皆さん、こんにちは~^^
今日も暖かいですね~(*´∀`)
今年はリビングの灯油ガンガン減るストーブもつける回数が少なくて、灯油代が助かってます!

毎年1月~2月は電気代も上がるほかにこの灯油代が結構家計を圧迫するんですよね~

なので今年は用心して、1月&2月分の補填分として光熱費の少ない月に少しお金をよけておいたのですが、
それも使わずに済みそう~

ってこの異常気象、喜んでばかりもいられませんよね!
この辺でも岐阜県のスキー場は雪がなくてオープンできずに困っているし、札幌の雪まつりも雪の確保に大変だとか

雪もどこかから確保してきてもこんなに気温高かったら溶けちゃうのでは?

やっぱり冬はそこそこ寒くないと困りますね

*****************
では、昨日の晩ごはんです!
【木曜日の晩ごはん】




添えの大葉もなくなり、何もなしでただの鮭ドーン!彩り悪!(笑)
一緒に写っているのは豚こま肉です。こちらも買ってくるとすぐに塩麹をもみ込んでいます。パサつきがちな豚こまもこれでしっとり♡
魚ってお肉に比べるとやっぱり値段が高い。
しかも肉のように大皿でどーん!という料理ってあまり思い浮かばないので、
必然的に1人1切れ(1尾)となる。
そうなるとダイレクトに家計に響きますよねー!特に人数が多い家庭になると

ということで、我が家もお値段もお手頃な冷凍切り身に手を出しがちなんですが(笑)
冷凍の切り身ってともすると「冷凍焼けか?」ってくらい、焼くとパサパサになっちゃうものって多くないですか?

まぁ安いから仕方ないっちゃー仕方ないんですが

でも

そんな切り身でも、発酵食品(味噌・塩麹・ヨーグルトなど)の漬けにするとしっとりおいしく食べられますよ~♪

使っている塩麹はこれまた買うと高いので家で仕込んでおります

用意するのは乾燥米麹とお塩、あとは水です!^^
乾燥米麹は漬け物の素売り場とか、そこら辺に置いてあるスーパーが多いです^^1袋400円弱ぐらいかな?
塩麹はタッパーで放置して室温でもできますが、私は時短になるのでヨーグルトメーカーで作っています!^^
容器にざーっと米麹と塩を入れます。このように乾燥剤まで入れないように注意
水と塩の分量は袋の裏に書いてあるのを参照
今回乳酸菌も入ってたよ♡もちろん入れる
クビンスのこちらの機械では麹ボタンもあるので、それを押すと6時間発酵でできる計算でしたが、



6時間後に指で潰してみたらちょっと固かったので、もう少し時間伸ばしました
瓶に入れて冷蔵庫保存してます


多分量が多いからかな?

その辺は臨機応変(テキトーとも言う:笑)にやってます!(笑)
出来上がったらブレンダーでブィーンとやって

なめらかにしてから・・・



塩麹は買うと少量しか入っていないのに結構お値段しますので、絶対つくったほうがオトクです!

でも、塩麹って・・・
ぶっちゃけどうやって使うかわからなーい

という方!
塩よりもカドがなく、米の甘みもあるので、どんなお料理も味が品よく
仕上がります


たとえ1切れ97円の冷凍の鮭でもー!
(笑)

あとは厚揚げの肉詰め煮と・・・・ いつものブロッコリーとゆで卵のおかずサラダでした!^^
仕上げに煮汁にとろみをつけるとおいしそうに見えます~

カニカマが若干賞味期限が経過していましたが気にしなーい

以上、昨日の晩ごはんでした!^^
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (4)
まりえさんはメッチャ忙しいのに 塩麹を手作りしたり パサつきがちなお魚も塩麹漬けにしておいたり ひと工夫もふた工夫もしておられますよね~
ホントにご家族の事を一番に考えてるのがメッチャ分かります。
私も 参考にしようにも 足元にもおよびません。
およばないながら 調理の手順など 参考にさせてもらいますね~
(^O^)
marienosetsuyak
u
が
しました
買ってあげたんですね
社会人になるまで、子供の食費はだすべきだとの主張傷ついたんですね
嫌みや皮肉で反撃する、最低ですね
罰があたり、貧乏になります
私は、あなた様は子供に厳しいまえに、
親であるあなたは、マラソンしたり
自分に厳しいから子供は言うことを聞く
子供ばかり厳しい親が多いですから、
親としてはあなたは立派な方だと思いますが
親としてお弁当つくるのは、めんどくさいんですね
marienosetsuyak
u
が
しました
家族のことを考えてというか、
結局食費のことを考えて・・ですよ(^_^;
もうちょっと食費に余裕があったら
手間かけなくてもおいしい鮭買いまーす!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
娘にお弁当をつくるのが
めんどくさいととられたのなら
私の本意が伝わっていないようで残念です。
記事違いのところにまでコメント、
わざわざありがとうございます。
marienosetsuyak
u
が
しました