皆さん、こんにちは~^^
昨日は夕方から冷えてきましたが、今日はまた朝からいいお天気です!^^
洗濯はかどってよろし

っていうか、今日はもう水曜日なんですね!(≧▽≦)
月曜日が祝日だと1日トクした気分ですねー!

ぼやぼやしているとすぐまた週末になっちゃうので、平日を有効利用しなくちゃです!(・`ω´・)キリッ
***********
では、晩ごはん2日分です!
まずは(紹介するまでもないんですが)月曜日の晩ごはんから^^
【月曜日の晩ごはん】
テキトーにつくったごまみそ鍋(笑)
中にはもやし、白菜、しいたけ、鶏モモ肉、豆腐が入っています。にんじんとか彩りに入れればよかったと思いますが、そんな気力なし(笑)
この日はあの次女の就活スーツ騒動で帰りが遅くなり、もうあるもので鍋でもしとけって感じで、やっつけでつくったんですよー!

ただ、鍋だけではちょっとと思ったので、箸休め的な(というかビールのつまみに)鶏皮のパリパリ揚げをつくりました!^^
我が家では週に1回、サラダチキンを炊飯器でつくるのですが
これ↑鶏ムネ肉2枚使ってつくるんですけど、皮は取り除いてつくるので、1週間に2枚ずつ鶏皮が余ってきます^^
なので、出た鶏皮は冷凍ストックしておくんですが、それがたまってくると大抵この鶏皮のパリパリ揚げをつくります!^^
「揚げ」と言ってますが、実際は揚げずにオーブンで焼いてつくります!^^
作り方は去年のブログに書きましたので、よかったらこちらをごらんください♡^^
っていうか、このときも鍋&鶏皮
成長しないオンナ


ビール好きのおとーさんで鶏皮の揚げたのが大好きな人、いますよね~(笑)
揚げなくてもオーブンでできるのでぜひつくってみてください!

※ただ、オーブンの庫内は油がはねますので、温かいうちに内部のお掃除はしてくださいね!(ヤケドに注意です)
【火曜日の晩ごはん】




昨日は寒かったのでロールキャベツにして正解!

ロールキャベツというとトマト煮込みとかになることが多いですが、我が家では白ごはんに合うように(あとG&Bもいますし)お醤油味の和風にすることが多いです^^
仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけると、最後のほうに中のお肉が崩れてもスープと絡んで食べやすいです

いつもはロールキャベツはルクルーゼでつくることが多いですが、昨日は前日の鍋で使った土鍋を使ってつくりました^^
土鍋で煮ると普通の鍋で煮るよりはキャベツが早く?トロトロになります~

肉がはみ出てるのは気にしないでくださーい

ホントはベーコンとか巻くと映えますしいいダシも出ます(笑)
これならお子ちゃまも安心

副菜①は我が家の定番オイスターきんぴら!^^
こちらのきんぴらは隠し味にオイスターソースを使っているのと、
ゴボウを炒めるときにコク出しで・・・
我が家では鶏皮がとにかくたくさんあまるので、ストックならいっぱいあるんですよ~!(笑)
鶏皮は半解凍ぐらいで細かくカットしたほうが切りやすいです!
弱火でじっくり炒めていくと・・・・
こんなに油が出ます!

きんぴらごぼうって特に小さい子供はあまり好きじゃないと思いますが、
あれって根菜特有の土臭いニオイというか、そういうのじゃないかと思うんですよね~
あと固いのと。

あとは、このきんぴらごぼうって普通は・・・ほぼ肉っ気がない!&地味!

子供がキライな理由ってこの2点ですかねー?

野菜キライの子供がそのまま大きくなると
(今はまだかわいいので栄養面が心配とかそういうのだと思いますが)
食費がすっごく高くなりますよー!

これ高校生とかになるとマジで違ってきますから!
今のうちからお腹を満たす根菜好きの子に育てましょう

小さいうちから固いものをよく噛んで食べると歯並びもよくなりますしね!

あとはお鍋に使った残りの白菜でコールスロー

この時期旬の白菜は甘くてやわらかいのでぜひサラダで食べていただきたーい!(・`ω´・)キリッ
ということで・・・・
以上、晩ごはん2日分でした!^^
**************
さてと~
今日は午後からはジム行ってヨガってきます!(・`ω´・)キリッ
ついでに天気もいいので気分が乗ってたらジムから出て外ランもしてきたーい!

ま、欲張るとロクなことないですが(笑)
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (2)
この連休中に我が家も驚くほども諭吉が流れていったので、この先さらにお金管理に厳しくしていかないと家計が・・・。
パパも単身解消しまたお給料も変わって・・・。
いったい我が家はいつになったら固定という生活ができるのだろうか(;^ω^)
息子が大学生になったら食費ってどうなるの?とか・・・まだ決まってないけどまた変わる生活の不安だらけよおおおお( ノД`)シクシク…
marienosetsuyak
u
が
しました
うふふ♡優しいママほど子供の好みを聞いてあげるからよ~(笑)
うちみたいに
「イヤなら食うな!(`皿´ )」
の家の子は、
キライなものでも食べておかないとお腹すいちゃうからさー!(笑)
マダムちゃんのところは息子くん、大学は家から通うのかな?
晩ごはんを家でちゃんと食べるか食べないかで
食費が大きく違ってくるよね~。。。
まかない付きのバイトとかしてくれたら助かるよね!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました