皆さん、こんにちは~(*´∀`)
今日も引き続きいいお天気!(*゚∀゚)=3
いつもだったら
ランニング日和だわ♡

と思って走りに行くところですが
さすがにまだ・・・
走る気が起きません!

しばらくランはお休みです~

************
毎年この時期になると作っている紅玉を使ったりんごジャム。
今年も長野のりんご農家さんから直接分けてもらった紅玉
11玉(約2.4㎏)で1,000円!

ジャム用なのでちょっとキズありとかもありますが、それでも1,000円はお安いです~

これをひたすら皮を剥いて銀杏切りにします!(*゚∀゚)=3
娘たちがいたときにはこのカットは3人で(もしくは2人で)手分けしてやったんだけど
今やその助手もいないので

今年からは1人でひたすら皮むき&銀杏切りをやります!

レモン1個をぎゅーっと絞って出た果汁を上からかけまーす!
このとき入れるのは
多分100%なら市販のレモン果汁でもいいと思いますが~
私何となくジャム作りのときは本物レモン汁を使いたいんですよね

まぁこの辺はお好みで。
ただ「入れない」という選択肢はないです



たしかレモンのクエン酸だか何だかがジャムのとろみをつけるのに必要とか何とか・・・・

だったように記憶していますので、味ではなくてジャムっぽくするためにもレモン果汁は必ず入れてください!(・`ω´・)キリッ
ちなみに今回のこの量でレモン汁は大さじ3杯(45~50cc)くらい入れたと思います!
で!
普通のりんごジャムといえば大抵黄色っぽい色だと思うんですが・・・・
この紅玉りんごジャムは皮を一緒に煮込むことできれいなピンク色に仕上がるので
お茶パックに入れた皮を4袋ぐらい乗せて・・・・
その上からグラニュー糖をザバババーーーー!
てんこ盛り(*゚∀゚)=3
自家製なので砂糖の量はこれでも控えめです
市販のはもっと糖度高いと思います!

ちなみお砂糖の量はどのように決めるのかですが
(私は)
まずりんごの重量を計って(今回は2.4㎏)
そのうち25%は廃棄する分(皮とか芯)と考えて
ジャムにする果実の量を計算。
それの30%を砂糖の量としています
なので今回の場合は
2,400×0.75×0.3
=540gがグラニュー糖の量となります!^^
砂糖を入れたらフタをして一晩・・・では溶けなかったので今回丸1日置きました^^
1日置いた状態↓
傾けると砂糖が溶けて液体になっています!^^
こうなったらあとは煮詰めていくだけです!

がー!
ここで私・・・
今回うっかり火にかけたまま・・・・
に見入ってしまい・・・・
(晩ごはん後にコトコト煮てたんですよね)
焦がしましたー!

テッテレー♪
もうさ、アレよね
同時に2つのことができないお年頃よね!

(もうホントすっかり忘れちゃう自分が怖い)
ただ、幸いにも私鼻はまだいいので
(ドクターX見ながら)
ん?何か香ばしいニオイがするな~

・・・・。
(°o °;)!!!
ってなったわけです~

(ちなみに一緒にいたダンナさんはニオイすらしなかったらしい)
ということで、途中で皮の袋を取り出すことも忘れて煮込んでしまったため
今回は色もこんなに濃くなってしまいました~

(焦げたと分かってからはかき混ぜず、上から焦げていない部分だけを別鍋に救出しました)
ということで今年の紅玉りんごジャムはこのように毒々しい色をしております

まぁこういうものだと思えばそれまでですが
毎年の紅玉りんごジャムを知っている人が見れば・・・

今年のは色濃~い
そして煮詰まっている分味も濃ーい

紅玉はあまりスーパーなどでは見かけないので
今年はもう無理かもしれませんが
もしどこかで見かけたら
もう一度きれいなピンク色の紅玉りんごジャム
リベンジしたいですね

あんなに鍋いっぱいのりんごでしたが
ジャムにしたらこれだけ

こんだけ手間暇かかってるもん、そりゃジャムって買うと高いよね

残りの2瓶は長女と次女におすそ分けします

こんな色になっちゃったので、いつもあげるママ友にもおすそ分けできないわ

皆さんも鍋を火にかけながらのほかごとには御注意を!

コメント
コメント一覧 (10)
金沢マラソン完走おめでとうございます㊗️
私も、今日 紅玉のジャムを作る準備をしました。
砂糖の計算がわからなくて、午前中にまりえさんの過去のブログ検索して…笑
もう少し時間を置いてから煮るつもりです。
marienosetsuyak
u
が
しました
いちごやリンゴはペクチンが少ないためそれを補うのにレモン汁を入れてとろみをつけるとなにかで聞いたことがあります。
紅玉が千円てお買い得ですね。
marienosetsuyak
u
が
しました
コトコト弱火で煮込むものほど良く焦がします。先日はジャガイモ茹でてるの忘れて買い物に行ってしまい、帰って来たら煙で真っ黒、鍋ごと捨てるハメになりました。火事にならなくて良かった💦タイマー必須なお年頃ですね…。
marienosetsuyak
u
が
しました
完走おめでとうございます‼︎
毎回、勉強になります。
砂糖の計算、勉強になりました。
早速メモします‼︎
marienosetsuyak
u
が
しました
完走しましたー!^^
ありがとうございます!^^
そして りんごジャム、
過去ブログまで検索してもらって
すみません(^_^;
私みたいに焦げないように十分御注意くださいね♡(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
あー!そうです!ペクチンですペクチン!
その言葉が出てこなかった(^_^;
キズがあったりしたので安かったのかなと思いますが
1,000円であれだけのジャムが作れれば安いですよね^^
marienosetsuyak
u
が
しました
えー!買物行っちゃったんですかー!@@
それはホント火事にならなくてよかった(*´Д`)=з
そう!もう何するにもタイマー必須です!(・`ω´・)キリッ
marienosetsuyak
u
が
しました
一応完走しました~ありがとうございます~(*´∀`)
お砂糖の量はあくまで目安で
自分で好みの量に調整してくださいね^^
marienosetsuyak
u
が
しました
食欲はマシマシです。✨✨
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます(^_^;
こんな色のジャムもアリってことで(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました