皆さん、こんにちは~^^
 
 
 
 
今日は午前中はお仕事をして
 
 
 
 
午後からは美容院でした^^
 
 
 
もうガーシラが限界でしてねタラー
 
 
 
って、昨日夕方にパンを取りに来たママ友に見せたら
 
 
 
「そんなのまだ全然じゃん!私なんか見てよコレー!プンプン
 
 
 
と、前髪上げて2人でガーシラ自慢アセアセ爆  笑
 
 
 
アラフィフあるあるですね照れ
 
 
 
 
美容院の帰りにジムにちょっと寄って30分だけランニングして帰ってきてまた仕事・・・
 
 
 
 
そんな一日でしたニコニコ
 
 
 
 
 
************
 
 
 
さて!
 
 
 
 
昨日のケーキのクイズの回答ですが・・・・
 

 

 

 

正解は・・・

 

 

イチゴ→次女

ピンク→私

チョコ→ダンナ

 

 

 

ということでラスカルさんが正解でしたー!おめでとうございます~(≧▽≦)

 

 

 

昨日も言ったとおり正解でも賞品はありませんのであしからずチュー

 

 

 

 

***********

 

 

 

 

昨日のケーキの記事や

 

 

 

 

先日の結婚記念日のプレゼントの記事もそうですが

 

 

 

 

ダンナさん優しいですね~おねがい

 

 

 

 

というコメントをいただいて

 

 

 

 

 

なんかダンナ株がこの時期いつも爆上げするのがちょっと

 

 

 

(・д・)チッ

 

 

 

 

なんですけど(笑)

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

 

夫婦円満の秘訣を教えてください!!

 

 

 

 

とのコメントもありましたので

 

 

 

(そんな秘訣ってほどでもないですけど)

 

 

 

 

私が昔から気をつけていることを1つ言いますと

 

 

 

 

 

「家庭の中を子供ファーストにしない」

 

 

 

 

です!^^

 

 

 

 

 

そりゃーね、私だって赤ちゃんのときは

 

 

 

子供に合わせて夜中も起きたし

 

 

おむつもかえたし(当たり前)

 

 

 

そういうことは子供ファーストでやってきましたよ。

 

 

 

その間、ダンナさんのことは後回しにすることも多かったと思います。

 

 

 

 

でも、ある程度大きくなってからは

 

 

 

 

子供だからって何でも優先ということはしないで

 

 

 

 

極力ダンナさんのことを優先してやってきた気がします^^

 

 

 

 

 

女性は出産した瞬間から母親になるので

 

 

 

 

私がいないと死んでしまう、何もできない赤ちゃんのことを優先するのは当たり前だと思っていますが

 

 

 

 

男性はそれは頭ではわかっていてもなかなか父親になるのに時間がかかるんですよね・・・・・

 

 

 

 

なので、赤ちゃんのお世話にかかりっきりになっていると

 

 

 

 

自分より子供優先かよっ!ムカムカ

(あったりめーだろ。アホか)

 

 

 

 

 

ってご機嫌悪くなる人多いじゃないですかー。

 

 

 

 

 

そこでまず亀裂ができて今に至る・・・・みたいなご夫婦も多いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、そこはまず見せかけだけでも

 

 

 

 

あなたのことは赤ちゃんよりも優先してます♡

 

 

 

 

的な行動を取ってちやほやしておけばいいんですよチュー

 

 

 

 

 

男ってアホだからそんなのコロッと騙されます∵ゞ(≧ε≦● )プッ 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のママ友で子供が生まれてからは助手席に乗らなくなったという人がいました。

 

 

 

 

後部座席につけたチャイルドシートの横に自分が乗らないと何かあったときに子供が心配だからと。

 

 

 

 

でも、そのダンナさんは奥さんには助手席に乗ってほしかったみたいなんですよね。

(そのダンナもダンナだけどな:笑)

 

 

 

 

それで大喧嘩してました(笑)


 

 

 

奥様は子供が一人で後ろの後部座席はかわいそうじゃん!っていうし、

 

 

 

ダンナはダンナでチャイルドシートは安全なんだから後部座席に乗せておけばいいだろっていう意見。

 

 

 

 

まぁどっちもどっちで正しいんですけど。

 

 

 

 

多分ダンナさんがまだ子供だったんでしょうね~アセアセ

 

 

 

 

要はママの取り合い(笑)

 

 

 

 

 

ちなみに我が家は後部座席のチャイルドシートに泣こうがわめこうが一人で乗せてました。

 

 

 

 

子供って泣きつかれるとどうせ寝るんですよね。もうそれ待ちみたいな(笑)

 

 

 

 

ちなみに、チャイルドシートが要らなくなっても子供は絶対後部座席に乗せましたね。
(安全上の理由ではない)
 
 
 
よく子供って助手席に乗りたがったりしますけど
 
 
 
 
助手席はママの席プンプン
 
 
 
 
という家庭内カースト?(笑)を分からせるためにも我が家は車内の席移動は禁止でしたウインク
 
 
 
 
子供の希望はまず通らない家です(笑)
 
 
 
 
この「子供ファーストにしない」というのは、子育ての面でもメリットあると思うんですよね。
 
 
 
 
そのお話はいずれまた~^^
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・と、ちょっと話がずれましたがアセアセ
 
 
 
 
 
 
とにかくどんなに理解ある男性でも
 
 
 
 
 
やっぱり自分より大事にされている生き物を見ると
 
 
 
 
(それが赤ちゃんであろうと)
 
 
 
 
ちょっと面白くないと思っちゃうんですよ、心のどこかで(笑)
 
 
 
 
理性で抑えられる大人の男性ならいいんですけど
 
 
 
 
まだお子ちゃまダンナだと、奥さんが育児に奮闘している横で自分だけゲームに走ったりしますよね~今だと(笑)
 
 
 
 
 
 
なので、それをほったらかしにしていると多分ギクシャクしてくると思うので
 
 
 
 
 
たまに(見かけだけでも)でいいので
 
 
 
 
「あなたが一番に決まってるじゃーんラブ
 
 
 
 
という行動をどこかで取ってあげると
 
 
 
 
お互いが思いやってその先もうまくいくんじゃないかな~と思います^^
 
 
 
 
 
子供が巣立った後、結局最後に残るのは夫婦という単位です。
 
 
 
 
よく
 
 
 
 
「この子がいれば私はほかに何も要らない!」
 
 
 
 
っていうママいますけど
 
 
 
 
「大きくなったらママと結婚する~♡」
 
 
 
 
と今言っているかわいい息子ちゃんも将来は家を出ていきますよ。
 
 
 
 
 
そうすると残るのはダンナ・・・・。
 
 
 
 
 
 
いろいろ考えちゃいますよね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
**************
 
 
 
 
 
やっとコストコのデッカイマフィン、ラストになりましたー!爆  笑
4分の1ずつ食べてたけどやっと終わりが見えてきた(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
さてとー!
 
 
 
今日は長女が歯医者の帰りに晩ごはん食べに寄るという連絡が来たので
 
 
 
少し早めに晩ごはんの準備しまーす^^
 
 
 
 
では、また~(^_^)/~~
 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です