皆さん、こんにちは~^^
 
 
 
今日は関東のほうは予報通り雪が降ったみたいですね。交通機関にはさほど影響していないようで、よかったです^^
 
 
 
 
 
でも、今年は暖冬だからなのか?ほんの少し雪降っただけでマスコミの取り上げようがスゴイですね!(笑)
 
 
 
 
 
ただ、標高が高いところは結構降ったみたいで、スキー場とか、雪ないと困るところには恵みの雪でよかったです~(*´∀`)
 
 
 
 
 
 
私今はもうスキーやらないんですけど、スキー場が雪不足と聞くとなぜか心配になります~(´ε`;)
(関係者でもないのに:笑)
 
 
 
 
先日も長野の飯綱高原スキー場が2020年で閉鎖というニュースを聞いてちょっと寂しい気持ちになりました(T-T)
 
 
 
このスキー場はママ友家族と毎年行ってたんですよね~懐かしい照れ
 
 
 
 
 
 
温暖化で長野ぐらいではだんだんスキーもできなくなる日が来るんですかね(>_<)
 
 
 
 
 
***********
 
 
 
 
では、昨日の晩ごはんです!^^
 
 
 
【月曜日の晩ごはん】
ナイフとフォーク豚のしょうが焼き
ナイフとフォークごぼうの炒め煮
ナイフとフォーク豆腐サラダ
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(豆腐、ワカメ、揚げ、しめじ)
 
 
 
 
先週買った豚ロースが使わずに残っていましたので、昨日はしょうが焼きにしました!^^
この焼き色が(自分で言うのもナンですが)おいしそうにできたと思います~照れ
 
 
 
 
こういう炒めもの系をおいしそうにつくるコツは、タレを入れたら・・・
image
しばらく触らずにやや強火でそのまま焼き付けるようにして・・・
 
 
 
香ばしい香りがしてきたらフライパンを揺すってひっくり返すと・・・・
 
 
 
 
 
エエ感じの焼き色になります~照れ


とにかくタレを入れたら箸でごちゃごちゃかきまぜずにちょい強火にしてほっておく・・・
 
 
をするといいですグッ


これ、焼きそばや野菜炒めにも応用できますので、
 
 
 
いつも炒めものが色うっすくておいしそうに見えないー!えーん
 
 
 
という方は、このやり方ぜひお試しを~ニコニコ
 
 




あとは先週やろうと思っていたごぼうの炒め煮。
こちらでも豚バラのスライスを使って、昨日は豚カブリ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ 
 
 
でも、こういった根菜って少し脂っ気のある動物性タンパクを入れると、全体にコクが出ておいしくなるんですよね~ニコニコ
 
 
ただゴボウだけだと精進料理みたいでちょっと物足りないですもんねアセアセ
 
 
 
 
あとは生ワカメと水菜、豆腐のサラダ^^
肉厚の生ワカメは買い物行きたてならではの食材です!^^
 
 
 
水菜、サニーレタス、あとパプリカは生をスライスしてマリネにして保存しているものを散らしました^^
 
 
 
和風ドレッシングでいただきましたー!^^
 
 
 
 
 
 
 
image
 
 
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
 
 
 
 
 
**********
 
 
 
 
 
今日は1日お仕事DAY。
 
 
 
 
ということで、午後からも頑張りまっするー!ニコニコ
 
 
 
 
では、また~(^_^)/~~