皆さん、こんにちは~^^
 
 
 
 
先週焼いた玉ねぎパンの下書きがまだアップされずに残っていましたー!(^_^;
 
 
 
 
 
最近やったつもりで忘れているというのがいろんな方面でありまして~(*´罒`*)
 
 
 
思いついたら即実行しないとどんどん忘れていくお年頃♡(笑)
 
 
 
 
ということで、べろーんと横に広がった発酵途中の様子までお伝えしていて、その後どうなったかなんて気にしている人はまぁ少ないとは思いますがー
 
 
 
下書きありましたのでお伝えします!1週間おくれで~(笑)
 
 
 
 
ちなみに、ここまでお伝えしていましたよね?たしか・・・・
image
/デローン\
 
 
 
となった二次発酵完了の図です(笑)
 
 
 
 
その後表面に卵液を塗って、あまりにもデローンとしてだらしないので、表面にテキトーにクープを入れてみましたてへぺろ
image
 
 
 
image
クープを入れたらやっぱり中も気泡が大きい爆  笑
 
 
コレ、本当は生地を三つ編みにするパンなんですよアセアセだから本当はこんなにデローンとならないハズなの~(笑)
 
 
 
でも、まぁいい。ここまで来たらやるしかないわ!プンプン
 
 
 
 
ということで、この後オーブンに突っ込みましたー!(笑)
 
 
 
 
 
らー!
 
 
 
 
上下とも上にくっつきそうな勢いだったよねー!ガーンimage
大丈夫かコレ。このまま焼いても大丈夫か?!びっくり
 
 
 
 
と思ったけど、まぁ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
焼くしかないよね~おねがい
(1段ずつ焼くとかいう丁寧な考えは全くありません)
 
 
 
 
 
 
でも、焼いたらギリくっつかずに焼けたんですよーコレがー!爆  笑ひゃっほーい。
 
 
 
 
 
でもやっぱり発酵し過ぎで膨らみすぎたのか?翌日の朝はちょっとしぼんでしまってスライスしたらこんな形にショボーンうっすい。
image
 
 
 
 
 
でもですね!
 
 
 
 
味はおいしいんですよ、この玉ねぎパン!(≧▽≦)
 
 
 
 
 
 
 
このパンの一番の特徴はパン生地が・・・・
 
 
 
 
甘いのー!チュー
 
 
 
 
 
 
 
 
それもお砂糖とかの甘さじゃなくて玉ねぎの優しい甘さ~照れ
 
 
 
 
 
ウチのダンナさんはお惣菜パンより甘いパン(クリームやあんパン系)のほうが好きなので、滅多にこういうパンで感想を言うことはないのですが、
 
 
 
 
「これはおいしいな照れ
これはの「は」が若干気になりますが・・・・
 
 
 
って言ったんですよ!へー。珍しー!
 
 
 
 
 
で、生地もふわふわでやわらかいのでそのまま食べてもおいしいんですがー
 
 
 
 
 
 
さらにトーストすると玉ねぎのアノ香ばしい香りがしてきて、
 
 
 
 
これにバター(いやマーガリンですウチは)を塗ると・・・
image
もう何枚でも食べられます!チュー
 
 
 
っていうぐらいですー!(笑)
 
 
 
 
 
 
ちなみに、みじん切りにした玉ねぎを生地に混ぜこみましたが、焼き上がったパンにはみじん切りの玉ねぎは全然わからないくらいになっています!
 
 
 
ただ、香りだけはめっちゃいい香りがするという~照れ
 
 
 
 
 
ということで、味はいいんですが、どうもあのレシピどおりにつくるとデローンとしそうなので(笑)
 
 
 
 
もう一度配合とかを研究してみたいと思います!(・`ω´・)キリッ
 
 
 
 
 
 
何せもう十何年も前に、当時の幼稚園のママ友から教えてもらった手書きのレシピでこの玉ねぎパンはつくっておりましてタラー
 
 
 
 
 
 
もしかして分量等、私の勘違いの部分もあるかもしれませんので
(小さい字でなぞの数字も横に書いてあったりしてたので。怪しい:笑)

 
 
 
うまく焼けるようになったらまたブログでレシピ公開したいと思います!
 
 
 
 
 
味はおいしいので皆さんにもぜひつくってもらいたーい♡^^
 
 
 
 
 
 
 
 

以上、先日焼いた玉ねぎパンのご報告でした!
 
 
 
 
 
では、また~(^_^)/~~

 

 

 

どくしゃになってね!

 


レシピブログに参加中♪

 

 

ESSE online プラチナレポーターズに参加中です