皆さん、こんばんは~^^
本日3回目の更新です!^^
****************
今日は夕方、長女のアパートに行ってきました^^
お盆休みも返上して資格試験の勉強をしている長女に差し入れです
◆バターチキンカレー
◆鶏皮の佃煮
◆ラタトゥイユ
◆とうもろこしご飯・ステーキ乗せ
◆レーズンバターロール
◆レーズンパン
生のとうもろこしでピラフ風に炊いたごはんの上にミディアムレアに焼いたステーキを乗せてお弁当風にしました

味付けは顆粒のコンソメ少々とお塩のみ。
芯も一緒に入れるととうもろこしのいいダシが出ます!

これだけでも十分おいしいです

パプリカ、ズッキーニ、ベーコン、玉ねぎ、トマト缶、砂糖、コンソメを全部一緒に入れてスイッチオンするだけ!^^
電気圧力鍋はメニューを選んでスイッチオンしたらあとはついていなくていいのでお出かけ中でも使えるし
何より今のような暑いときにコトコト煮込み料理ができるのはホント便利です

ひとり暮らしの長女はたくさんの種類の野菜が買えないようなので、野菜たっぷりのラタトゥイユで栄養補給してほしいです

次女絶賛のバターチキンカレーも作りました!(笑)
レシピはこちら↓^^
長女はレーズン好きなのでレーズンパン2種(笑)
***************
長女はとある国家試験合格を目指し
仕事が終わってからも自分で専門学校に通って日々勉強しています。
その専門学校のお金もローンを組み、決して多くはないお給料の中から自分で払っているので
そりゃもう必死です(笑)
だって落ちたらまた来年同じ額の専門学校代を払わないといけないから。
やっぱり身銭切ると違いますね
これ、親が払っていたらここまで勉強してないかもしれません(笑)

学びは自腹じゃないと身につかない!

とりあえず7月に受けた1次試験はクリアしたようで、今度は10月の2次に向けて大学受験並みに勉強しています。
というか・・・
大学受験のときより勉強していると思います!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
自分で必要と思ってする勉強はやっぱり違いますね

(大学受験のときもこれぐらいしてくれてたら:笑)
長女はもう社会人なので勉強にお金がかかろうが何しようが親は一切手は出しませんが(笑)
健康を損ねては元も子もないので
私はたまにこんな食の後方支援で見守りたいと思いまーす^^
以上、長女への差し入れでした

では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (28)
合格を祈ります。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
自分で必要と思ってする勉強はやっぱり違いますね!
(大学受験のときもこれぐらいしてくれてたら:笑)
↑↑↑まりえさんにお座布団を何個もあげたくなる気持ちですわ(笑)全国のお母さんの気持ちを代弁して頂いたような気がして堪りません❤️
まりえさん、娘さんの後方応援団長として頑張ってくださいね。私もブログの向こう側でまりえさん親子を応援しています。
marienosetsuyak
u
が
しました
沢山焼いていたパンは、娘さんへのだったのですね。
仕事もして、ご飯も作り、色々とおかずも作って渡すなんて、すごい母心ですね。
私には出来ません。
でも、それも健康あってですね。
ここ何年か、更年期で、寝たり起きたりで、
子供が大きくなって、手がかからなくなって、
これからと言う時に。
更年期は、人それぞれ。
軽い人もいれば、重い人もいる。
私は、重い方なのかも?知れません。
愚痴になってしまってすみません。
仕事してからも、勉強。
目標があると頑張れる。
とても素敵です。
頑張って、試験合格するといいですね。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
娘さん勉強してるのか…大変ですね。
家の息子も大学卒業後、仕事しながら通信大学で他の資格を取得しました。
若い人には未来が有るから羨ましい!とても微笑ましい光景ですね。
頑張れ~~娘さん♪
marienosetsuyak
u
が
しました
貴女は母親の鏡ですよ
甘えさせず自立させ、影から応援して母ならではのサポート❗️
娘さんの試験が上手くいきますよーに祈ってます💕
私の次男がまりえさん地方に一人暮らしをしていて、もう大人だしって思いながらコロナの影響で半年間会えず食生活だけが心配でして、先日手作り料理を持参 滞在時間5分!
でも、頑張ってる顔を見ただけで満足でした💕親バカですね😆
marienosetsuyak
u
が
しました
これは嬉しい差し入れだ❗
本当に素晴らしい子育てだよね~
きっと、まりえさんが娘さんにいい意味でブレてないんだろうね
ブレると隙を突かれちゃって、主導権握られがちになるけどさ
そして、厳しいだけじゃないし!
娘さんの試験、私も応援してまーす😆
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえさんのお料理見るのが好きでブログ読ませてもらってますが、たまに書かれるこういう子育てのネタも大好きです!^ ^
今日のお話は本当に深い~!うちの息子は4歳&0歳ですが、これからの育児方針について、深く考えさせられました~ついでに夫にもまひえさんの話をしました!笑
ここでどちらかというと娘さんに年齢の違い私からの意見?を少し言わせてもらうと、「自分でローンを組んでまでとりたい資格がある!」っていうのが本当にいいことだと思います!
私もそうですが、借金してお金出してまではいいかなあ。じゃあ違う職業考えようかなって思っちゃうし周りにもそういう子が多い気がします。
その点長女さんはほんとにしっかり自分を持たれててすばらしいです!!
どうやったらそんなにしっかりした娘さんに育つのでしょう~
私はまだまだ今から育てていくわけですが、息子には自分の意思をしっかり持って成長して欲しいです!
長々とすみません!
marienosetsuyak
u
が
しました
ちょっと…
親戚のおばちゃん、泣いちゃったよ←
社会人になってからも
頑張ってるのね…
長女ちゃん、コツコツ頑張るタイプだから…。
がんばってー!
という私も実は
10月に試験があるの…
(たいした事ないけど、一応、国家試験なり…w)
(⊃-^)シク…がんばる…泣
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえサンを見習いたいです。 前に子供が入った積み建保険はいくらぐらいですか? そぅいうのも自分で払わせないといかんですねー。
marienosetsuyak
u
が
しました
ほんとにまりえさんってさあ・・・マジで職業にしちゃったら~❓自分じゃ気が付いてないかもしれないけど、こうやってること。さらっとやってるのが普通じゃないんだよ~。パンもプロ級だしさあ。
きっと娘さんも母の愛が伝わってさらに頑張るね。
marienosetsuyak
u
が
しました
こんなに差し入れされたら嬉しすぎます!!
私も子ども達に喜んでもらえるように、お料理の腕磨かなきゃ、、
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
私は子供に優しいお母さんでは全然ないですよ!(^_^;
うちは反抗期ってなかった気がします。
娘たちは私が本気で怒ると怖いのを知ってるので反抗する気がおきなかったのかもしれません(笑)
イライラしたらその場からさーっと逃げるのも手ですよ~(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
自分のやりたいことを見つけるまでが大変なんですよね子供って。
親がああしなさい、こうしなさいといっても結局続かないことが多いので、やっぱり自分で見つけるしかないですよね(^_^;
親はそこをうまくフォローできるといいかなと思います^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
更年期の症状は人それぞれ、重い方もいれば全くない人もいるといいますが、まあちゃんさんは重いほうではないですか?寝たり起きたりはしんどいですよね(T-T)
婦人科にはかかってみえますか?
今は貼るだけで症状が楽になるお薬とかもあるそうなので、もしあまりにもしんどいときはお医者さんに相談してみるのもいいかと思います。
更年期だからって我慢だけでやり過ごすのは自分が大変ですから(>_<)
無理しないでくださいね~^^
marienosetsuyak
u
が
しました
差し入れは、長女がちょっと前に体調を崩したことがあったので(1日で治りましたが:笑)少し頑張って作ってみました^^
お子さんに甘いのも子供のことを思ってのことですよね^^
私は逆に甘えさせることが下手な親でした。
さじ加減って難しいですよね(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
目標に向かって頑張る姿は
結果はどうであれ?(笑)
美しいですよね!
勉強に気を取られて
食べるものがおろそかになるときもあるので
体にだけは気をつけてほしいです(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
男の子の食生活は母親なら心配ですよね~(^_^;
滞在時間5分でも顔が見られてお互い安心できたことでしょう♡
大きくなると親は見守ることしかできませんよね^^
marienosetsuyak
u
が
しました
そう。ブレない!
大事よねー!^^
子供って親のことよーく見てるから
前と違ったことしたり言ったりすると
わかるんだよね、こいつテキトー言ってるって。
芯はブレずに、でもその周りは臨機応変に。
これ鉄則^^
marienosetsuyak
u
が
しました
4歳&0歳!
もう歳聞いただけでかわいいー!(≧▽≦)(笑)
まだまだ未来の可能性が無限にある歳ですよね♡
よく親の背中を見て育つと言いますが、親のやることをちゃんと子供って見てるんですよね。小さいうちから。
まだ小さいからわからないだろうと思って親がやることも何か感じ取っていると思います。
なので、今まだ0歳と4歳とのことですが、今のうちから、これだけはと親が思うことの芯はブレずに子育てするのがいいかなと(^_^;
情報に振り回されず自分の子育てをしてくださいね~^^
marienosetsuyak
u
が
しました
おー!かしもっちんも資格試験がー!
頑張ってよぉ~♪
リアルな親戚のおばちゃんより
うちの娘たちの成長を見てきているかしもっちん・・・
もうお年玉くれるぐらいの仲だよね?!(笑)
長女の試験はさすがに一発で合格は無理だと思うので、今年は無理かな~と私は思っているんだけど、本人は合格する気でやってるのでそんなことはお口チャックなんだけどね(^_^;
体に気をつけて10月まで頑張ってくれ~♪^^
marienosetsuyak
u
が
しました
前に入った積み立て保険?
ドル建てのやつのことですかね?
今は長女が払っているのですが、月に1万円ぐらいの保険料です^^
貯金がわりに入った保険なので自分で払わせていますよ(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
これ・・どんな職業よー!?(笑)
こんなこと、子供が離れて住んでいる人はみんなやってることよ~ほら、段ボールで田舎から荷物届く・・あれよあれ!(笑)
マダム家も近かったらパン焼くたびに差し入れるわよー!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!^^
うれしいかな~?
そんなに喜んでるふうでもなかったけど(^_^;
当たり前と思っているんじゃないかな?
しょぼーん(´ε`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!^^
marienosetsuyak
u
が
しました