皆さん、こんにちは~^^
10月に入ったというのに・・・暑い!(´ε`;)
何この暑さ~(>_<)
日本の四季はどうなっちゃったんでしょうね?!
**************
では、昨日の晩ごはんです!^^
【月曜日の晩ごはん】
子持ちカレイの煮付け
厚揚げのチーズ焼き
もやしサラダ
ごはん&お味噌汁(キャベツ、揚げ、お麸、エノキ、ねぎ)
子持ちカレイの煮付け。甘辛に煮つけたカレイには卵がびっしり入っていて、これだけでごはんのお供~
厚揚げのチーズ焼き。
厚揚げに熱湯を回しかけて油抜きしてからピザ用チーズを上に乗せてオーブントースターで焼きます~。
焼き上がってから上に小口ねぎ、かつおぶし、刻み海苔をトッピングして、だししょうゆでいただきました!
もやしサラダ。きゅうり、カニカマ、スクランブルエッグが入っています。和風ドレッシング or ポン酢もおいしいです
本当は錦糸卵を入れるんですけど、フライパンで薄焼き卵を焼くのが面倒になって耐熱ボウルでスクランブルエッグをつくりました。
昨日はそぼろ丼ではないので、ここまで細かくはせず、いつもよりかき混ぜ方を大きめしてつくったつもりだったんですが・・・
やっぱりほかの食材が細長いのに対して、卵だけがコロンと丸いのはお箸でつかみにくかったので、これは失敗
その昔、料理研究家の故小林カツ代先生が、
「食材はなるべく同じ長さ・形に切ったほうが、和食はお箸の文化だから箸でとるときにとりやすいのよ^^」
とテレビで言っていたのを思い出しました~
これ聞いたときは「なるほど~」とメッチャ感心しました!まだお料理初心者だったころですが(笑)
しかーし!
今回カツ代先生の教えに背いてズボラしたら、やっぱり箸で取りにくかったですー!
そして、卵だけがお皿に残るというね!(笑)
今度からちゃんと薄焼き卵でつくります
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
****************
昨日はダンナさんのお給料日で、お金だけはおろしてあったので、今日は午後からカード利用分の事務処理とか袋分けとか、
まぁ俗に言う「月初の会計処理」をしてました^^
いつもはお給料日前の土日とかにお財布の中身もきれいにして(カード払いにしたレシートを整理したり)給料日に備えるのですが・・・
今回は週末に出かけちゃったので
今日はやることいっぱいで大変でした
で!
いつものように袋分けをしていたんですけどねー
ここで困ったことが起きました!
というのは話が長くなるのでまた別記事にします~。
もちろん困ったことというのはお金のことです!
でも、とりあえず晩ごはんつくります!
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (2)
お料理何時もお上手ですね
どれも美味しそうですね(^_^)
厚揚げのチ―ズ焼き 今度してみますね
marienosetsuyak
u
がしました
ありがとうございますー!^^
厚揚げのチーズ焼き、簡単でおいしいのでぜひつくってみてくださーい♡^^
marienosetsuyak
u
がしました