皆さん、こんにちは~^^
今日は午後からヨガった後、
そのままジムからランニングに出発、
アップダウンのあるコースを選んで1時間ランしてきました~♪(*´∀`)
今日は走ると汗だくになるぐらい、春みたいな気温でした(´ε`;)
************
では、昨日の晩ごはんです!^^
【火曜日の晩ごはん】
麻婆豆腐
カニ玉
もやしナムル
スープ餃子&ごはん
昨日は全体的に(やっすい)中華でまとめてみました~(≧▽≦)
我が家の麻婆豆腐はもちろん素は使わずに、豚ミンチをレシピの3倍ぐらい使って肉肉しい麻婆豆腐にしています!
素は手軽でいいのですが、肉は少ししか入っていないので、メインにはちょっと物足りなくなっちゃいますよね・・・
手づくり麻婆豆腐なら主な食材は豚ミンチなので、これならたくさん入れてもお財布にも優しい~かつメインにもなります!
素を2箱買うぐらいで豚ミンチ買えますから!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
これは素を使うときでもこの一手間を加えるとおいしくなると思います!^^
これは素使ったほうが安上がりだしおいしいと思うので(笑)
カニ玉の素と一緒にこの「ふんわり粉」がついているから~♪ ふわふわのどろどろができるのよ♡
こちらも素使いました
卵を入れる前にこの2つをぐるぐるかきまぜると・・・・
ここに卵3個を割り入れて卵液をつくり、これを小さめのフライパンに一気に流し込んでぐるぐる箸でかきまぜて半熟にしたら、弱火にしてフタすると・・・
ふわっふわのカニ玉ができます
甘酢あんもの素も入っているので卵3個だけあれば簡単にできます!
あと一品何か足りないというとき、卵さえあればできるので常備しておくといいかも~^^
副菜②はもやしのナムル。
もやし、水菜、カニカマ、薄焼き卵が入っています。
ナムルの味付けは、ボウルにごま油、塩、砂糖、酢、鶏ガラスープの素、すりおろしにんにく少々です!
薄焼き卵はカニ玉を焼く前のフライパンでつくっておくとフライパン洗う手間が省けます!(笑)
こちらも素使いました
これ、スープもついてて、さらに餃子も12個入って150円ぐらいなので、麻婆豆腐のときによく使います!
さらに白菜、エノキ、ねぎなど、野菜もたっぷり入れれば、栄養バランスもよいスープになります!^^
メインは素を使わず手をかけましたが、副菜には素使いまくり
の、昨日の晩ごはんでした!^^
***************
おまけ。
昨日は晩ごはんを食べた後、久々に弁当つくりました。
といってもこんな簡単弁当ですが
交通費にお金かかるので食費は節約したいらしく、何か持っていきたいというので急遽家にあるものでつくってあげました。
金は出さないが物資提供はする優しい?母
おにぎりの中身は梅干し&塩昆布とチーズおかか。
チーズおかかのおにぎり、好き嫌いあるかもですが、私は好きです。次女も大好物♡
チーズにかつおぶし、そこにちょろりのしょうゆが絶妙にごはんに合います!^^
おにぎりとサンドイッチ、何でこんなに持っていくかというと、朝食用と昼食用だそうです。
どんだけ貧乏よ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
深夜バスは早朝に到着なので、その後はネカフェで時間潰すらしいんですが、
どっちかをネカフェで朝食べて、どっちかを帰りの新幹線で食べるらしい(笑)
ちなみに午前中の面接が終わったら速攻新幹線で帰ってきて、午後から大学行くんですってー!
っていうか、まだ授業あるんですかね大学
大変ね~(棒読み)
***************
さてと、
コーヒー飲んで、また今日も晩ごはんつくるとしますかね!
つい昨日もこのセリフ言ったような・・・・
なんか1日早いな!(笑)
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (4)
まりえさんちは、いつからどういうきっかけで土日は義両親さんとご飯別になったんですか??
marienosetsuyak
u
がしました
同居でお昼もつくっていらっしゃるんですね・・・
お疲れさまです!(>_<)
土日別食になったのは、
娘たちが大学生になって
土日の晩ごはんの時間に
ほぼ不在になったことがきっかけです。
最初ダンナはあまりいい顔しませんでしたが
強行突破しました!(・`ω´・)キリッ
土日ぐらい私だって休みたいですもん♡
marienosetsuyak
u
がしました
そうなんですね!羨ましい~です(T ^ T)予定がある日は伝えておけば作らなくてもいいんですが、出かけたついでに急遽食べて帰りたいって思っても責任感と使命感で帰ってご飯作ってます( ;∀;)30代と60代で食の好みも違うしお互い自分で作って好きなもの食べた方がいいのに…って思います!(´⊙ω⊙`)うちも早く別にしたいぃぃ(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
その責任感と使命感!わかります!(>_<)
私も最初のうちはそうでした。
が!
今になって思えばそこまでやる必要なかったなと思います・・・
でも最初は同居だと頑張っちゃうんですよね。
それが後々自分の首締めることになるとも知らずに(T-T)
kame-akame-a777さんまだ30代なら、
これからは人生100年時代、
義理さんもきっと長生きしますから、
今から手を抜くことをオススメします!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました