皆さん、こんにちは~^^
朝起きたときから毎日どこかが痛いまりえです。
今日は足の裏(笑)
最近思いっきり伸びをすると足がつりそうな感じがするので、思いっきり伸びができません・・・・
ふくらはぎとかもも裏とか最近めっちゃ固いのよね~。
週1のヨガぐらいじゃ追いつかない・・・・
これが老いってヤツなのね~(´ε`;)
とじみじみ・・・。
皆さーん、運動する人もそうでない人も、日々のストレッチって大事ですよー!^^
***************
では、昨日の晩ごはんです!
【水曜日の晩ごはん】




チキンステーキ。昨日はフライパンで焼きました。
付け合わせはズッキーニとパプリカです!
ソースはお肉を焼いた後のフライパンで、しょうゆ、みりん、にんにくのすりおろし少し、仕上げにバターを1かけ落とします^^
バターしょうゆは文句なしに白いごはんに合いますね~

ひじきの煮物。にんじん、野菜天、大豆が入っています。
れんこんと水菜のサラダ。ツナも入れましたー!
れんこん、最近高いのでずっと買っていませんでしたが、どうしても食べたくなって、サラダなら少量だからいいかなと思って買いました♡
もうちょっと安くなったられんこんきんぴらつくりたーい

以上、昨日の晩ごはんでした!^^
****************
そういえば、先月でしたっけ?
我が家の1階のトイレが水漏れしたって書きましたよねー?
ついでに
で、結局あの後合計3社から見積もりをしていただいて、
一番お安いところでウォシュレットを取り替えしたのですが、
工事費込みで全部で107,000円かかりました!

それでも、最初のTOTOのメンテナンスの方に言われた、ウォシュレットだけで11万、+工事費・撤去費などなどで14万ぐらいというのよりはかなり安くなったのでよかったですが

ウォシュレットの取り替えだけなのにそんなにするのー?!

という、前記事見ていない方もいるかと思うので説明しますと、
我が家のトイレはこんなん・・・

前画像使い回しです。ピンクの丸印に今回意味はないでーす。
なんですがー
これ、TOTOのレストパルというタンクレスタイプのトイレなんですよね。
↑こういうヤツ。
これ、タンクが見えなくて非常にデザイン的にはスッキリしていい感じなんですが、
手洗い器は別ですし、流すレバーも横にはついていないので壁につけたリモコンオンリーなんですよ。
ということで、
(手洗い器はよくわかりませんが)
リモコンも込みになっているウォシュレットというと必然的に選択肢が狭まるのですー!
ほぼ2択ぐらい(笑)

なので、ホームセンターなどで2~3万で売っているウォシュレットはほとんどが横にレバーがついているタイプに対応のため、ウチのトイレにはつかないんですー!(>_<)
というのは今回このトイレが壊れて初めて知りました

だって素人なんて
ウォシュレットなんて結局便座だから何でもいいっしょ!(*゚∀゚)=3
って思いますよねフツー!
それに新築のときはそんな説明なかったし!

(まぁ普通はないそうです:笑)
ということで、これからおうちを建てられる方やトイレのリフォームをお考えの方、
後々のメンテナンスのことも新規導入のときはくれぐれも聞いたほうがいいですよ!(>_<)
前回エコキュートが壊れたときもここに書いたと思いますが、
新築のときは家の設備は全部ローンに組み込まれちゃっているので個々の値段って気にしないんですよね。
っていうか値段なんて知らない場合が多い(笑)
でも、10年ぐらいたって不具合が出て買いかえや修理となると、それぞれの値段がダイレクトに家計に響きます

今回のトイレも10万ちょい、次回エコキュートが壊れたら40万ぐらいと言われていますが、
この金額も、ローンを組むほどじゃないけど毎月の家計からは出すのは困難。結局貯金を崩すかボーナスで払うしかないかーという、家計にとっては大きな痛手となる金額です

どうせローンだから、
一生に一度の買い物だから、
せっかくだから設備は豪華にしておこう!

というのは次のメンテナンスのことを考えると大変危険ですので、新築のときは個々の値段もできれば調べて設備はつけたほうがいいかと思います~(´ε`;)
うちは次このウォシュレットが壊れたらトイレごと改装する予定です

だってそのほうが安いぐらいなんだもーん!(笑)
ということで、我が家のトイレのその後のお話でした!
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (8)
この歳くらいになると、カラダのどこかが痛かったり、ダルかったりしますよね。
これ以上伸ばしたら足がつる感覚わかります。なので思いっきり伸ばせない(^o^;)
日々のストレッチは大事ですね(^3^)/
marienosetsuyak
u
が
しました
トイレの件、その後どうだったか気になっていたのですが、やはり10万越えしたのですね。
実は、うちも今月トイレタンクが壊れまして、築21年の建売なもんで、よく持った方だ!と言われ、トイレごと全取っ替えすることになりました。
懇意にしているリフォーム屋さんから一番お得なので税抜き10万切るくらい。
ホント、修繕費ってかかりますよねー
あとは10年越えの家電が多いのですが、いつまでもつか怖いです~
でも、まりえさんのブログのおかげで食費諸々、だいぶ節約成功しています。
marienosetsuyak
u
が
しました
いつも楽しく読ませて頂いてます。
トイレの件どうされたかずっと気になっていました。
やっぱり、ウォッシュレット交換だけで10万するのですね。
実はうちの家のトイレも同じレストパルなのですが、
ポタポタ水漏れし始めていて、交換しようかと問い合わせると、材料だけで10万越えといわれて、ウォッシュレット交換するかトイレごと交換するか迷ってたんです。
家を建てる時には、タンクレスでスッキリしていていいなと思ったけど、壊れた時にこんなにお金かかるとは‥。
そろそろ外壁も塗り替えなければいけないし、頭が痛いです。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
足つる感覚、わかっていただけてうれしいです~(///∇//)
昔プールとかで足がつった・・・
というのとはまた違う感覚ですよね?!(笑)
思いっきり伸びができないって
中途半端でなんかスッキリしないですね(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
そうなんですよ!
トイレリフォームのほうが安くつきますよとか言われて(T-T)
でも、まだほかのところは新しいので今回それはお断りしました・・・
義父母がお空へ旅立ったらトイレ速攻リフォームします!(笑)
私のブログで節約成功しているとの嬉しいお言葉、ありがとうございます!(≧▽≦)
こんなブログでもお役に立てているかと思うと私もうれしいですー♪
これからもよろしくお願いします!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
うちと全く同じ症状&値段の見積もりまで
全くじゃないですかー!((゚m゚;)(笑)
そうなんですよ~家を建てるときに、
「買いかえるとこれだけお金かかりますよこの機種は高いですから」
とか言ってほしいですよね~(^_^;
家を維持するというのもお金かかりますよね(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
TOTOは便器のメーカーの中でも高いって聞きました(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました