このときに買ったもの
こちらのレシピだと油脂が入っていないので、私はバター10gを加えています^^
ちなみに使っている全粒粉は、通常このパンを焼くときはこういった荒挽きの全粒粉を使っていましたが~
昨日はこの粗挽きが少ししかなかったので、白っぽいほうの全粒粉も足しました^^
なのでいつもより白っぽい生地でしっとりした焼き上がりになりました~
*************
あ、そうそう!
先日コメント欄で質問いただいたのですが
家でパンを焼くと節約になるか?的な質問だったと思いましたが
これは焼くパンの種類にもよると思います!
普通の食パンだったら今スーパーで安い食パンは1斤100円以下で売っていますよね~。あれだったら買うほうが安いです!
ただ、先日のお惣菜系のパンとか・・・・
こんなん、安くても1個100円はするよねイマドキ
あと、こういった今はやりの?ハード系のパンなんかは・・・
家で焼いたほうが断然安いと思います!(・`ω´・)キリッ
私はおうちパンに関しては
(おうちパンだけじゃないけど)
粉は国産じゃないと!
とかそういうこだわりは一切ないですので~
普通の強力粉はスーパーで売っているやっすい粉使ってますよ!
ただ、全粒粉とかグラハム粉とかは私の御用達のやっすいスーパーでは売ってないので(あっても高い)
富澤商店とかネット通販で買ったりしますが、これは食費には入れていません。
こういうのはプラスアルファになるので自分のお小遣いから買っています^^
食べなくても死なないものを買うときは食費からは出しませーん
あと、パン焼くときって大体レシピにはバター(もしくは無塩バター)がありますが~
あれも思いっきり無視して普通のマーガリン使ってます
逆にバター使うよりマーガリンのほうが冷めてもやわらかいです♡^^
あと細かいことを言えば
打ち粉や上に振りかける粉は薄力粉を使ってます∵ゞ(≧ε≦● )プッ
薄力粉の方が安いもんね(笑)
おうちパンなので風味とかそこら辺は二の次、あくまでも経済的かどうかで私はパンを焼いてますので
オシャンなパンを焼いて毎日キラキラ生活~
を目指している方は本格的なパンブログを見に行ってくださいませ~
ということで、以上昨日焼いたパンでした!
では、また~(^_^)/~~
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^
ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です
コメント
コメント一覧 (4)
本当にありがとうございます(*´ч ` *)
子どもたちの朝食の進みが悪いので、さっそく参考にさせて頂いてお惣菜パン作ってみようと思います(๑ت๑)♡
これからも更新楽しみにしています♡
marienosetsuyak
u
がしました
節約のポイントというか、いつもやっていることなんですけど、こんなんで参考になりましたでしょうか?(^_^;
お惣菜パンは一つ食べるとお腹も満足するので、朝の食が進まないときには便利ですよね~♪
ぜひ作ってみてください!^^
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんのマーガリン使用を真似してとても助かってるのに~打粉が薄力粉でいけるなんて~早速真似します‼️本当に節約の女神神様だ~✨
marienosetsuyak
u
がしました
打ち粉も結構使うので
なんか強力粉を使うのはもったいなくて~(笑)
要はくっつかなきゃ何でもいいかなっと!(^_^;
marienosetsuyak
u
がしました