皆さん、こんばんは~^^
本日2回目の更新です!
*******************
昨日の晩ごはんはすき焼きでした~(*´∀`)
我が家、元旦の夜はすき焼きなんですけど
(理由=ウチの実家から毎年お歳暮でイイお肉を送ってくれるので。おかーさんありがとー!
)

今年は元旦に義弟2名が来なかったのでお肉が余ったためその残りお肉ですき焼き2回目

多分もうこれで来年の元旦まですき焼きはないです(笑)

本来はすき焼きには春菊ですが、私すき焼きの春菊ってあんまり好きじゃないんですよね~(ダンナも同じく、次女もそう)
でも、Bさんが春菊好きでして、すき焼きに春菊ないとうるさいんですよ・・・
(自分がそんなおいしいと思わないのに値段高いのが納得いかん:笑)
なので元旦のすき焼きだけは仕方なく入れるんですけど(・д・)チッ(・д・)チッ(・д・)チッ(・д・)チッ(・д・)チッ(笑)
昨日は3人だけだったので水菜で十分おいしくいただきました

ダンナさんが11月に行ったゴルフコンペの賞品です

コロナ禍でコンペ後の会食&表彰なし、賞品は自宅に配送だったので
ギリ年末を指定して送ってもらってそのまま冷凍してありました^^
キンキンに冷えたビールとともにいただくすき焼き美味~

元旦のほうがお肉はサシが入っておいしかったのですが、
お肉はランク落ちてもGBのいないすき焼きのほうが断然おいしく感じるのは気のせいでしょうか?

ちなみに我が家、すき焼きはテーブル上では調理せず
換気扇の下の通常のコンロで大体作った後テーブルに移しています^^
(卓上コンロは保温用)
ホットプレートのお好み焼きも同じくです。
テーブルで料理すると部屋に食べ物のニオイが充満するのがイヤなの~~

もちろん、この方法でやっても食べ終わった後は
茶香炉焚きまくり
&ソファやカーテンにファブリーズしまくり
&キッチンの小窓あけまくりで(さむ!笑)
翌朝にはほとんど臭わないように心がけています

うちなんかGBがいる分、冬は特に部屋(家)の中のニオイは気になりますのでね~

なのでウチなんてコロナになる前から換気しまくりですよ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ

以上、昨日の晩ごはんでした!^^
コメント
コメント一覧 (8)
頂いた高いお肉ですき焼きサイコー!
うちもやっとすき焼きできた!
この間はたこ焼きもした!
臭いは確かに気になる~
直ぐに対処しないと、染みつきそうだもんね
marienosetsuyak
u
が
しました
いつも同じコメントで申し訳ない限りですが、すき焼とても美味しそうですね☺️
それにしても、GB(特にB?)には、困ったものですね。私に言わせれば、ここまで核家族化が進んだ社会で、嫁と同居できるだけでも幸せだと思います。
『親しきなかにも礼儀あり』という格言を残した先人は立派だと思います。
私自身、養子でもないのに、あらゆる犠牲を払ってGBに何をしてあげても、『ありがとう』の一言を聞いたことがありませんでした。
そんな時、いつも心の中で「別にお金がかかる訳でもないのに、何でその一言が無いんだよ~😡」と叫んだものです。本当に体に良くないですね。
まりえさんも似たような思いをされているのでは?でも、世の中って、見ている人はちゃんと見ているものですよ☺️
ごめんなさい🙏コメント📝というより、私のブログのような内容になってしまいました(笑)
ごめんなさい🙏
以後、気をつけますのでお許しを🙏
marienosetsuyak
u
が
しました
3人で。ってそこ⁉️
DKY32年ベテランです✋
私も結婚前、実家の大晦日はすき焼きでした。
親戚からの御歳暮のいいお肉。
懐かしいです。
匂い問題ね。
まりえさんちでもあるんですね。
茶香炉いいですね。
アロマも魅力的ですが、これのほうが自然な感じでいいのかな
真似っこさせていただきます😉
marienosetsuyak
u
が
しました
質素なものでもBBAがいないとなんでも美味しく感じるんですよね~
におい問題わかります~うちなんか掃除機かけて床も拭いちゃいます(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
じーさんいなくなって
やっとみんなで鍋とか
囲めるようになったんだね^^
よきよき~♡^^
人に家に行ったときに
玄関入ってすぐのニオイって
自分が気になる人なので(笑)
こもる冬は特に気をつけてます~(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
えー!嫁の実家って娘のダンナには
気をつかうものだと思っていましたが・・・
そういうおうちもあるんですね(´ε`;)
逆に息子の嫁は使用人も同然、
仲居か何かと間違えている義理は
多いですけどね!(`皿´ )
marienosetsuyak
u
が
しました
うちのGBはまだお風呂も毎日入るし(笑)
洗濯もちゃんとするので
身体から発するニオイはないですけど
でもやっぱり冬は老人は寒がって窓開けないので
あっちの部屋はすんごいニオイです(>_<)
茶香炉、日本人なら誰でも好きなお茶の香りなのでアロマよりはなじみがいいと思います~♪^^
marienosetsuyak
u
が
しました
平日も一緒には食べていませんが、それでも土日の残り物だけの食事でもおいしいことといったらありません!(≧▽≦)
やっぱり気楽というのも影響しているんですかね?(笑)
におい問題は同局の家はどこの家庭でもありますよね・・・
うちはまだお風呂も毎日入って洗濯もマメにしているのでそこまでではありませんが、これからどうしよう~~!(>_<)
marienosetsuyak
u
が
しました