皆さん、こんばんは~(*´∀`)
本日2回目の更新です!^^
*************
↑先程のブログで失敗したカスタードクリーム・・・
2回目はちゃんとレシピの手順どおりに
小麦粉と砂糖を先にまぜまぜしてからの・・・・
ダマももちろんありません(・`ω´・)キリッ
その後レンチンを2分→一度出してかきまぜてさらに1分レンチンしたら・・・・

同じ材料のものとは思えませんね

なんだコレは!(≧▽≦)
ということで皆さん!
材料を入れる手順は大事です!

レシピはちゃんと読みましょう(笑)
ということで、このカスタードを使って何が作りたかったかというと

=この後イヤな予感しかしない

でももうここまで来たら焼くしかなーい!

ということで焼いてみました

見る?

ハイ、どーん☆
これぐらい大きいと目分量でも成功するんだけどな!(笑)
もはや耳なのかこれは(笑)
本来こうなる予定・・・・
ということで目分量な人間はこういう細かいことをやっちゃいけませんね



目とか描く用にチョコペンも買ってあったんだけど
ここに目とか描いてももったいないのでもうこのま食べますー!(≧▽≦)
上手にできたらこの前のベトナムカレーのお返しにしようと思っていましたがもちろん中止ですー!

んもう~カスタード2回も作ったのにー!(笑)
やっぱり私にはこういう細かい作業は性に合わんわ!

ということが分かった今回のちぎりパンでした~

コメント
コメント一覧 (8)
marienosetsuyak
u
が
しました
カスタードクリーム、私は作り方すら知りませんでした✧◝(⁰▿⁰)◜✧
marienosetsuyak
u
が
しました
チョコペンでなく、ブラックココアの粉を水で溶いて、爪楊枝で書きます。
marienosetsuyak
u
が
しました
このアンパンマン、やけにツヤツヤですよね!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!^^
家で楽しむにはちょうどいいアンパンマンですよね(笑)
カスタードクリーム、本当は卵黄だけでつくるのですが、白身余ってももったいないので私は全卵のレシピが好きです。色はちょっと薄いですけど(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
パン教室行っていらっしゃるんですね!
すばらしい~☆
私は独学なので全てにおいてテキトーでお恥ずかしいです(^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
いつも読ませてもらっていますー♪
特にパンは私も練習中でパンの記事はよく読んでいます(^^)
食パンなんですが、どうやったらあんなきれいに均等にカットできるんですか🤔?
百均のパン包丁できるのですが、ガタガタになったり、厚さが均等にならなかったり…家で食べるのはいいけどサンドイッチにしたり人にあげたりはできないかんじです(_ _;)
よかったらコツなどあればおしえてください♡
marienosetsuyak
u
が
しました
え~普通にカットしているだけですよ~(笑)
均等といってもガイドとか使っていないので目分量ですし!
もしかしたら100均の包丁は
使っているうちにだんだん切れなくなるかもですね(^_^;
あと、カットするときは迷いなく素早くスパっと切るとガタガタにならずにうまく切れます!
それにはやっぱり切れるパン切り包丁かな~?^^
marienosetsuyak
u
が
しました