皆さん、こんにちは~^^
 
 
 
 
私のお盆休みは日曜日までだったのですが、昨日もおまけでお休み?!
 
 
 
実際は今日から仕事でしたー!(^_^;
 
 
 
ということで、結局お盆は私10連休いただいちゃいました(≧▽≦)
 
 
 
 
でも、休み過ぎもあんまりよくないですね。今日は全然頭が働きませんでしたー!(>_<)
 
 
 
 
***************
 
 
 
 
それでは、昨日の晩ごはんです!
 
 
 
 
【月曜日の晩ごはん】
ナイフとフォーク餃子
ナイフとフォークナスの煮びたし
ナイフとフォーク豆腐と生わかめのサラダ
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(揚げ、大根、エノキ、ねぎ)
 
 
 
 
 
手づくり餃子。中にはキャベツ、エノキ、ねぎが入っています。ニンニクは少なめです。ニラは入れていません^^
 
 
 
 
私、毎週の献立ノートをつけているので、副菜を何にしようか迷ったときに、
 
 
 
前回これがメインのときは副菜何つくったっけー?キョロキョロ
 
 
 
という感じで、献立に行き詰まるとよくノートの前のほうを見るんですよね~ニコニコ
(だから毎回献立がワンパターンなんですけど!∵ゞ(≧ε≦● )プッ )
 
 
 
 
 
 
したら~
 
 
 
 
餃子は今年に入ってからつくってなかった事実が判明!びっくり
 
 
 
 
 
今年というか、そのノートが去年の11月からの全献立書いてあるんですけど、そこにもなかったという~アセアセ
 
 
 
 
餃子ご無沙汰じゃん!爆  笑
 
image
久々の手づくり餃子、外側カリッと、中は肉汁たっぷりでおいしかったです~(*´∀`)
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで、結局献立ノートを見ても餃子の日が見当たらなかったので、副菜は結局自力で考えたナスの煮びたしニコニコ
味付けはめんつゆでーす(笑)
 
午前中につくっておいて冷蔵庫でキンキンに冷やしておきました~まいうー♡チュー
 
 
 
 
 
 
サラダは生わかめと豆腐のサラダ。
に、オクラ、きゅうり、トマトも入れました。どれがメインなんだかって感じですが(笑)
 
 
かけたドレッシングはしょうがのすりおろしが入った手づくりドレッシングです!^^
 
 
参考にしたレシピはこちら!ニコニコ
 
 
 
 
 
image
 
以上、昨日の晩ごはんでしたー!^^
 
 
 
 
*****************
 
 
 
 
今月の電気代の請求額が来ましたショボーン
 
(オール電化5LDK一戸建て・5人家族・昼間在宅人数3人)
 
 
 
 
 
今は何でもペーパーレスの時代ですが、我が家では
 
「電気代こんなにかかってんだぞプンプン
 
 
というのがG&Bの目にもわかるように、いまだにポストに入れてもらう紙面でのお知らせにしてます。
 
 
 
 
(そしてさりげなくダイニングテーブルに置いておく~口笛
 
 
 
 
ネットでのお知らせにしたらそれこそ毎月の電気代なんて私しかわからんくなりますしね!プンプン
 
 
 
 
 
ということで今月の電気代は25,000円ちょいでしたショボーン
 
 
 
 
ちなみに7月はこれぐらい。
 
 
 
今月はほぼ倍になりましたねタラー
 
 
 
 
まぁ7月は、最初のうちはまだエアコン使う日が少なかったので、例年に比べても(特に去年に比べると)安かったです。
 
 
 
 
 
 
 
今年は長女が家を出たので夏場の電気代が減るかなと思ったんですが、
 
 
 
 
 
去年もそういえば長女は夏休みはバイトでほとんど家にいなかったので結局同じかな!爆  笑
 
 
 
 
ということで、長女1人が家にいなくなったことはあまり関係していませんね・・・
 
 
 
 
 
それよりも、G&Bが暑いと家から全然出ないので、その分エアコンが1日中つけっぱなしになり電気代上がるという~ショボーン
 
 
 
 
私も家で仕事しているときはLDKのエアコン(20畳・結構デカイ)をつけますので、
 
 
 
常時2台のエアコン
(下手するとG&Bは別々の部屋で過ごして3台のときもある!(>_<)
 
 
がほぼ1日中動いていたりするのでそりゃ2万超えますよね~ショボーン
 
 
 
 
 
これからますますG&Bは年とると外に出なくなるから電気代はかさむ一方です。。。
 
 
 
(おまけにあちこち電気つけっぱーだし。自分で払ってないとこんなもんですよね・・・)
 
 
 
 
 
も~これ以上どうやって節約すればいいのかしら?ショボーン
 
 
 
 
 
 
そういえば10月からは電気代にかかる消費税も上がりますよね?!ガーン
 
 
 
 
電気は生きていく上で絶対必要なのにやっぱり10%なの?!
 
 
 
 
電気代も一部食品みたいに8%のままにしてよぉぉぉ!えーん
 
 
 
 
 
 
消費税が上がる2%分ぐらいを節電に心がけなければ、支払う額は単純に上がるってことですよね~。
 
 
 
 
 
やだーもーーーえーん
 
 
 
 
今年の冬はどうか暖冬でありますように~お願い
 
 
 
 
 
 
 
では、また~(^_^)/~~