皆さん、こんばんは~^^
今日は実家に行って
母のマイナンバーカードの申請をしてきました!
といっても私のスマホで申請しただけですけどね

いまだガラケーの母はもちろんスマホでの申請はできませんし
かといって証明写真を自分で撮ってそれを貼り付けて申請のハガキを出す・・・
なーんてことはきっとこの先しないと思うので(^_^;
今日私が行ってパパっとやってきました!

これからお役所にお世話になることが多い高齢者の母は
通知カードのままよりマイナンバーカード持ってたほうが何かと多分都合がいいでしょうからね^^
暗証番号とパスワードは自分で決めておいてね!^^
と言ったら
パスワードって何?

って!

そういえばうちの母はスマホも持ってないしパソコンも触ったことないので
暗証番号は知っててもパスワードって使ったことないんですよね

パスワードとは

の説明からしないとダメでした

これは受け取りのときも付き添わないとダメかしら?

***************
では、昨日の晩ごはんです!
【土曜日の晩ごはん】



土曜日ということで在庫整理の日でしたので
ホントは彩りにブロッコリーでもあるとよかったのですが何せ週末で食材が乏しい

ので、乾燥パセリをちょろりとかけて彩り終わり!(笑)
ポトフはランニングから帰ってきて材料をパパッとカットして炊飯器に入れスイッチオン!
その後私がお風呂に入っている間にできていました

炊飯器調理はそばについていなくてもスイッチオンで火加減とか気にせず勝手にできているところがGOOD

大根も大きめにカットしても味しみしみ!キャベツも玉ねぎもとろけるほど柔らかくなっています!

昨日は週末在庫整理だったのでウインナーで作りましたが、厚切りベーコンのほうが味はおいしいと思いまーす!^^
こちらはあるものでおかずプレート!

唐揚げはいつぞやの晩ごはんの残りを冷凍した「自家製冷凍食品」です

レンチンして解凍→オーブントースターでカリっと焼き直しました

オムレツはチーズ入り!^^
ですが、スライスチーズしかなかったのでそれを半分に折って中に入れました


さらにビール飲みながら一次発酵を待ち~(笑)
その後は天板に生地を広げて二次発酵。
上に岩塩とローズマリーをパラパラっと^^
岩塩はヒマラヤピンク岩塩♪^^
200度で20分焼いたら形がこんなにびつになりました
でも、カットしたら形がいびつだったことはバレません!

ガス抜きが不十分だったかしら?

ビール飲みながらやってたからごめりんこ~


フォカッチャの参考にしたレシピはこちら!^^
おかずとともにワンプレートにすれば在庫整理感も少しは薄れる?!
かな(笑)

以上、昨日の晩ごはんでした!^^
では、また~(^_^)/~~
コメント
コメント一覧 (7)
まりえさんがブログに書いていた、切り干し大根のゴマポンとおからサラダ、子供たちが大好きでよく食べてくれます。
何回もリピしてますよ(^3^)/
marienosetsuyak
u
が
しました
目から鱗です!
....今や当たり前なんですかね汗
お水というか、スープというか...は、どのくらいの量を入れてるんですか?
お鍋で作るのと同じ量(食べる分)でいいんでしょうか?
marienosetsuyak
u
が
しました
うちも野菜不足を補う為にポトフ作りましたがじっくりコトコト煮込み中です😅
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!^^
切り干し大根のゴマポンもおからサラダも身体にいいので
子どもさんに気に入ってもらえたと聞くとなんだかうれしいです~(*´∀`)
marienosetsuyak
u
が
しました
炊飯器で煮物をする場合は普通の鍋で作るときより蒸気がたくさん出るので水分は多めにしています。
今回のポトフも水は多めです。味付けは薄めにして後から調整がいいですよ^^
marienosetsuyak
u
が
しました
炊飯器でポトフは早炊きにすると
(量にもよりますが)
早いと30分ぐらいでできちゃいます!(≧▽≦)
時短なわりには野菜はトロトロにやわらかいです♡
次回はぜひ炊飯器でー!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
なるほど!!
アドバイス有難うございます!!
水多め、味薄目から後で調整、ですね!!
今度トライします(*^^*)
marienosetsuyak
u
が
しました