皆さん、こんにちは~^^
突然ですが、
夏に「今日何食べたい?」って聞くと、
暑いからするっと食べられるそうめんとかざるそばがいいな^^
とかって軽く言うダンナさんって多くないですか?!(ウチだけ?)
そうめんってさ、そりゃテーブルに出てきて食べるだけの人には冷たくていいメニューだと思うんですけど、
大量のお湯を沸かしてそれを茹でて、冷たい水で何回も洗って締めて、つゆを用意してテーブルに出すまでに・・・
どんだけ手間か!そして暑いか!(*´Д`)=з
しかも、そんなに労力使ったのに食べるのって炭水化物のみじゃん?それも何だかねぇ~・・・
(今は違いますけど)
それこそウチなんてG&Bとお昼も一緒に食べていたころは、
Bさんが「そうめんでいいわ」と言うときは必ずその後に
「天ぷらぐらいあれば^^」って言うんですよ!(`皿´ )
(ウチのBさん、無類の揚げ物好きです)
天ぷらぐらいって!(`皿´ )
簡単にしたいためのそうめんなのに、その上に天ぷら揚げろですって?!
おい。ふざけろー。
あら♡やだ。ダンナの話から昔を思い出して鼻息が荒くなっちゃったわ(^_^;
ということで、そんなこんなで食べるだけの人って軽く「そうめん」って言うんですよね!
っていうのをやんわりダンナに言いましたら
「だったら聞くな!(`皿´ )」
と怒られまして~(´ε`;)
「何食べたいっていうから食べたいもの言っただけなのに。そんなに文句言うんだったら最初から選択肢を出せ!」
と言われまして、まぁそりゃそうですよね(笑)
でもさ、こっちも「何食べたい?」って聞くとき、大抵は
メニューも思い浮かばないし何かヒントになるものでも言ってくれないかな~^^
(そこから先は材料と手間を考えてこっちでテキトーに考えるからさ)
ぐらいの気持ちで聞くことが多いんですよね(^_^;
決して
「あなたの好きなもの何でもつくるわよ♡」
という意味ではないんですけどね


いや、待てよ。。。。
もしかして相手はそうとってるのかしら?

・・・。
んなわけねーだろ!
(≧▽≦)
だから毎回すれ違うの?(*゚∀゚)=3
このそうめんが元の言い争いは夏の風物詩。毎年一回はやりますね。成長しない夫婦だわ(笑)
ということで、結局今日のお昼はチャーハンなんですけどね!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
(そうめんのその字もない:笑)
だって~冷凍庫にお盆前に冷凍庫へ避難させたちりめんじゃこと冷凍ごはんのストックがたまってきたので消化したかったんだもーん♪(笑)
同じ火の前で暑いなら、大量のお湯や鍋やザルやいろんなものを使う(=洗い物多い)そうめんより、
フライパン一個で残り物の始末もできるチャーハンのほうがよっぽどいい

っていうのを
ダンナに聞く前に私が思いつけばよかったんですけどね~

そのときは思い浮かばなくてつい聞いちゃったんですよね
テヘペロ。

まぁでもチャーハンでも何でも出されたものは黙って食べてくれるのでそこはいいところです(笑)
えーっと、で、何でしたっけ?
今日はグチから始まってすみません



そうそう!まとめ買いです!^^
レシート写真で失礼します。
今週は計70点で9,839円でした!
先週はお盆ということでまとめ買いには行かずちょこちょこ買いしてましたが、案の定まとめ買いじゃないと食費が多くなってしまいました

これで今月の食費残金は11,693円になりました^^
来週まで買い足しせずにいけたら、残りはあと1週間なので何とかなると思います!
今週は買い足し厳禁!
ですね。

献立はまた別途アップしますね~^^
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (27)
暖かい蕎麦&暖かいうどんと天ぷらはOKなのですが、
冷たい麺類は浸るら麺を食べます。
ただ薬味は必須。
話は戻り、どこの家庭も同じようなものかも知れませんネ(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
そうめんってそうなんですよね~!
たっぷりのお湯で茹でないと美味しくないし‥テーブルに出すと‥あっという間に食べちゃうし!『簡単な物でいいよ、素麺とか』ってね。家昼ご飯における夫婦の会話家も同じです(^◇^;)
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえさんは調味料や洗剤関係は別枠にしてらっしゃいますか?私、今までそれも込みで一週間の予算を組んでたんですが。やっぱりばらつきもあるし、、、。どうしようかなーと、思っておりまして。
marienosetsuyak
u
が
しました
この、そうめん「でいいわ」!旦那さんも~やけど、DKY戦友は、Bに~(−_−#)って言う人、けっこういるやろなぁって思うわ!
忘れもせんそうめんネタ、我が家にもあるけど、とりあえずこっちでは口チャックにしとくわ♡フツフツっΣ(-᷅_-᷄๑)
てかチャーハン、うまそーやぁ☆
しらすかぁ?味付けは何にしたぁ?私はいつもチャーハンの素なんやけどこれ、最近値上がりしやがったでそろそろ我が身で味付けしようと思って☆
またおせーてのー
marienosetsuyak
u
が
しました
「天ぷらくらい」の話、うちのばばも言いそうです!
幸いなことに同居はしていませんが、余計な一言がとまらないタイプです
同居されてるのに、なんでもテンポ良くこなす、まりえ先輩(と勝手に呼ばせていただいてます!)は尊敬しかないです!
毎週献立参考になります
リクエストなのですが、フープロの使い方について教えて欲しいです
過去記事にもちょいちょい載せていただいてますが、ハンバーグの日があれば是非お願いします
ひき肉からのハンバーグってフープロで上手くいくものでしょうか?
調べても「塊肉をフープロでハンバーグ作ると美味しいです!」って載ってることが多いですが、塊肉って...家計的に無理..
まりえさんのように、美味しそうなハンバーグを手間なく作れるようになりたいです
ミンチが安い週によろしくお願いします!
marienosetsuyak
u
が
しました
男にしたら麺を茹でるは手抜き料理くらいにしか思ってないみたい。さらに何がいい?と聞いてきたら奥さんの何でもいーでしょ的なことは一切考えないみたい。
だから何がいい?って私は聞かないようにしてるよ。
冷たい蕎麦やそうめんが簡単に出てくると思ってるなら一人で丸亀にでも行ってこい!って先日言ったばかり(笑)こっちは麺さえ茹でたくないのよねー。
珍しく4日も一緒にいるんだけどさあ、一緒に買い物に行けば高い刺身買ったり、あれが食べたいだの、これが欲しいだの…この休み中いくら使ったの!って感じ。
病気してから食べるものは良いものを食べるってきめた!って言われるとさ。
今回使った分は来月の私のパート代で穴埋めしないとどうにもならない金額よ(´;Д;`)助けてー!
marienosetsuyak
u
が
しました
茹でるのが暑いうえ天ぷらくらい無いと。って思って揚げ物。
家の今日のお昼がそうでした。
みんなで小学校の奉仕作業に行ったので、昼食は家で。
長女はシャワーしてすぐに仕事、孫2は作業終わってから部活に行ってしまったので
残った孫三人と大人三人。
茹でた素麺100gのを8束。
汗かきかき茹でて、天ぷら揚げました。
夏休早く終わって欲しいです。
marienosetsuyak
u
が
しました
なんなんでしょうあのそうめんやひやむぎに天ぷら付けろって(笑)
妻になった今、その期待に応えてたお母さんに頭があがりません‼︎
キッチンの火熱いぞー‼︎
marienosetsuyak
u
が
しました
冷たいのと温かいのの混在がNGというのは
何となくわかるかも~(^_^;
私も冷たい麺を温かい汁につけて食べる
つけ麺がNGです!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
全くもって同じ意見ー!(*゚∀゚)=3(笑)
そうなんですよ。あんなに暑い思いして茹でたのに
出すとあっという間になくなるのも何か虚しい~(T-T)
どこの家庭も同じなんですね(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
調味料は毎週の食材まとめ買いに入れているので食費の中に含まれますが、
洗剤などの生活雑貨は別予算にしています。
ちなみに生活雑貨も月初めに1回、1カ月分をまとめ買いしています!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
そうめんネタ、私毎年書いてない?(笑)
Bさん、今あっちでカセットコンロでも
天ぷら揚げてるよー。
どんだけ揚げ物好きなのか(*´Д`)=з
チャーハンの味付けはウエイパーのみでーす!
今回はしらす入れたので塩味もそんなに必要なかったよ^^
marienosetsuyak
u
が
しました
フープロの使い方というと具体的にどんなことでしょうか?^^
もしよかったら具体的にここが知りたいというのを教えていただけるとありがたいです!
ハンバーグのときは我が家は量が多いので私もミンチを使っています。塊肉からやるとかなり大量になっちゃうので(^_^;
あと玉ねぎなんかも、ハンバーグだったらそんなにたくさんではないので、フープロ使わずに包丁でみじん切りしちゃうかな~?
みじん切りがたくさんあるキーマカレーなんかのときにはフープロ登場しますけどね!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
あら♡マダム家も(^_^;
どこも同じだよね~つくらない人は!(笑)
ダンナさんはたまの帰省、旅行気分なんだろうね。
マダムちゃんだって病気のことを言われると財布の紐を緩くせざるを得ない・・・
その気持ちもわかる~(*´Д`)=з
けど!
ダンナさんが帰ってからもこっちは日常の生活があるもんね!(・`ω´・)キリッ
ダンナさん、自分の財布から出してくれればいいのにね~(´ε`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
今回のきょうこさんちは、皆さん労働の後の昼御飯にそうめん、そりゃ天ぷらでもつけてあげましょうってなりますよね^^
でも、きょうこさんち、キッチンが灼熱なんですよね。。。
その中でよく大量の揚げ物・・・お疲れさまです!(*´Д`)=з
夏休みもあと2週間でランチ営業もあと少しですね。
きょうこさん倒れないでくださいね~ヽ(;´ω`)ノ
marienosetsuyak
u
が
しました
そうめん「だから」天ぷらつけろなんじゃないですか~?
わかりますけどー。。。
外で食べてよ。ですよね(・´д`・)
確かにー!昭和の女は天ぷら揚げてました!うちの母もです!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
うちも「そうめんで(で!笑)いいよ」って言われると、暑いなか茹でるの大変なんやからな!(ー。ー#)と思っていたのですが、私の心が狭いのかなーと思っていました。まりえさんも同じように思うと聞いて、なんだか嬉しいです!そうめんだと、炭水化物オンリーになりがちなので、錦糸卵やきゅうり、トマトをトッピングしたりします。うちの夫はよく食べるので、お昼をそうめんにすると必ずたくさん食べても、15時くらいにはおなかがすいて、インスタントラーメン食べたりしてしまいます(^_^;)そうやってしてると、そうめんの日は結局炭水化物祭りになってしまうので、なんとなく避けたくなりますー。うちは息子がまた赤ちゃんですが、男の子だし、夫がよく食べるからきっとよく食べるようになると思います。まりえさんのブログで、たくさん知識を得て、節約してるけどそう見えないようにがんばろうと思います。
marienosetsuyak
u
が
しました
わかりにくくてすみませんでした。
現在、チョッパーは持っていますが、フープロの買い替えを検討中です。
まりえさんのハンバーグの作り方が知りたいです。
ハンバーグ以外にも何に使っているか教えていただけると助かります。
うちには小さな子供たちがいます。
特に下の子は偏食がひどい時期でどんなに工夫しても肉と米と納豆しか食べません。
成長すれば解決するのはわかっていますが、なんとか野菜も食べさせたくて、野菜入りのハンバーグを毎週作ってます。(ちなみにハンバーグは好んで毎日食べます)
でも調理中のまとわりつきというかイタズラもひどく、料理に本当時間がかけられず、作っても毎日残される料理を見るともうクタクタです。
もっと効率よくたくさんハンバーグを作りたいと思い、フープロがあれば楽になるかと思って調べましたが、ミンチからのハンバーグ作りってあまり推奨されておらず、まりえさんはどうやってあんなに上手に作られてるのかなと思ってコツが知りたくてお聞きしました。
また、せっかく買うなら使いこなしがうまくできたらいいなと思いました。
まりえさんのように料理上手になりたいです。
(なんだか育児相談のようになってしまってすみません..根本的原因はただの育児疲れですね..(*´-`))
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
marienosetsuyak
u
が
しました
夫はメーカーなので9日間の夏休みです。
私、外に働くようになったら、夏休みは好きな時期に取れるので、絶対に夫と被らないように取ろうと思います!
毎日家にいて、私の顔を見ると、「ご飯、何?」って言われ(*´ー`*)暑いし、今の家の台所は狭くて、上の棚の高さが低すぎて、棚の取っ手に毎回頭をぶつけるんです。
要は、料理したくないだけです(╹◡╹)
料理は好きなんですけど。
「今日は僕が作るよ」を期待していましたが、そんなこと言う訳はなく、夏休みの間、些細なことが積もり積もって、夫に頭が来たので、昨日から夫に怒って冷たい態度で接しています(´・ω・`)
娘を変な呼び名で呼ぶので、やんわりとやめて欲しい旨を伝えたら、助長して呼ぶ夫。幼稚園生でも、そんなことしないのにな
(*´꒳`*)相手すると良くないので、無視しています。
夫1人でも大変なのに、同居だと大変ですよね。食べたい好みとか、それぞれですし。まりえさん、本当に頭が下がります。
今日は頑張って、夕飯を作り終えました。
今日の夕飯はレッドカレーです。業務スーパーに、レッドカレーペーストが安く売っていました。でも、量が多いので、使いきれるのか?!謎です。
marienosetsuyak
u
が
しました
今は 茹でなくても水洗いだけで食べられるそうめんがありますよね~
お値段は少し高いかもですけど そういう商品も候補にあげてみてはどうですか?
天ぷらも そうめんと一緒に食べるならスーパーのお惣菜で十分ではないですか?
それ以前に お昼くらいは各自 外で食べてきてほしいですよね~
(^O^)
marienosetsuyak
u
が
しました
我が家の旦那さんの場合、タイトルの通り、
何でもええで~。
何でもええで~も困る(^◇^;)
でも、何でもええで~と言うだけあって、何を出しても文句はないんでありがたい。
問題は、我が実家です。色々訳あり、嫁にいったものの、実家に週半ばと週末に実家に食事の用意に行ってます。
文句のない旦那さんと違って文句も多いわ、しかめっ面しながら食べるわ、残すわ…
も~、作る方の気にもなって欲しいもんです( ̄^ ̄)
コメントが愚痴になってしまってすみませんm(_ _)m
いつも楽しく読ませて頂いてます
marienosetsuyak
u
が
しました
やっぱりそう思いますよね!(≧▽≦)
でも、まりっこさん、
そうめんなのにトッピングもしてエライー!^^
私は「そうめんごときに」と思ってしまい、錦糸玉子なんて絶対やりませんー!(^_^;
(冷やし中華ならいいんだけど)
男の子は将来おやつにそうめん食べそうですよね!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
私のハンバーグの作り方は至って普通ですよ(^_^;
手でコネコネしていますし、ハンバーグのときの野菜はフープロを使わず包丁でみじん切りにしています。
フープロとチョッパーの違いは液体も混ぜられるかどうかですよね~。
ミキサーがわりに使えるのもフープロのいいところだと思います!^^
なので、私がよくやる余ったかぼちゃの煮物でポタージュスープとかもフープロだと簡単です♡
お子さんが偏食とのことですが、味が嫌いなんですかねー?それとも食自体が細いのかな?
効率よく、しかも大量にハンバーグをつくりたいのであれば、ミンチ買ってきてつくったほうが効率的です。しかも、小さいお子さんにだったら、塊肉でつくるよりはミンチのほうが均一にお肉が細かいので食べやすいと思います!
ただ、大量につくるのに、玉ねぎのみじん切りって結構時間かかりますから、その点フープロがあれば少しは楽かもしれませんね^^
一緒ににんじんやピーマン、あとひじきなんかも入れて細かくしちゃえばわかりませんし~(^_^;
あと、私はハンバーグはフライパンではなくオーブンで焼いています^^
オーブンのほうが一気にたくさん焼けますし、フライパンのように調理中についていなくていいので、もしオーブンがあればぜひ使ってみてください!
調理中のお子さんのまとわりつきも、オーブンだったら入れてら20分ぐらいは手があくので有効かと思いますよ^^
marienosetsuyak
u
が
しました
私も、
そうめんなら誰でもつくれるからたまには自分がつくるって言わないかな~
とここ20年待っていましたが今まで一度もないです!(笑)
多分これからもないでしょう( ̄▽ ̄)
レッドカレー?!業スーに売っているんですか?!
なんか名前からすると・・・辛そう~!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
流水麺ですよね!?ありますねー!
そうそう。高いんですよね。あれ。
正直、そうめんごときにそこまで出したくないのが本音です!
(しかも私食べないのに~:笑)
天ぷらは、以前G&Bが一緒だったころには、
お惣菜のを買ってきたことがあったんですよ~。
そうしたら「揚げたてじゃないならいいわ」とは拒否されました(T-T)
まぁ、そんなもんです・・・
marienosetsuyak
u
が
しました
多分ウチもひろさんのところと同じ、
何でもええわ~のダンナなんですよ。
だから、そうめんが薬味だけのそうめんでも多分文句言わないと思うんですけど・・・
まぁ要は私がめんどくさいだけですよね!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
週に2回もご実家のお食事の準備に行かれているんですか?!お疲れさまですー!
実家のほうが実の親子なので遠慮ないですよね。ウチもそうです(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
詳しくありがとうございました
フープロとチョッパーの違いがちゃんとわかっていなかったので参考になりました
液体が混ぜられるんですね
あわよくば、こねるところもしてくれるのかななんて勘違いしていました
子供の偏食は、イヤイヤ期なのもありますが、味と食感が結構影響している感じもします
うまく料理に混ぜて頑張ってみます
オーブンで焼いたことはなかったので
今度挑戦してみます!
うまく使いこなせるかわかりませんが、今は、上手に道具に頼りつつがんばってみます
急に質問してしまいすみませんでした
お忙しいのに、詳しく教えていただいてありがとうございました
まりえ先輩のブログ大好きなので応援してます
ありがとうございました
marienosetsuyak
u
が
しました