皆さん、こんにちは~^^
本日2回目の更新です!^^
************
我が家、築年数でいえば42年?
(私にははっきり分かりかねます)
中だけ全面リフォームして12年になりますが
玄関横の壁のひび、たしか2年くらい前から出ていたのですが
放置していたらどんどん大きくなってきまして
まぁほっときゃ直るってものでもないので、放置していたらひどくなるのは当たり前なんですが(笑)
でもひびが出た2年前なんて
我が家は私大生2人を抱えてまだまだ教育費地獄の真っ最中
家のメンテナンスにお金かける余裕なんて全然ないので
そのまま見て見ぬ振りをしておりました
がー!
この9月で次女の最後の授業料も払い終わり、
これで長女と含めると6年間という長い&高い私大授業料の払い込みもやっと終わったので
(これで今回の冬のボーナスは少し余裕が出るので)
正月を前にこの玄関のひび割れを直してもらうことにしました!(・`ω´・)キリッ
ということで、さっそくこの家をリフォームしてもらった工務店さんに見積もってもらったところ・・・・・
お値段ジャン☆
たたたたたたーーーー高い
いや、最初はもうちょっと高かったんですけど、もうちょっと何とかなりませんかと泣きついてのこのお値段です
ウチって昭和に建てられた純木造家屋じゃないですかー。(って知らんわな)
なので、ここの壁も昔ながらの砂壁?みたいなやつなんですよね
まぁこれはリフォームのときに設計士さんがこの家の雰囲気に合うように、でも今風な感じにやってくれたんですけど。
いいんですよ。それはそれで気に入っているので。
ただ、塗り壁って職人さんが手作業で手間もかかるのでその分お高いんですよね(多分)
見積り見たときに高かったので、工務店さんに
前のようにならなくてもいいのでもうちょっとお安い材料でやってもらえません~?
と交渉したんですけど、
やっぱり家の雰囲気ってものがあるので今の安い材料でやると家と合わなくなりますよと言われてしまいました
リフォームしたときはここの壁が幾らで~なんて値段知らないので
こうやってメンテナンスになると意外とお高くて、見積りしてもらうのもドキドキしてしまいますー!
そしてこの年末に向けてもう一つ修理したところ
それはお風呂です~
うちのシャワーはプッシュ水栓なんですけど・・・
丸いのをポンと押すと水が出るタイプ。
これも・・・1年ぐらい前からかな?(→こちらもけっこう放置:笑)
押したらへこんだまま戻ってこなくなりましてー!
(当然シャワーは出ない)
で、どうしていたかというと、隣の蛇口の水のほうのプッシュ水栓を同時に押すとシャワーのほうが元に戻るんですよ!(笑)
なので、めんどくさいですがそのように2個同時押ししながら使っていました
がー!
お風呂って毎日のことだし
これも壁のひび同様、放置しておいたら自然に直るものでもないので
修理してもらうことにしました
このシャワーヘッドをかけるところも直してもらうことにしました
これさー!
私たちがいつぞやの旅行から帰ってきたらこうなってたのよー!
きっとしまる⇔ゆるむのどっちかをやろうとしたときに無理な力をかけて割れたと思われます!
ったく昭和世代は何かと力づくで直そうと思うからアカン!
ちなみに新しいフックは今のモデルになりました〜
経年劣化で黄色っぽくなってたのが白くなって大満足
で、こちらのお風呂のプッシュ水栓とシャワーフックの交換で・・・
内訳はこうです
やっぱり出張料・技術料は高いですよね~家に来てもらうと
ちなみに、プッシュ水栓は中の部品が磨耗していましたとさ。
6人で10年以上も使えばそりゃ普通のお宅よりは磨耗しますよね部品も
今回の壁塗り直しとこのお風呂の修理で合計・・・
253,298円の出費です
&
実はその前に玄関の壁を塗るならと、ドアも塗り直していました。
(木製ドアなので~)
そちらが38,000円!
これも合わせるとこの秋の家のメンテナンス費用は約30万円でした
この費用にはボーナスとコロナ給付金の残り(確かまだドラレコにしか使ってないはず:笑)を充てようと思います。
あ、ちなみに、こういう記事かくと必ず
G&Bはお金出さないんですか?
と聞かれるんですが・・・
出しません!
自分たちが使うトイレが壊れたときですら
「壊れた~」
と言ってくるだけの人たちですので
玄関の壁やお風呂なんて・・・・出しませんよね~
お金出してないのにGさんが現場監督のように壁の職人さんの仕事を後ろで腕組みして見ていたのにはさすがにはらたつのりでしたが
*************
家を新築したり購入するのって大体子どもが小学校に上がるころというのが多いかと思いますが
新しかった家も10年たつと
まず新品でそろえた家電が壊れ始めます!(笑)
大体冷蔵庫、そして洗濯機あたりが来ますね~
その次に食洗機とかIHコンロも早いおうちだと壊れると聞きます。(うちはまだこっちはセーフ)
そのころはちょうど子どもも中学生~高校生。
塾や部活で一番リアルに現金が要る時期です!
ぶっちゃけ、大学生になってしまえば
大きなお金が動く授業料は半年に1回
本人にバイトもしてもらえばお小遣いも渡さなくて済むし(うちだけか?)
日々のお金の出入りってあんまりないんですよ。
むしろ
生活費全部が親がかり
&
教育費も塾なんて行こうもんなら毎日が自転車操業!
という高校生のほうが一番月々のお金がかかると思いますー!
(経験者は語る)
ということで
家を建てる(購入する)際には10年後のこともよーく頭に入れておいたほうがいいですよ~
というお話でした!^^
************
今日のおやつ^^
段ボールをあけると5袋に分けて入っていました~(*´∀`)
1袋も結構な量入ってましたよ このラスク、薄くてサクサクしていて甘さ控えめでちょうどいいー!
私正直、ラスクってバサバサしていて固いしあまり好きではないんですけど
(口の中の水分持っていかれるしー!笑)
これは薄くてサクサクしているので私も手が進みます。。。
というか止まらない~
送料無料のこの詰め合わせがオトクかも♡
中も小分けに(といっても結構量入っていますが:笑)なっているので、ちょっとしたお返しなんかにもいいですよね♪^^
あまーいラスクやバサバサした口の中切れちゃうような?ラスクがあまり得意でないという方には、サクサクラクス、ぜひオススメです!^^
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (22)
我が家、転勤族なので持ち家に強い憧れを抱いておりますがこの記事を読ませていただいて、社宅費が出る間は賃貸でいいのかな?と
でも賃貸だと資産にもならないし、終の住処問題もあるなー💦と悶々としております😅
とりあえず、お金は貯めとくに越したことないですね(*´Д`*)
お金関係の記事とても助かります‼️
勿論他の記事も楽しみにしております🥰
marienosetsuyak
u
がしました
うちも外壁を塗り直さないといけないんだよね~
やろうと思ったら、いろいろとあったから、まぁ来春にはやらないと・・・
てかウチも自分の家だと言う割には払わなかった!
まぁアンタ達も住んでるじゃんって考えだったんだろうな
言うと喧嘩になるから、旦那も話を持っていかなかったしね
marienosetsuyak
u
がしました
我が家も築24年。やばくなってます(^^; 見てみないフリしてる外壁~笑
剥がれてますよ笑笑
お家って買って終わりじゃないですよね^^;
そして、まりえさんのお正月のテーブルコーデとお料理真似っこさせてもらいます!!何故か急に今回から各自で年越ししなさい!って言われました(今まで徒歩3分の距離で2泊3日してたのに)謎~~~
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさん!
このお話…同感です!
もう、うなずく事ばかりです。
我が家、10年前に新築しましたが、二世帯住宅の息子夫婦は知らぬ顔…
以前、住んでた家では…
舅や姑は、知らぬ顔!
今のまりえさんのお話と一緒でした。
ぜーんぶ、私たちにかかってきています。
死ぬまで、節約ですね!
marienosetsuyak
u
がしました
壊しといて出さないんですね。
かわいくないですねー😫
marienosetsuyak
u
がしました
お金はかかったけれど、お正月前に家が綺麗になって良かったですね。
G&Bさんがお金を全く出さないなんて…いらっとしますね。毎月の食費などはもらってますか❓
先日のお風呂が沸いてなかった時のBさんの一言にもいらっと💢しました。まりえさん我慢強いですね‼️尊敬します。
私はイライラが我慢できないです。結婚当初、全てにうるさい義母や新しい環境に慣れずストレスがたまり、体調を崩し手術をしました😢なのでまりえさんもストレスためないようにしてください。
marienosetsuyak
u
がしました
今日、自分のボーナスが入って浮かれてたのですが、この記事を見てハッとしました。。
小中の男児2人を抱えてる身分なのでやっぱり貯金します~(ノД`)笑
まりえさんが度々、子どもが高校時代が1番お金が大変!と書いてくれてるおかけで、無知だった我が家も多少心積りできるようになりました。感謝感謝です!
marienosetsuyak
u
がしました
元同居嫁です。
G &Bの財布の硬さに共感して思わずコメントさせていただきました。
同居時に、したくもない彼らが主導のリフォームに300万満額出した日のことは忘れられません😡
逃げ出した今となってはますますあの300万が口惜しくて!
まだまだ先でしょうが、娘さんたちへ、同居についてアドバイスされますか?
うちの娘は超G &Bっこなので、結婚したら同居するべき!家族いっぱい賑やかが一番!という考えです。(まだ小学生ですが)
marienosetsuyak
u
がしました
先を見据えて貯めとくの必要ですよね・・・(;´Д`)
うちは、旦那がボーナス出たら何買おう🎵とかるんるんでしたが、、
やはり貯めるようにしようと今固く決心しました笑
しかし、、G&Bさんには参りますね、、
お金出さなくて、気持ち悪くないのかしら、、家事も任せきりでお金まで!Σ( ̄□ ̄;)
聞いてる私も腹立ちます、、
marienosetsuyak
u
がしました
社宅費が出るなんて~♡
その分かなり住宅費が浮きますよね!^^
出る間は賃貸で全然いいじゃないですか~♪
持ち家は年取って持ってても
メンテナンスにお金かかって
ジャマなだけですよ。
と最近思います・・・
宝くじ当たったら家は売り払って
死ぬまで面倒みてくれる
高級老人ホームに夫婦で入ります(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
外壁ー!これまた金かかるのよねー!(>_<)
じーさん、自分の家って言うわりには
そういうところにはお金出さなかったのね(-_-)
あんなコロリと逝っちゃって・・・
あの世にはお金持っていけなかったね(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
がしました
外壁はとりあえず生活に支障なかったら見てみぬフリしちゃいますよね!(≧▽≦)
うちも玄関横の目につく壁じゃなかったらもっと放置してます~(^_^;
ウチのお正月・・
テーブルコーデというほどでもないんですけど
あんなんでよかったら参考にしてくださーい!^^
marienosetsuyak
u
がしました
えええー!@@
そういう二世帯住宅の場合は
息子さん夫婦のほうがお金出すっぽいですけど・・・
違うんですね?!(笑)
それにしてもばあばさん、
嫁でも姑でも両方でお金出すはめになるとは~(´ε`;)
節約がんばりましょうー!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
がしました
多分自分たちが壊したと思ってません。
勝手に(もしくは老朽化で)壊れたと思ってます(-_-)
marienosetsuyak
u
がしました
生活費としては僅かにいただいていますが、そんなのは積み立てて後の葬式&法要代に充てますよ。じゃないと墓とか大変!(>_<)
イライラなんて毎日しまくりですよー!(>_<)
外で発散しないとやってられません!
なので私は家にいるのが嫌いなんです。
自分の家なのにくつろげません(T-T)
marienosetsuyak
u
がしました
ご自分のボーナスがあるなんてうらやましい~♡
働いた対価ですから少しはご自分のためにも使ってくださいね!^^
教育費としてまとまったお金をためることももちろん大事ですが、中学・高校と塾代などがかかるときまでに家計のやりくりがうまくできるようになるのも同じぐらい大事だと思います^^
高校までは教育費といっても月々の支払いで回すので、やっぱり日々のやりくりが物をいいますから~^^
marienosetsuyak
u
がしました
元同居嫁ということは・・・
私たちからしたら成功者ですね!(≧▽≦)うらやまー!
300万は惜しいですが、それと引き換えに自由を手に入れたのはお金には代えがたいと思いますよ!^^
娘ちゃん、結婚したら同居すべきって・・・
小学生なのにすごい!(笑)
私は娘たちには、同居しないとやっていけないような男とは結婚するなとは言いたいと思います!^^
marienosetsuyak
u
がしました
一緒に腹立ててもらってありがとうございます!(笑)
GBには何も期待していないので
またか~って感じですけどね(-_-)
ボーナスはあまり貯金貯金となってしまうのもダンナさんのモチベーションも下がると思うので、お楽しみにも使ってくださいね!^^
marienosetsuyak
u
がしました
うちなんてBBA新しくしたばかりのシャワーと蛇口のセット…風呂上がりに蛇口片手に取れたと渡され💢コントですよ…笑えませんが💢
marienosetsuyak
u
がしました
そ、そうですねφ(..)
確かに、、、
旦那様の扱いもお上手ですね!
年末年始少しお小遣いあっぷしてみます。
marienosetsuyak
u
がしました
勝手に○○した・・・
それうちもよく言います!(`皿´ )
それにしても新しくしたばっかりって
腹立ちますねー!(`皿´ )
marienosetsuyak
u
がしました
アメとムチの使い分け♡ですね(笑)
marienosetsuyak
u
がしました