皆さん、おはようございます~^^
昨日は更新お休みしてしまい、見に来てくださった方、すみませんでした
昨日の実家父の手術・・・
無事に終わりましたー!^^
ご心配のコメントたくさん頂きありがとうございました。
お返事まだできていなくてすみません
実家父、昨日は心臓バイパス手術でして
4月にカテーテル手術をして、6月にまた2回目(別の箇所)をやる予定にしていたのですが、
血管がボロボロでカテーテルはもう無理!(>_<)
と先生から言われまして
今回は仕方なく胸を開いたというわけです
父は重度の糖尿病で人工透析も受けていますし、過去には胃がんもやってますし脳梗塞もやってますしともう・・・
病気の宝石箱やぁ~
状態で、そんな人が全身麻酔して大丈夫なん?と思っていましたが、
こんな複雑な体でも手術ができちゃうって
今の医療はすごいですね
ま、うちの父なんてもうあの世に召されても全然いい歳なので、これでまた助かっちゃったのがいいのか悪いのかなんですが(オイ)
昨日の手術は予定よりも早く終わり(6時間ぐらいでした)
術後はICUでまだ麻酔も全然覚めていないので
本人と面会といっても寝てる顔を見てきただけですが、
とりあえず顔色もよかったので安心しました
病院を出て、
母が買い物に行きたいというのでスーパーに連れていき、
ついでにホームセンターも♡
というのでホームセンターもはしごして
・・・と、あちこち忙しかった昨日でした
父の入院、手術と母なりにバタバタ落ち着かない毎日を過ごしているかとは思うんですが、
昨日も玄関には庭から取ってきた季節のお花が丁寧に飾られていました
ガラガラ引き戸の昭和あるある玄関(笑)
いつ行っても玄関のこの下駄箱の上はピカピカでホコリ一つないです
私なんて家族に病人もいないのに
玄関の隅なんてうっかりするとすぐホコリたまってますー!猛省!
実家に行くと翌日は掃除しまくる私
母からの無言の圧力ですかね?(笑)
幸いコロナで今は病院にも不要不急以外はお見舞いには行けないようなので
母には父がいない間しばらくゆっくりしてもらいたいです^^
****************
手術の間は本来ならほかの家族とも一緒になる家族控室で待つのですが、
昨日は手術時間が長いからなのか
私たちには看護師さんが家族控室の「個室」を用意してくれました
テーブルと椅子のセットとソファがあるだけの簡単な小さい部屋でしたが、ほかの人が入ってこないので気が楽ですよね^^
(これでWiFiあれば言うことなしなんだけどー!)
母は朝早かったためか、そのソファでいびきかいて爆睡してました∵ゞ(≧ε≦● )プッ
私は持っていった本を読んでいましたが
その中でもよかったのがコチラの2冊~♡
GWは旅行を予定していたのですが、このコロナで行けなくなってしまったので
お盆にリベンジを狙っている私にはこの本は2冊ともとても参考になりました♡
大人の女子旅なんかに参考になる情報がいっぱいでしたよ~
てか、チコさんやっぱりキレイだな~
「story」の表紙のときからファンですぅ♡
私、今はちょっと伸びたのでボプスタイルなんですけど、
ショートのときはよくチコさんstyleにしてもらっていました
(顔が違うから無理なのは重々承知です(笑)
・・・て、どうでもいい情報ですね
ということで、今日は午後からお仕事なので、午前中はいろいろたまった家事をこなしたいと思います!^^
コメントのお返事遅れていてすみません。必ずしますので、もうしばらくお待ちください~^^
では、また~(^_^)/~~
愛用品に載せてます!^^
↓↓↓
ESSE online プラチナレポーターズに参加中です
コメント
コメント一覧 (24)
病気の宝石箱!(*≧∀≦*)私の父は、姉が病気ばかりしてるので、病気のデパートと呼んでます。
marienosetsuyak
u
がしました
いつも楽しく読ませて頂いています。お父様の手術成功、良かったですね!
お母様、まりえさんも付き添いお疲れ様でした。
まりえさん、いきなり全然違う質問しちゃうんですが…。
まりえさんも項目別に袋分けされてると思いますが、食材買いに行ったりする時には、その袋ごと買い物行かれますか?
私は食費、日用品費、外食費など袋分けしていくのですが、買い物行ってレジでそれぞれの袋から出し入れします。
レシートもおつりと共に袋に戻してますが、レジでモタモタしてしまい、結局お札ばかり出してしまい、小銭だらけに…みたいな袋になり、散々なんです(涙)
項目別にした後の管理方法教えてください。
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんファンなので計量されずに料理されてるのはわかってるので、(笑)
ざっくりとした調味料だけでもいちので、教えて欲しいです💕
marienosetsuyak
u
がしました
お父様の手術 無事終わって良かったですね~
たくさん病気されて
本人も周りの人もしんどい事が多いと思います。
でも 少しでも元気でいてほしいですよね~
1日も早い回復を願っています。
marienosetsuyak
u
がしました
お父さんの手術の付き添いやらお母さんのお買い物の同行お疲れ様でした!
お父さん、無事手術成功してよかったのぅ✨
てか、こーいっちゃなんやけど不要不急のお見舞い禁止は、正直言ってありがたい気がするわのぅ。
お母さん、この間にゆっくりできるといいのぅ☆
てかまりえちゃんが刑務所系に興味あったとはwww
でも、おもっしょかったのは、やっぱり旅系やったのね?
第二波がやってくる前の今が動きどきっぽいよなぁ。お盆あたり、ホントどっか行けるといいのぅ❤️
まりえちゃんもゆっくり休んでのー
marienosetsuyak
u
がしました
お父様の長時間の手術 無事成功して良かったですね
おめでとうございます(^.^)(-.-)(__)
今の医療は、優れていますよね
marienosetsuyak
u
がしました
ゆっくり休んで下さいね。
お返事は無用です。
marienosetsuyak
u
がしました
お父様手術無事に終わられて
良かったですね
コロナでお見舞い行けないですもんね
これはこれで会えない分心配も
つのりますが 病院にお任せですね
お母さん主婦の鏡✨
なんの苦なく自然にいつもの事だから
って感じで家事こなされてるんでしょうね
私も見習わなくちゃw
うちの母はあまり家事得意な人じゃなかったなw 今は病気して茶碗洗ったら
休み洗濯したら休みって感じです
私事ですが
病院つながりで(←無理矢理)
明日足のMRI検査してきます
たかが検査ですが
チョーーーーーーーー緊張しとります
marienosetsuyak
u
がしました
良かったです。
うちの実家の父も、29日に手術です。
高齢の父なんで、凄い心配なんですが、まりえさんのお父さまの手術成功を知り、何とかなるんじゃないかと思えてきました。
遠方なんで、母一人なんで、母の方が大丈夫かと心配なんですが、私も体調が良くなく、行ってあげれないので、心配するばかりです。
手術が終わり、その後、家族に話があるそうなので、その時行けるように、体調管理しないとと思っています。
marienosetsuyak
u
がしました
まあ、とにかく良かった‼️
お母さんは綺麗好きだし、きちんとされてるんだね。
うちの実家、ホコリだらけ&捨てるものばかりで溢れてる(T . T)
捨てられない症候群なのよ。私の場合、実家に行くと私って綺麗好きで良い妻なんじゃん🤣と勘違いして思ったり(笑)
まあ、色々よね。
お花を飾る…そんなふうに私も歳を重ねていきたいな。
まりえさんもお疲れ様ね。
marienosetsuyak
u
がしました
無事手術成功し終わってよかったです。
優しい娘さんで親御さん幸せですね
marienosetsuyak
u
がしました
今まで少し歩くと胸が苦しいと言っていたのが
少しはよくなりますかね?!(笑)
本人が楽になるのはいいんですけど、
元気になるとまた母への暴言復活で
手術成功もちょっと複雑ですわ(^_^;
marienosetsuyak
u
がしました
くぅさんも袋分けされているんですね♪ナカーマ♡^^
私は買い物ちは袋分けしたお金は持ってはいきません。
可能なところはクレカで支払ったり、クレカ不可のところは自分のプライベート用のお財布の現金で支払ったりしてとりあえず「立て替え」をします。
で、家に帰ってきてから袋分けの袋からその立替金を精算するというやり方にしています。
そうするとお店ではモタモタしないで済みますし、家なら小銭の管理も落ち着いてできますしね(^_^;
カードは使ったら使った分の現金をよけておいて月末に銀行に入金するようにしているので、カードの使いすぎ防止にもなります(^_^;
お店ではスマートに支払いしたいですもんね。
よかったら参考にしてみてください♡^^
marienosetsuyak
u
がしました
あれは市販の白だしを使っているので(笑)
ボトルの裏に書いてあるとおりに
「お吸い物」用に白だしを水で薄めて、
あと卵豆腐についていたタレ?も入れて
(みりんも少し入れたかな?)
あとはマイタケをさっと煮てから
冷ましただけですよ~(笑)
簡単すぎてすみません(^_^;
marienosetsuyak
u
がしました
ありがとうございます!
ホント病気ばっかりしていて、
でも本人は病気の俺様状態なんですよね。
そこがムカツク(笑)
本人はしんどいかもしれませんけど、
ちょっと自業自得って思ってしまいます(^_^;
これでまた少し長生き決定です(・´д`・)
marienosetsuyak
u
がしました
刑務所系の本ね、イマイチだった(^_^;
本が古すぎて(笑)
そうなの。今はコロナでお見舞い禁止は
逆に母にとってはありがたいのよね(笑)
父は大した用事じゃないのに
すぐ母を呼びつけるからさー。
車もないのにそんな頻繁に行けないっつーの!(怒)
しばらく病院にお任せするわ(^_^;
marienosetsuyak
u
がしました
ご心配ありがとうございました!
こんなに複雑な病気持ちの人でも
ちゃんと手術できちゃうなんて
ホントすごいですよね・・・
先生にはご尽力頂いて感謝です(。-人-。)
marienosetsuyak
u
がしました
わざわざコメント
ありがとうございます!(*^▽^*)
お返事無用と言われたけど書いちゃった♡(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
ここだけの話(でもないけど)
お見舞い行けなくてラッキーですよ(笑)
自己中の父なので
入院中もしょーもない用事で
すぐ母を呼びつけるので
コロナで不要不急の面会禁止でよかったです∵ゞ(≧ε≦● )プッ
足のMRI!
どーしたんですか?!@@
そっちのほうが気になるー!(>_<)
marienosetsuyak
u
がしました
まあちゃんさんのところのお父様も手術なんですね。
私も術前は、心臓だし高齢だし病気持ちだしと少し心配していましたが、こんな悪条件でも手術成功で今の医療ってすごいなってホント感心しきりです(^_^;
なので、まあちゃんさんのお父様もきっと大丈夫ですよ!
ご自分の体調をまずは優先してくださいね♡^^
marienosetsuyak
u
がしました
昭和のモラハラ旦那、
また命拾いして母はガッカリしてますよ(笑)
医学の進歩もいいのか悪いのかだわ・・
母はまだ身の回りはきれいにしているほうだけど、
この前お風呂を見たら、天井とかカビが結構出ててね。。。
今までカビなんて少し見かけたらすぐにカビキラーする人だったんだけど、やっぱり天井まではもうしんどいのかなと(^_^;
今度行ったときに私が掃除してくるわ!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
ありがとうございます!
心臓の手術と聞いて一瞬こっちがビビリましたが、無事に終わったようでほっとしています。
術後も良好だと昨日母から電話がありました^^
これでまたちょっと長生きできますね(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさん
わかるかもw
うちは母なんですが
チョーわがままで
『コロナだから見舞い行けないね~😁』
と、ゆっくりしよ~と
思っちゃいました
1週間だけでしたけどw
父は亡くなってますが
父も自己中な人でした
でも、ラブラブ夫婦だったので
完全看護なのに毎日泊まり込んで
いたれりつくせりでした
私は出来ない💧
MRIね💦
膝が変形性膝関節症らしくて
年齢的な物もあるんでしょうけど
❶の病院では飲み薬と湿布で様子見てね
だったんですが、そこ院長が自殺して
突然閉院 で、今日行った❷の病院行ったら色んな検査してくれてるとこです
marienosetsuyak
u
がしました
∑(゚Д゚)!!
実は私も3週間ぐらい前から膝が痛くて
あまり長い距離走れないんですよー!(T-T)
年齢のせいと言われそうで
整形外科には行ってないんですが・・(笑)
やっぱり湿布と飲み薬ですよね~そうなると(^_^;
MRIの結果が気になります!
また報告ください!(笑)
それにしても院長自殺って・・こわい~!(>_<)
marienosetsuyak
u
がしました