皆さん、こんばんは~(*´∀`)
本日2回目の更新です!^^
**************
では、昨日の晩ごはんです!^^
【火曜日の晩ごはん】




一見すると肉の塊のように見えますが(見えん?)
実は薄い豚バラ肉が表に巻いてあるだけで、中身はほとんど厚揚げです!(≧▽≦)
でも人間、ファーストインプレッションって大事ですから

一番最初に口に入ったのがぶ豚バラ肉なら
もうそれはお肉としてイケけちゃいます!

味付けは砂糖、しょうゆ、みりん、酒などで甘辛タレを作って絡めましたが
めんどくさい方は・・・
すき焼きや焼肉のタレが便利かと

糖質オフのすき焼きのタレなら何ぼ食べてもカロリーゼロですからね!(うそ♡)
マヨネーズは見た目に白があるときれいかな~と思っておまけでつけましたが、無くても全然OKです!^^

ちなみに上に乗っけた糸唐辛子もなくても平気♪^^
でもあると映える~
辛くないので飾りに1袋あると便利です^^
クタクタの白菜の煮物っておいしいよね!

これ、デパ地下のお惣菜で以前こんなの見かけたのをまねっこしました。
(あちらは海老とかもっと具材が入ってましたけどね
)

豆腐はきつめにしっかり水切りして手で割ってまぜています^^
デパ地下はごまドレッシングみたいなのであえていましたが、我が家はないので玉ねぎドレッシングでいただきました~^^
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
***************
いつも私のブログを見ていただいている方はもしかしたら気づいたかもしれませんが・・・
昨日の晩ごはん、ごはんをよそっているお茶碗がいつもと違います

実はいつもはダンナさんのお茶碗で写真撮っているんですよね~

でも昨日はこちら↓
ふだん私は晩ごはんには米食べないんですが
昨日は私も白米をいただきまして♡
というのも・・・・

冷凍便で送られてきた段ボールを開けると・・・・
小分け冷凍した松前漬けが10袋もー!

わんさか入ってる(笑)
うち、お正月・元旦の食卓では口取りとしてこの手の珍味は必ず出すのですが・・・・

2020年のお正月の例。こんな感じです↑^^
お正月前になるとこういったウニクラゲとか松前漬け、イカ明太などの珍味セットがちょっとしか入ってないのに高いんですよねー!

でも、この松前漬けはたっぷり1.5キロで4,500円って安くね?

そして、こういう市販の松前漬けって
「数の子入り」と書いてあっても
数の子のカケラの寄せ集めみたいなのしか入っていないようなものもたまにある中で!

(特に年末近くになるとホント高くて数の子ちょっとしか入ってないー!)
こちらの商品はこんな立派な数の子がゴロっと入っているんですよー!

150gずつ小分け冷凍されているのでおすそ分けにもいいし、実家やご近所、お仲間とお正月用にシェアするのもオススメです!

このお値段でこれだけ数の子がしっかり入っているのはきっと良心的なお店だなと思うので・・・
(あくまで私の個人的なアレですが^^)
そうなるとほかの商品も気になるよね~

イクラも美味しそう♡
ちなみに店長オススメランキングでこちらのイクラは第4位!(笑)
さっきの松前漬けは第2位です

じゃあ1位と何かというと・・・・
ドゥルルルルルルルルル~
ダンっ!
テッテレー☆
ワケありの数の子でしたー!
ちなみに3位も数の子なので、こちらのお店は数の子がオススメなのかな?^^
確かに松前漬けの数の子も歯ごたえがあってポリポリとおいしい数の子でした^^
よかったらお正月のお料理の一品に加えてみてくださいね!^^
では、また~(^_^)/~~
ESSE online プラチナレポーターズに参加中です
コメント
コメント一覧 (4)
毎日がお店みたいな料理だよね
お金とれる^^美味しそうです
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!^^
この定食・・・幾らにしましょうか?(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
過去記事見てお正月料理の準備をして頂いているなんて・・・感激ですー!(≧▽≦)
門松ちくわはかわいいですよね♡
ただ、ミニアスパラがあるときとないときがあるんですよね(;_;)
ということで最近は作っていないのですが、今年はできるかな?^^
marienosetsuyak
u
が
しました