皆さん、こんばんは~(*´∀`)
本日2回目の更新です!^^
***************
今日は超超超~~~ひっさしぶりにーーーーー!
お惣菜パンを焼きました~
塾や部活後の補食として持っていく用に常に冷凍して常備してあったお惣菜パン^^
そのため2日に1回ぐらいのペースで焼いていたときもありましたが
今は食べる人もいないのですっかり焼かなくなりました
が!
久しぶりに焼いてみたくなりまして~^^
今日は2種類のお惣菜パンを焼いてみました
こういうパンが焼けるのがおうちパンの醍醐味ではないかと私は思うのです では、早速ざっくり作り方を^^
具材に見覚えあります?
そーです!
これと・・・・
コレ・・・・
晩ごはんの残りおかずリメイクパンですー!
こういうパンが焼けるのがおうちパンの醍醐味ではないかと私は思うのです
※素人ですので成型に関しては雑です。先に言っとく
まず生地をこねたら今回は食パンも焼きたかったので半分弱(目分量)を食パン用に、残りの半分強を10等分にして、今日はベンチタイムは10分にしました^^ 両端を真ん中に折り込んで・・・・ クルクル巻く! そして角食パンの型に巻き終わりを下にしてIN! こちらはラップして冷蔵庫に入れて時間差で発酵させまーす^^ 冷蔵庫で食パンが寝ている間に惣菜パンの成型を仕上げます!^^
ベンチタイム後はまず食パン用のの生地を伸ばして・・・
最近はテフロン加工の型とかあるので、こっちのほうがくっつかなくていいかも?
本当はセルクル型でやるのですが、我が家にはないためその辺のカップで型抜きします 断面がイマイチだけどどーせ見えないのでヨシ!(笑) 外側の生地を両手であやとりみたいに持ってぐるぐる回して2倍ぐらいの長さに伸ばします! で!
あやとりってもしかして平成生まれの人とか知らない?
あやとり分からなかったら実家のおかーさんに聞いてね
とにかく外側の輪っかを2倍ぐらいまで伸ばせばヨイです。
それを八の字にひねって二重の輪っかにしてから
我ながらもうちょっときれいに詰めれなかったのかと!
でもこの後二次発酵すると外側がもうちょっと盛り上がってくるので何とかイケます!(多分)
ブロッコリーサラダもこんな感じで具材を乗せます~
190度で14分焼成ー!^^
んー・・・やっぱり成型が雑なので形が均一にならずに一個一個が不格好
ま、そういうところです(笑)
で、言い忘れましたが
角食パンは惣菜パンの二次発酵が終わったら冷蔵庫から出して室温発酵にします。
お店のパンみたいにラッピングできる袋はコチラ↓
普通のビニール袋に入れるよりこちらに入れたほうが美味しそうに見えます(笑)
生地の参考にしたレシピはこちらです!(今回は2倍量で作っています)
こちらのレシピのスキムミルクはナシにして、代わりに水を牛乳にしています
残りおかずでつくる惣菜パン、節約にもなるので(笑)ぜひ皆さんも作ってみてくださいね!
では、また~(^-^)/~~
ESSE online プラチナレポーターズに参加中です
コメント
コメント一覧 (10)
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさん、パンまで焼けちゃうんですね~!
すごいです~!!
やはり子供達を育て上げた方のお料理は、とっても勉強になります(^-^)
パン作ってみたくなります…笑
奨学金やら何やら、興味深く覗かせてもらっています!
勝手にお世話になっています♡
marienosetsuyak
u
がしました
質問なのですが、2次発酵の際、窓際の結構な日当たりのところにおいていますか?惣菜パンなどは具材が悪くなってしまわないか気になってます…。
marienosetsuyak
u
がしました
作りたくなります😊
作って楽しくて食べる家族も喜ぶし
今わたしの欲しいものは
ニーダーです笑笑
マジ欲しい
marienosetsuyak
u
がしました
私もパンやいてますー ほーむべーかりーで一次発酵までして成形なので、前のまりえさんのスタイルですね。。300
グラムが一回のマックス。。
惣菜パンそうやって作るんですか!なるほどー。
まん中くぼませるのかと思ってました。
今度やってみます!
今日はバターロール焼きましたー
テレワーク中に笑
そりゃバターたくさんいれりゃ美味しいよねって思いました。最近子供たちあんまり手作りパン食べてくれなく。
これなら食べるかな、と。。
またパンネタアップまってま~す!
marienosetsuyak
u
がしました
パンの冷凍保存の方法を先程ブログアップしましたので
よかったらごらんください~^^
marienosetsuyak
u
がしました
初コメありがとうございますー!(≧▽≦)
パン屋さんのパンは買うと高いので作り始めたのが
私のパン作りのきっかけです(笑)
今では滅多に市販のパンは買いません(^_^;
やり始めるとおもしろいのでaccoさんもぜひ一度パン作りチャレンジしてみてくださーい♪^^
marienosetsuyak
u
がしました
冬なんかは窓際の日当たりのよいところに置いていますがそれぐらい短時間でしたら大丈夫です^^
というのは私があまり気にしない性格だからだと思うので、心配でしたらオーブンで発酵させたほうがいいと思います^^
marienosetsuyak
u
がしました
ニーダー、迷っているんだったら購入オススメしますよ!
私もなんでもっと早く買わなかったのかって思いましたもん!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
がしました
ホームベーカリーだと1回でこねる量が少ないのが悩みですよね~(´ε`;)
私もそれでニーダーに変えましたもん(笑)
バターロール、作ってみるとびっくりするぐらい入れますよねバターロールだけに(≧▽≦)
テレワークの間にパン作りなんてステキママ~♡(*´∀`)
marienosetsuyak
u
がしました