皆さん、こんにちは~^^
 
 
本日2回目の更新です!^^
 
 
************
 
 
 
 
我が家、築年数でいえば42年?
(私にははっきり分かりかねますもやもや
 
 
 
中だけ全面リフォームして12年になりますが
 
 
 
 
玄関横の壁のひび、たしか2年くらい前から出ていたのですが
 
 
 
 
放置していたらどんどん大きくなってきましてショボーン
 
 
こっちにもガーン
 
 
 
ここにも滝汗
 
 
まぁほっときゃ直るってものでもないので、放置していたらひどくなるのは当たり前なんですが(笑)
 
 
 
 
でもひびが出た2年前なんて
 
 
 
 
我が家は私大生2人を抱えてまだまだ教育費地獄の真っ最中ドクロ
 
 
 
 
家のメンテナンスにお金かける余裕なんて全然ないので
 
 
 
そのまま見て見ぬ振りをしておりましたショボーン
 
 
 
 
 
がー!
 
 
 
 
 
この9月で次女の最後の授業料も払い終わり、
 
 
 
 
これで長女と含めると6年間という長い&高い私大授業料の払い込みもやっと終わったので
 
 
 
 
(これで今回の冬のボーナスは少し余裕が出るのでニヤリ
 
 
 
 
 
正月を前にこの玄関のひび割れを直してもらうことにしました!(・`ω´・)キリッ
 
 
 
 
 
ということで、さっそくこの家をリフォームしてもらった工務店さんに見積もってもらったところ・・・・・
 
 
 
 
お値段ジャン☆
 
 
 
 
 
 
 
 
image
 
たたたたたたーーーー高いゲロー
 
 
 
いや、最初はもうちょっと高かったんですけど、もうちょっと何とかなりませんかと泣きついてのこのお値段ですショボーン
 
 
 
 
ウチって昭和に建てられた純木造家屋じゃないですかー。(って知らんわな)
 
 
 
なので、ここの壁も昔ながらの砂壁?みたいなやつなんですよねショボーン
 
 
 
 
まぁこれはリフォームのときに設計士さんがこの家の雰囲気に合うように、でも今風な感じにやってくれたんですけど。
 
 
 
 
 
いいんですよ。それはそれで気に入っているので。
 
 
 
 
 
 
ただ、塗り壁って職人さんが手作業で手間もかかるのでその分お高いんですよね(多分)
 
 
 
 
 
見積り見たときに高かったので、工務店さんに
 
 
 
 
前のようにならなくてもいいのでもうちょっとお安い材料でやってもらえません~?グラサン
 
 
 
 
 
と交渉したんですけど、
 
 
 
 
 
 
やっぱり家の雰囲気ってものがあるので今の安い材料でやると家と合わなくなりますよと言われてしまいましたショボーン
 
 
 
 
 
 
 
 
リフォームしたときはここの壁が幾らで~なんて値段知らないので
 
 
 
こうやってメンテナンスになると意外とお高くて、見積りしてもらうのもドキドキしてしまいますー!笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてこの年末に向けてもう一つ修理したところ
 
 
 
 
 
 
それはお風呂です~えーん
 
 
 
 
 
 
うちのシャワーはプッシュ水栓なんですけど・・・
丸いのをポンと押すと水が出るタイプ。
 
 
 
 
これも・・・1年ぐらい前からかな?(→こちらもけっこう放置:笑)
 
 
 
押したらへこんだまま戻ってこなくなりましてー!笑い泣き
(当然シャワーは出ない)
 
 
 
 
 
で、どうしていたかというと、隣の蛇口の水のほうのプッシュ水栓を同時に押すとシャワーのほうが元に戻るんですよ!びっくり(笑)
 
 
 
 
 
なので、めんどくさいですがそのように2個同時押ししながら使っていましたウインク
 
 
 
 
 
がー!
 
 
 
 
お風呂って毎日のことだし
 
 
 
 
これも壁のひび同様、放置しておいたら自然に直るものでもないので
 
 
 
 
修理してもらうことにしましたショボーン

 
 
 
 
ついでにGBのどちらかが壊したと思われる・・・
このシャワーヘッドをかけるところも直してもらうことにしましたショボーン
 
 
 
 
 
これさー!
 
 
私たちがいつぞやの旅行から帰ってきたらこうなってたのよー!ムキー
 
 
 
 
きっとしまる⇔ゆるむのどっちかをやろうとしたときに無理な力をかけて割れたと思われます!ムキー
 
 
 
 
ったく昭和世代は何かと力づくで直そうと思うからアカン!パンチ!パンチ!
 
 
 
 
 
 
ちなみに新しいフックは今のモデルになりました〜ニコニコ
経年劣化で黄色っぽくなってたのが白くなって大満足キラキラ
 
 
 
 
 
で、こちらのお風呂のプッシュ水栓とシャワーフックの交換で・・・
 
 
 
23,298円なーーーりーーーーー¥



内訳はこうですタラー
やっぱり出張料・技術料は高いですよね~家に来てもらうとアセアセ
 
 
 
 
ちなみに、プッシュ水栓は中の部品が磨耗していましたとさ。
 
 
 
 
6人で10年以上も使えばそりゃ普通のお宅よりは磨耗しますよね部品も笑い泣き
 
 
 
 
 
 
今回の壁塗り直しとこのお風呂の修理で合計・・・
 
 
 
253,298円の出費ですショボーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実はその前に玄関の壁を塗るならと、ドアも塗り直していました。
(木製ドアなので~)
 
 
 
 
そちらが38,000円!
 
 
 
 
 
これも合わせるとこの秋の家のメンテナンス費用は約30万円でしたショボーン
 
 
 
この費用にはボーナスとコロナ給付金の残り(確かまだドラレコにしか使ってないはず:笑)を充てようと思います。
 
 
 
 
 
あ、ちなみに、こういう記事かくと必ず
 
 
 
G&Bはお金出さないんですか?キョロキョロ
 
 
 
と聞かれるんですが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出しません!プンプン
 
 
 
 
自分たちが使うトイレが壊れたときですら
 
 
 
「壊れた~」
 
 
 
と言ってくるだけの人たちですので
 
 
 
 
玄関の壁やお風呂なんて・・・・出しませんよね~ショボーン
 
 
 
 
 
 
お金出してないのにGさんが現場監督のように壁の職人さんの仕事を後ろで腕組みして見ていたのにはさすがにはらたつのりでしたがムキー
 
 
 
 
 
 
*************
 
 
 
 
家を新築したり購入するのって大体子どもが小学校に上がるころというのが多いかと思いますが
 
 
 
 
 
新しかった家も10年たつと
 
 
 
 
 
まず新品でそろえた家電が壊れ始めます!(笑)
 
 
 
 
大体冷蔵庫、そして洗濯機あたりが来ますね~笑い泣き
 
 
 
 
その次に食洗機とかIHコンロも早いおうちだと壊れると聞きます。(うちはまだこっちはセーフ)
 
 
 
 
そのころはちょうど子どもも中学生~高校生。
 
 
 
 
塾や部活で一番リアルに現金が要る時期です!プンプン
 
 
 
 
ぶっちゃけ、大学生になってしまえば
 
 
 
 
大きなお金が動く授業料は半年に1回
 
 
 
本人にバイトもしてもらえばお小遣いも渡さなくて済むし(うちだけか?)
 
 
 
日々のお金の出入りってあんまりないんですよ。
 
 
 
 
 
むしろ
 
 
 
 
生活費全部が親がかり
 
 
 
 
 
 
教育費も塾なんて行こうもんなら毎日が自転車操業!
 
 
 
 
 
という高校生のほうが一番月々のお金がかかると思いますー!笑い泣き
(経験者は語る)
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
 
 
 
 
 
家を建てる(購入する)際には10年後のこともよーく頭に入れておいたほうがいいですよ~チュー
 
 
 
 
 
というお話でした!^^
 
 
 
 
************
 
 
今日のおやつ^^
段ボールをあけると5袋に分けて入っていました~(*´∀`)
 
 
 
1袋も結構な量入ってましたよウインク
 
 
 
このラスク、薄くてサクサクしていて甘さ控えめでちょうどいいー!チュー
 
私正直、ラスクってバサバサしていて固いしあまり好きではないんですけど
(口の中の水分持っていかれるしー!笑)
 
 
 
 
これは薄くてサクサクしているので私も手が進みます。。。
 
 
 
 
というか止まらない~チュー
 
送料無料のこの詰め合わせがオトクかも♡ラブ
 
 
 
 
中も小分けに(といっても結構量入っていますが:笑)なっているので、ちょっとしたお返しなんかにもいいですよね♪^^
image
 
あまーいラスクやバサバサした口の中切れちゃうような?ラスクがあまり得意でないという方には、サクサクラクス、ぜひオススメです!^^
 

 

 

 

 

 
では、また~(^_^)/~~
 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です