皆さん、こんばんは~^^
本日2回目の更新です!^^
*************
父のこと、いろいろ御心配いただいている方もいらっしゃるので
その後の様子を書きたいと思います^^
*********
あの後、実はいろいろ動きがありまして
結論から言いますと
父は老健退所を少し遅らせることを一応納得しまして(超渋々ですけど)
母が電話をブチ切りしたのがちょっとこたえたのか
翌日父から電話があり
「もうおまえらの好きにしたらエエわ!」
と、言い方は半ば投げやりな感じだったそうですが
それでも母の言うことを少しは聞き入れてくれたのか、7月末の退所は諦めたようです
ちょっと気になるのが
「おまえら」って・・・
コレ完全に私も入ってますよね?
なんか感じ悪いわー
施設のほうは特に延長することの手続などなく、そのままでいいそうなのでラクっちゃーラクなのですが
問題は本人がどう思っているかなんですよね~
投げやりな態度じゃなくて、母のことを思ってならまだいいのですが、電話の感じからするとどうもそうではなさそうだし
そういうところなんだけどなー。分かってないよなー
ちなみにあの病院に連れて行った以降、父から私には一切連絡はありません(笑)
病院で私にボロクソ言われて・・・・よっぽど私のことイヤなんだろうな
***********
そして、母のほうはと言いますと
7月末で父が帰ってこないのが決定した途端
1日おきに通っていた点滴も今では行かなくてよくなるぐらい
すっかりめまいもおさまったそーで!
ストレスの原因がなくなったのだからそりゃそうですよね(^_^;
でもね~
こういうたとえはちょっと語弊があるかもですが
母は言ってみれば学校いきたくない病の子供みたいなもので
学校へ行くというと玄関で急にお腹が痛くなったりするみたいに
父が家に帰ってくるとなると多分まためまいが復活すると思うんですよね
でも、それは根本の原因がなくならない限りずっと続くわけで
なので、父の退所を1か月、2か月遅らせたからといって、それはただイヤなことが後ろへずれただけで根本的な解決にはなっていない
すなわち母の体調なんて父が生きている限り永遠によくならないという~
また1か月後か、その先かは分かりませんが
この「父が帰る・帰らない」問題が起きるたびに
また間に立って父の言い分、母の言い分をそれぞれ聞いて相談員さんに伝えてどうするか調整して・・・
というのを私がやり続けるのかと思うともう・・・・・
└( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙~
**********
父のことをブログに書くと
介護は一人で抱え込まないでくださいね
と、よく御心配をいただくのですが
あんまり出てこないけど実は弟がおりまして♪(笑)
父のことに関して実質動いているのは私ですが、弟にも逐一父の様子は報告しております
報告というか、まぁほぼ私の愚痴ですけどね(笑)
そんな経過報告(という名の愚痴)をちょくちょくLINEをしていたからか
先日弟からお中元が届きました
父のことを私にばかり任せているのを一応は悪いと思っているみたいで
最近やたらと貢ぎ物が届きます(笑)
でもまぁ私のグチグチLINEも邪険にしないでちゃんと速攻返信してくるし
(既読スルーなんてした日にゃねーちゃんの鉄拳が九州まで飛ぶぜよ)
こうやって貢ぎ物もしてくれて、何なら施設のお金出すよまで言ってくれるので
介護の問題については身内でギクシャクするご家庭も多いと聞きますが
その心遣いが表面上でもあれば、今のところは私一人でも何とかやっていけそうです(笑)
*****************
で!
母のほうなんですけど
以前(めまいになる前)ひざを痛めてそちらも病院に通っていたのですが
私がこのサポーターをあげたところ・・・
気に入ってくれてめちゃめちゃ愛用してかなりラクになったと喜んでおりました
が!
これ、色が色ですので、外にしていくのはちょっと・・・だったんですよね
でも母はこれしてないと不安だからといって外にもしていっちゃうんですよ
(ワイドパンツの下にですけど)
さすがに外にしていくにはこのサポーターではちょっとゴツイかなと思ったので
今回こちらはどうかなと持っていってみました













コメント
コメント一覧 (10)
私の祖母も、今で言うモラハラ気質の祖父にいつも悩まされていてずっと心配していました。
数年前、急に祖父が倒れて亡くなりそれ以降祖母がめっちゃ明るくお喋りになったのがとても衝撃的でした。
marienosetsuyak
u
が
しました
わかります、わかります、同居病。
いつも夕飯のことばっか考えてますもん。
なににしよう、間に合うかなとハラハラ、ソワソワ。
たまーにママ友たちに夜も誘われるけど旦那はいっていいというけどそんなん義母が許すはずないと思ってるから行けません!
昼からの会だと顔出しはできるけどそのまま夜までコースになるから途中でごめんねー、ごはんがーーって帰ります。当然子供もブーブー。
だって怖いんだもん、、
旦那が作るよっていってくれてもそんなんしてたら、息子にそんなんさせやがって!と思う義母です。洗い物1つでも。
はーー生きづらい。
愚痴っちゃいました!
老人には本当に苦労しますね。。
お疲れ様ですm(__)m
marienosetsuyak
u
が
しました
ご両親ともお元気で何よりです。色々悩みはありますよね。夫源病って、私も近い将来心配しています。
うちの義母も施設に入ってほしいんですが、なかなか…
認知症で最近は紙パンツはくことを忘れてしまい、粗相することが多くて困ってます。
紙パンツはいてと注意するとトイレ行くから大丈夫って本人言うんですが、もちろん間に合わないし、みんなトイレ行くけどパンツはいているのに、もうそれがわからないんだなあと…
施設に入ってほしいけど、家にいたい、家が一番‼️ショートステイすら行くまで大暴れなので困ってます。
自宅で介護が理想なんでしょうけど、私は義母が大嫌い❗でもやるべきことはやっていますが、時々精神不安定になります。いつまでかこんなことをしなきゃいけないのかと、私の人生なんなんだろうかと思います。
介護される側もする側もお互いが気分良く過ごす最善の策はないんでしょうかね。
愚痴、長文、すみません🙇
marienosetsuyak
u
が
しました
お母さんももっと若くてご自身の体調に自信があればあれこれ考えないのだろうけどね・・・自分の体調不安に加えてお父さんの昭和的行動や発言には精神的にやられるわ( ノД`)シクシク…
間になって板挟みのまりえさんもさあ。ほんとお疲れ様‼
介護と病気は思うようにいかないし考えても損。なったときに考えて行動する。これが一番かな。
最近私が深く思うことです(〃艸〃)ムフッ
marienosetsuyak
u
が
しました
色々とお疲れ様です。
今回のブログを拝読した上で、私の体験も参考にして考えてみました。
結論は、お父様にはこの先もずっと施設で生活していただく。
まりえさんやお母様のことを考えると、これがベストと確信します。
当然、お父様は激しく抵抗されるでしょう。ただ、そんな時にこそ、ご兄弟に登場してもらいましょう‼️
ではでは~😘
marienosetsuyak
u
が
しました
多分それが一番いいのは分かっています。
父が納得すれば。
まず無理でしょうけど(≧▽≦)
そのご兄弟ですが、
一番父に頭が上がらないので
登場しても意味ありません!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
モラハラっていうことにも気づかないですよね、あの世代は。多分うちの母もずっとそれでやってきたので、父はただの横暴ぐらいにしか思ってないと思います(>_<)
急に倒れてそのまま・・・
私と母が理想としている終わり方なのですが、うちの父はどうも最後まで一番周りに手をかけてあの世に行くみたいです~(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
あー!もうめちゃくちゃよく分かりますよ!その気持ち!(>_<)
私も全く一緒でした!(過去形)
でもある時吹っ切ったんですよ。
もういい嫁するのやめようって。
やることやってたらもう自分の好きなことしようって。
なので毎日のGBの晩ごはんだけはちゃんとやりますが、あとはもう自由にやってます。
自分の人生、同居したがために台無しになったらもったいないですもん!
うちも最初は洗い物どころかごみ出しもダンナにさせるのはダメでしたが、今では両方ダンナの仕事です!(≧▽≦)
そんなのは夫婦の間のことなので、ババアが口出しすることじゃないと思います!(・`ω´・)キリッ
一度吹っ切れるとあとはどんどん自分のやりたいようにできますよ!
たしかおさんも頑張って!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
義母さん、認知が入っているのはお世話も大変ですよね・・・(-_-)
うちはそれがないので、扱いづらい面もたまにありますが、まだ意思疎通はできるので。
(なのでケンカになる:笑)
施設に入れるのはダンナさんも反対しているのかな~?
お世話するのはどうせ嫁なのに、嫁の意見が通らない介護ってどうなんですかね~(T-T)
義母が大嫌い!
私も同じです∵ゞ(≧ε≦● )プッ
愚痴するところがなかったらこのコメント欄でどんどん吐き出してくださいね!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
昭和的な物言いで長年やってきたのをヨシとしてしまった母にもちょっと問題があると思うのよね。
今さらだけど。
で、母も母で少しずつワガママになってきているかなと思うのよね。まぁ同じように年取っていくし、仕方ないけど。
少しでも父に寄り添うような言動があればまた状況変わると思うけど、絶対自分を曲げないからね~。なかなかよ(*´Д`)=з
marienosetsuyak
u
が
しました