皆さん、おはようございますー!^^
 
 
 
今日は実家父の病院送迎のため、早目の更新です!
(また入院です~(´ε`;)
 
 
 
*************
 
 
 
 
昨日この東海地方も梅雨入りしたということでー!
 
 
 
 
そろそろ冷たい麦茶の季節ですねニコニコ
 
 
 
ということで、
 
 
我が家でも毎年恒例の麦茶ポットを出しました~照れ
 
 
 
 

この時期、麦茶を飲むたびに冷蔵庫から出したり入れたり、

 

 

 

 

中には扉あけっぱなしでコップについだりする家族もいたりして(←男性に多いですよねキョロキョロ)

 

 

 

 

そのたびに冷蔵庫の早く閉めろよ音がピーピー泣いて

 

 

 

 

ママが

 

 

 

 

「ちょっとー!早く冷蔵庫閉めてー!ムキー

 

 

 

 

 

というやりとりが夏の間繰り返されるご家庭も多いんじゃないでしょうか?キョロキョロわかります~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなおうちにぜひオススメしたい(というか毎年している)このサーモスの保冷ポット!チュー

image

 

これ、冷えた飲み物を入れても外側には水滴もつかずに、でも中は冷たいまま。

 

 

 

朝入れておけば夕方ぐらいまでは全然冷たいです!ニコニコ

 

 

 

 

入れ口はデカイので・・・

 
 
 
 
 
このように氷もたくさん入りますし、手もラクラク突っ込めますので、洗うときにボトルスポンジとか使わなくてもガシガシ洗えちゃうところもGOODグッ
 
 
 
 
注ぎ口は2パターンあってこっち側にすると氷は出てこないです♡^^

 
 
 
 
 

我が家では、まずやかんで麦茶をつくって・・・

(麦茶は煮出し派パー)

 

 

 

やかんのあら熱がとれたら黄色の麦茶ポット(2リットル用)に入れて冷蔵庫へ。

で、冷蔵庫で冷たくなった麦茶をサーモスの卓上ポットに移してテーブルに置いておきます^^

 

 

 

冷えたものからこの保冷ポットに移せば、

 

 

 

冷蔵庫でスタンバイする麦茶の量も減るので、

 

 

 

冷蔵庫内も余裕ができますしね照れ

 

 

 

 

 

 

麦茶を冷やすのって夏場は冷蔵庫で場所とりますが、

 

 

 

 

部活動などやっているお子さんがいるご家庭などでは夏場は必要不可欠ショボーン

 

 

 

 

 

かといって毎回ペットポトルを買うのもゴミも増えるし、家計の負担も増ですよねタラー

 

 

 

 

 

なので、冷たいまま外に出しておけるこのポットは毎年我が家でも大活躍です~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

また、小さいお子さんがいるご家庭などは、

 

 

 

 「ママー!のど乾いた~(´Д`;)」

 

 

 

 

の声で、ママがいちいち冷蔵庫に麦茶を取りにいくのも面倒ですよねアセアセ(笑)

 

 

 

 

でも、これならテーブルに常に冷たい麦茶が出しておけるので便利ですよー!^^

 

 

 

 

 

 

卓上ポットというとステンレス製のものがありますが・・・

 

 

コーナン オリジナル ステンレス製卓上ポット2.0L KHM05−7170

 

 

これは温かい保冷温両方使える分、ちょっと重たいんですよねタラー

 

 

 

 

あと中が洗いにくいのもちょっと難点もやもや

 

 

 

 

 

 

 

このサーモスの保冷ポットは冷たい飲み物専用ですが、

 

 

 

その分軽いのでお子さんにも扱いやすいかと思いますニコニコ

 

 

 

 

ブラウンもいいですね^^

 

 

 

 

 

 

 

これ、実家にもオススメしたら母が買ってたし、

 

 

 

うちの近所のママ友、みーんなコレ持ってるし、

 

 

 

もう私・・・

 

 

 

 

サーモスの販売員か!笑い泣き

 

 

 

 

ってくらい、毎年夏になるとイチオシアイテムとしてオススメしています(笑)

 

 

 

 

値段もそんなにお高くなくてお手頃ですしねてへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

ということで、オススメ麦茶ポットでした!^^

 

 

 

 

 

 

では、また~(^_^)/~~

 

キッチンの愛用品載せています!^^

↓↓↓

 

どくしゃになってね!

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナレポーターズに参加中です