情報ありがとうございます♡
marienosetsuyak
u
が
しました
ですよね~(´ε`;)
手洗い器って一番目につくと思うんですが・・
でも義母の口癖は「私はキレイ好き!」なので、
「きれい」の基準が私とはかなり違うんだと思います(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました