皆さん、こんにちは~^^
 
 
 
 
今日は朝から快晴&気温も暖かくて快適快適♡
 
 
 
 
早速お布団干しましたよ~♪^^
 
 
 
 
コロナに限らず私は今までずーっと自宅で仕事していますが
 
 
 
 
雪(雨)が降ったときに通勤しなくていい
 
 
 
 
お天気がいい日に布団が干せる
 
 
 
 
ときに在宅の仕事でよかったとしみじみ思います(笑)
 
 
 
 
ま、それ以上にデメリットの面も多々ありますけどね~ドクロ
 
 
 
 
今日はフカフカのお布団で寝るのが楽しみだわ~(*´∀`)
 
 
 
 
***************
 
 
 
 
 
さて!
 
 
 
 
今週末(というか明日から)センター試験
 
 
じゃなくて名前変わったんですかね?!
 
 
 
てか、私のときは共通一次(死語)だったんですけどね!∵ゞ(≧ε≦● )プッ 
 
 
 
 
まぁとにかく受験生の方&親御さんもこれから3月ぐらいまでは落ち着かない日々だとは思いますが
 
 
体調には気をつけて最後まで親子で頑張ってください!チュー
 
 
 
 
で!
 
 
 
 
ちょっと気が早いですが、
 
 
 
 
今日はその先の春からの新生活についてのお話ですニコニコ
 
 
 
 
新生活というと3月、4月に準備という方が多く、ギリギリにならないと決まらないこともありますが
 
 
 
 
 
特に社会人で春からひとり暮らしするというお子さんをお持ちの方は
 
 
 
 
早めの準備をオススメしたーい!(・`ω´・)キリッ
 
 
 
 
 
 
 
 
なぜなら
 
 
 
 
 
3月はそんな人が多くて
 
 
 
 
いろんなものが品切れ
になるからです!(笑)
 
 
 
 
というのを2年前、長女が社会人でひとり暮らしするとなったときに経験しましたショボーン
 
 
 
 
ニトリではひとり暮らしによさげな棚やカラーボックスなどもお値段が手頃なものから売り切れになっていました爆  笑
 
 
 
 
 
でも、すぐに必要なものだから結局高いものを買ったりして
 
 
 
(・д・)チッ
 
 
 
と思うことが多かったです(笑)
 
 
 
 
 
我が家は長女のひとり暮らしが決まったのがたしか2月初めだったんですが~
 
 
 
 
でも、そのときはまだ入る物件が建築中でできてなかったのでどんな部屋なのかも見れず・・・・
 
 
 
 
結局工事がギリギリで完成して引っ越しの日まで中は見れなかったので
 
 
 
 
部屋見てから買おうか~♪^^
 
 
 
なんて悠長なこと言ってたらホントいろんなものがなかったですえーん
 
 
 
 
家具などの大きなものは部屋見てから買うのがいいかと思いますが
 
 
 
 
そのほかの雑貨類などは安いものを見つけたらチョコチョコ買っておくのが新生活を安く押さえる秘訣だとそのとき思いました。
 
 
 
 
のでー!
 
 
 
 
今次女の新生活の準備は1月から始動しております!(・`ω´・)キリッ
 
 
 
 
ということで
 
 
 
 
まずは絶対必要なコレ買いました(・`ω´・)キリッ

 

こちら50%ポイントバックやっていたのでただいま売り切れなんですが、でも今日も再販出たのでまた出るかもしれません!気になる方はお気に入り登録をぜひ!チュー

 

 

 

同じ値段で別ショップもあります!^^

 

 

 

 

 

 

今使っている布団はもう子供のころから使っているのでさすがに持ってはいきません笑い泣き

 

 

 

 

 

 

西川の布団が3点セットでこのお値段なら

 

 

 

 

これとそんなに変わらない笑い泣き

 

 

っていうか、ニトリの↑これもお店によっては3月に入ると棚が空っぽというところもあるので

(シングルだけ棚が空っぽだった)

 

 

布団はベッドにしても下に敷くにしても絶対必要なのでマジ早めに買ったほうがいいです!チュー

 

 

 

 

 

あと、私が長女のときの新生活の準備で探し回ったのが・・・・

 

 

 

 

米びつ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ 

 

 

 

 

ニトリにもイオンにも

 

 

 

ひとり暮らしにちょうどいいぐらいのサイズのが全て売り切れ~笑い泣き

 

 

 

家庭用のじゃなくて小さいやつがことごとく売り切れでしたタラー

 

 

ひとり暮らしだと冷蔵庫に保存できる米びつがいいかと思います^^

 

 

なのでそういう家庭雑貨みたいなものも事前にネットでそろえておくのが無難ですアセアセ

 

 

 

 

 

店回るのも案外時間と体力要るので~ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、新生活を始めるに当たり、いくつかの食器は用意すると思うんですが~
 
 
 
 
 
うちも長女のときには我が家での初めてのひとり暮らしということもあって私の実家の母が張り切ってですね・・・・
 
 
 
 
結婚式の引き出物などでもらった新品カレー皿5セット(箱ごと)くれたりとかしたんですが~笑い泣き
(おばあちゃんアルアル:笑)
 
 
 
 
そういうの・・・・
 
 
 
 
要らんねん!パー(笑)
 
 
 
 
 
 
 
むしろ今まで使っていた食器を持たせてあげるほうが、本人もなじみがあって使いやすいと思います!^^
 
 
 
 
器を見て、あ~こういうのがこのお皿に乗ってたなぁ~とか、お料理を思い浮かべたりすることってありますよね^^
 
 
 
 
自炊する上でのヒントになることもあります!ニコニコ
 
 
 
 
とか言ってますが、私も長女のときはそれこそ新しい食器を持たせたりしたので、これは反省点として次女のときに生かしたいと思って今書いていますが(笑)
 
 
 
 
なので、この前お正月に長女が来たときに
 
 
 
6人分そろっていた食器のうち長女の分を持っていってもらいました~(2年もたってから:笑)
グラタン皿やパスタ皿、カレー皿、ラーメンの丼などなど・・・・こういう食器ってデイリーで使ってないのでわりときれいなんですよウインク
 
 
 
 
 
 
 
今はGBとは別食になっているので、全員そろって同じものを食べる機会というのはほとんどなく、
 
 
 
もうこのように6セットそろった食器って使うことはほぼないんですよね・・・・

 

 

 

かといって家に置いておいてもジャマなだけ!プンプン

 

 

 

 

 

 

これは家を出る者に一人ずつ持たせたほうが食器棚の整理にもなるし、持っていった人は1人分の本格的な食器がすぐにそろっているということで一石二鳥!グッ

 

 

 

 

何で2年前に思いつかなかったんだろう~アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

なんかひとり暮らしさせるというと

 

 

 

 

新しい門出は新しいものでそろえてあげなくっちゃ!チュー

 

 

 

 

っていう気持ちになっていたんですかね?アセアセてへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

でも、この前、お正月にこの食器たちを長女に渡したら

 

 

 

「グラタン皿も欲しかったし、ラーメンもうどんも食べるときにはテキトーな器で食べてたからちゃんとした器もらえてうれしい♡」

 

 

 

と言ってましたニコニコ

 

 

 

 

別にこっちが思っている以上に新品じゃなくてもいいってことですかねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

この話を近所のママ友にしたら

 

 

 

 

 

「えー!今度長女ちゃんが家に帰ってきたときにごはん食べるときはどうするの?!

 

 

それに何か6セットあったのが1つ2つとなくなっていくのってなんか寂しいじゃーん!笑い泣き

 

 

 

 

と言われましたが、

 

 

 

 

長女がたまに帰ってくるときにわざわざグラタンやらなくてもいいと思うし

 

 

 

ラーメンやパスタも多分やらないよね(笑)

 

 

 

 

まぁやるとしても私の皿で出しますしえー

 

 

 

 

それに寂しいって?!ガーン

 

 

 

 

私にそんな気持ちはサラサラありまっせーん!爆  笑

 

 

 

 

 

長女が出ていった瞬間に長女の部屋も空っぽにしたぐらいの母親ですからね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

もうね、今こういう片づけって今やっておかないと年取ってからって片づけはもう無理なんだって

 

 

 

 

今義母を見ていると切実に感じますショボーン

 

 

 

 

 

家族が減ったら家の中もその都度整理していくのが後々ラクだと思うんですよね~。。。。

 

 

 

 

 

と、話がそれましたがアセアセ

 

 

 

 

 

学生でひとり暮らしというのはまた違うと思いますが

 

 

 

 

社会人でひとり暮らしを始めると多分実家に戻ってくることはもうないと思うので

 

 

 

 

食器も思い切って本人に持たせるというのもいいと思いますよ~^^

 

 

 

 

 

という御提案でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、長女のひとり暮らしにかかった費用はこちらです!下矢印

 

 

 

 

ニトリでの買物の様子などはこちら下矢印

 

 

これから新社会人のひとり暮らしの方、よかったら参考にしてみてくださいね~ウインク

 

 

 

 

 

では、また~(^_^)/~~

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です