皆さん、こんにちは~^^
 
 
 
今日はマンゴーパンナコッタ作りました~♪(*´∀`)
 
 
レシピブログでもこの日のブログが今のところ第1位なんですよね~爆  笑
(あ、第1位といっても私のブログの中だけのランキングですよ:笑)
あらやだ♡料理ブロガーとか書かれてるデレデレ(笑)
 
 
 
 

 
 
この前は桃のコンポートから作りましたが、
 
 
 
 
今日はそんなめんどくさいことはせずに(というか桃がないアセアセ
 
 
 
 
簡単に缶詰のマンゴーを使いましたてへぺろ
image
 
 
 
でも、マンゴーって生のを買うと高いけど、缶詰でも生でもそんなに変わらない気がする私は貧乏舌でしょうか?笑い泣き(笑)
 
 
 
なので、こんなちょっとしたスイーツに使う程度なら缶詰で十分だと思います!^^
 
 
 

下の部分のパンナコッタは前日に作っておいて・・・

 

 

 

 

今日は上にマンゴーを乗せて上から寒天をかけてツヤ出ししましたニコニコ

 
 
 
 
寒天は少量だけ作るのもアレなので、普通に500ccの水に寒天5gを入れて溶かして(あと砂糖も)プレーンの寒天を作ったら、型に入れた残りを少し鍋にとっておき・・・
↑タッパーに入れたほうは固まったらカットしてあんみつにします~照れ
 
 
 
鍋底を濡れ布巾などを当てて冷ますとあっという間にとろみがつくので・・・
 
 
 
これをマンゴーの上からかければ寒天でツヤ出しができますし、マンゴー同士もくっついて食べやすいです(笑)
image
 
寒天は室温でも固まるのでそのままかけてもいいのですが
 
 
あまり熱いままかけると下のパンナコッタが溶けちゃうかもなので
 
 
少し冷ましてとろみがつくぐらいでかけたほうが失敗ないかと思いまーす♪ニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
実はマンゴーパンナコッタのほかに先日ブロ友・マダムちゃんにいただいた巨峰バージョンも作ってみました(≧▽≦)
 
 
 
なんて贅沢なパンナコッタなんだー!チュー
 
 
 
 
 
 
実はこのマンゴーパンナコッタは今日英会話のお茶会に持っていくのに作ったものニコニコ
手持ちのケーキの箱がこれしかなかったので無理矢理感がハンパない!笑い泣き
 
 
カップは使い捨てのものを使っていますニコニコ
手土産なんかにするときはこういったカップは便利ですよね~^^
 
 
ちなみに私は100均(セリア)で買いました110mlのちょっと小さめサイズのものです(^_^;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私の行っているゆるゆる英会話
(授業ゆるい・授業料激安・なのに先生はネイティブ♡)
 
 
 
 
いつもレッスン最終日は持ち寄りお茶会(先生はティーパーティーと言います:笑)なんですよ~♪
 
 
 
 
 
普通の授業ではなく、お茶とお菓子を囲んで皆さんで会話を楽しみましょうというもので
 
 
 
もちろんノー日本語での会話を楽しまないといけないのですが
 
 
 
 
基礎クラスの我がクラス、英語で会話を楽しめるほどの人は皆無でして(笑)
 
 
 
そんなのお構いなしで日本語バンバンでしゃべるおばあちゃんマダムたち∵ゞ(≧ε≦● )プッ 
 
 
 
 
先生にいつも「In English!真顔と注意されます滝汗
 
 
 
 
 
そうすると途端に会話が途絶えるという~アセアセアセアセ(笑)
 
 
 
 
 
今日はパンも焼いたのでついでに持っていきます!^^
 
 
 
今日焼いたのはパターシュガー^^
 
先生に必ず
 
 
 
「これはどうやって作ったの?材料は何?」
(もちろん英語でタラー
 
 
 
と聞かれるので今から予習します~アセアセアセアセ
 
 
 
 
 
混ぜる、温める、溶かす・・・・
 
 
 
 
等々、ふだんの会話もままならないのに料理の説明するとなると単語からして分からないー!笑い泣き
 
 
 
 
でもこうやって一つ一つ調べていって自分の知識となるのを実感するのも楽しいですけどねニコニコ今となっては(笑)

 
 
 
学生時代あんなに勉強する時間あったのに
 
 
 
 
やっぱり必要と思って自分から勉強しないと身につかないものですね照れ
(いや今も身についてないけど。1週間たつともう忘れてるし)
 
 
 
 
 
 

では、また~(^_^)/~~

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です