皆さん、こんばんは~^^
本日2回目の更新です!^^
***************
では、昨日の晩ごはんです!^^
【月曜日の晩ごはん】
なんちゃってエビチリ
オイスターきんぴら
小松菜のナムル
ごはん&お味噌汁(白菜、エノキ、お麸、ねぎ)
昨日のメインはなんちゃってエビチリ
厚揚げをカサマシに入れているので”なんちゃって”です(笑)
まず~
塩コショウして片栗粉をもみ込んだエビを炒めます~^^
ぶっちゃけエビはこんだけしか入ってない
純粋なエビチリにしようと思ったらエビだけで1,000円はかかりますが我が家の場合これだけのエビで大体400円ぐらいです
エビは表面が焼けたら一旦取り出して~
(あまり炒めると固くなるので)
みじん切りにしたネギ(白い部分)と
みじん切りにんにく(チューブのやつ)と
ホントはみじんぎりしょうがだけどめんどくさかったので私は瓶詰めのしょうがのすりおろしを使いました
をフライパンで豆板醤とともに炒めて~
そこに厚揚げ投入ー!^^
厚揚げの後にピーマン投入
ピーマンもカサマシのためですが入れると彩りいいよね♡^^
で、さっきのエビを戻してさらに最後にタレを絡めて出来上がり!
エビは少な目でも本格的チリソースで目を閉じて食べるとほぼエビチリです~!(笑)
チリソース、参考にしたレシピはこちら!
もちろん食費に余裕のある方はエビのみでやってください!
あとはいつものオイスターきんぴら!^^
隠し味にオイスターソースを入れてる我が家のきんぴら、
ポイントは極細の千切りにすることです!
極細の千切りはよく切れる包丁でやらないと滑って手を切るので注意です!
この包丁は私も使っていますがメーカーによる研ぎ直しサービスもあるのでオススメ!
私がこの包丁好きすぎて、先日長女の誕生日プレゼントにはこれ贈りました(笑)
ちょっと高かったけど、ひとり暮らし始めるときに持たせた包丁が全然切れないと言ってたので~
高い包丁ですが研ぎ直しながら使うなら長く使えますからね
最後は小松菜のナムル!^^
エノキと小松菜はさっと茹でて、
ごま油、塩、すりおろしニンニク、鶏ガラスープの素、酢をまぜた中に入れて
冷蔵庫でしばらく置くだけでーす!^^
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (2)
いつもブログを楽しく拝見しています。
まりえさんのオイスターきんぴらを真似させていただいています(鶏皮はないので、入れられていませんが)。今までごぼうの土っぽいにおいが少し苦手でしたが、オイスターソースを入れるとそれを感じなくなって、お気に入りで、今では毎週作ってお弁当に入れています。
いつも感謝のコメントさせていただこうと思いながら、機会を逃してしまっていましたが、今日こそは!!と思い、ようやく書くことができました!
本当に素敵なアイデアをありがとうございます(^-^)
marienosetsuyak
u
がしました
いつもお読みいただきありがとうございます!^^
オイスターきんぴらをまねっこしてくださっているんですね!(≧▽≦)
気に入っていただけてうれしいです~♡
わざわざコメントありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いします~(*´∀`)
marienosetsuyak
u
がしました